2012年10月31日

こんなの

なんとなく気まぐれで、いつもと違う道でゲームに向かいました。
目的は、途中のコンビニに寄ること。比較的新しくできたので、まだ行ったことがないそこは、こじんまりとしたデイリー山崎でした。
特に何を買うという目的ではなかったのですが、ついついこんなものが目に留まりました。そして購入へ。
栃尾名物、あぶらげをはさんだ惣菜パン2種です。
なんか同じような言葉が2つ入ってますが、BIG栃尾ジャンボドッグという名前です。



カレーチーズ味と卵&かぐらなんばんの2種類がありました。
共にコッペパンにあぶらげを挟んで、さらにその間に具を入れてますねぇ。



カレーチーズの方は、カレーがそのまま入っていて、パンの方にチーズ風味のマヨがけっこうたくさん入ってました。個人的には、マヨの味が強すぎて、チーズカレーだけの方がいい気がする。



卵&かぐらなんばんの方は、目玉焼きっぽいのが挟んであって、ケチャップとマヨネーズが塗ってあり、真ん中にかぐらなんばんソースみたいのがちょっと乗ってる感じ。かぐらなんばんソースは、風味はあるけど辛くはないですねぇ。もちっと辛くてもいい気がする。
はさんであるあぶらげは焼いてあるみたいで、けっこう香ばしいです。そして、名前に恥じないボリュームが。
一気に2つは、やめときゃよかったかも・・・・・
デイリーは、こんなのが置いてあったりするから、面白いですねぇ。

さて、この前は駄目だった”泣きゲーム”、4日に入れてあります。
予報だと天気は良さそう・・・・って、この前も言ってたような。
とりあえず、泣きます。  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)雑記

2012年10月23日

次世代M4の修理

この前のドイツ戦のとき、銃の調子が悪いという人が出ました。
2人とも次世代M4でしたが、1人は弾が出なくなったという症状。こちらはラバーチャンバーの入り口側が潰れて、BB弾が噛んだような状態でしたが、長いクリーニングロッドを誰も持っていなくて、チャンバー取り出して分解。最近、工具箱を持って行ってなかったので、ちょっと苦労しながら手持ちの折り畳みツールで。
後から、バレルに弾一杯にして詰めれば良かったのでは? とか言われた・・・・・・



もちっと重傷だったのは、こちら。
ストックチューブがクルクル回るという症状。
原因は、ストックに付けられたマグプルのアンビデクストラススリングアタッチメントポイントてのかな? これが悪そうというのはわかるのですが、他の人が持っていた工具で、いくらナットを締めても、ちょっと捻ると緩んでしまう。
さすがにこれ以上は、フィールドでは無理と判断して、あとでお店で見ることに。

で、お店でいくらナットを締めてみても、やっぱり簡単に回ってしまう。
ん~・・・・
とりあえずバラしてみて、なんとなく眺めていたら・・・・・・あり?
写真撮り忘れてしまいましたが、どうもこのパーツ、実銃用を加工してあるようで、チューブの入る穴も広げてあるみたいだし、下にあるレシーバーにはまり込む突起も削り飛ばしてあるような加工跡が。
次世代のストックリングてのかな? このパーツの穴、両サイドが平らになっていて、ストックチューブの平らの面と組み合って、ストックリングがレシーバーと噛んで固定されるのですが、この固定する部分が共にない。
アンビデクストラススリングアタッチメントポイントは突起があるので、外側でレシーバを挟み込むので、これは回らないんですが、穴の平面がないのが痛いですねぇ。
・・・・ん~、これってもしか、純正のストックリングと併用するんですかね? それなら、回らないようになりそうですが。



さてどうしたものか。
お店に純正のストックリングか、次世代対応品があれば良かったのですが、ない。手持ちもないと言うことで、オーナーさんに確認してお預かり。以前、次世代固定ストック化したときの方法をとりました。
画像の矢印で示してた所の両側ですが、M3のイモネジを付けました。これで、ストックパイプの平面を押さえ込んでしまうわけです。
ついでに配線前出し化も行って、内部整備もちと気合い入れて行って、とりあえず完成。
直接渡せないので、お店に預けてきました。
あぁ、こんなことなら、メールアドレス聞いとけば良かったな。

  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)電動ガン

2012年10月22日

’12 10/21 インディ定例最終戦



2012年のインディ定例最終戦でした。
直前まで、天気予報では晴れだったのですが、いきなりの雨マーク。
が、当日朝、空は明るいし青いとこもある。これならば大丈夫だろうと判断したのでしょう。最大で44人になったのかな? 2012年度の40人越え2回目でした。



いやいや、さすがにこの大所帯だと、人だらけですねぇ。
とはいえ、比較的散らばり気味だったのか、ゲーム的にはいい感じで出来ました。こんな感じだと、40人以上でも横戦でいけますね。
これ以上の人数になると、上下戦にするか、なんか対策考えないとかな?
・・・・・・が、こんなときには天気予報も当たるもので、5ゲーム目の途中で雨が。しかも、けっこうな降りになり、そのまま終了になりました。
ん~、もったいない。なかなかいい感じにいってたので、余計にもったいなく感じますねぇ。



さて、これで2012年の定例戦が終了しました。
ブリーフィングでの挨拶にもありましたが、特に怪我した人もなく、無事に終了できました。
で、シーズンオフというわけではなく、これから雪が降るまで、ゲームが出来る状況ならば、基本的に毎日曜は恒例の”泣きゲーム”に突入します。
ゲームの扱いとしては臨時戦と同様なので、開催の責任者がいて、参加費無用となります。
あ、トイレは撤去されるかな?
とりあえず来週は入れといたので、泣きゲームです。
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月21日

やっと来た



ちょっと前に来ていたモノなのですが、注文してからだいぶたって届きました。なんせ、頼んだの忘れていたぐらいですから。
ん~、半年か1年か、それぐらいでしたかねぇ? VFC XCRのカットオフレバーです。
間があきまくったので、何のために頼んだのかも忘れているという(^^;)
現状で動いているので、特に必要ないのですが、思い出しました。
カットオフレバーが欲しかったのではなく、こいつとセットになっているスプリングが必要だったのだと。
中いじっているとき飛ばしてしまって、今は適当なスプリング入れてるんですが、イマイチ調子悪かったので、注文したのでした。
今度は飛ばさないように、気をつけて組み込もう。

しか~し、もう1つ頼んでいるスイッチは、まだ来てないという・・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)電動ガン

2012年10月19日

マルイのグリップ



いまだにメンテの事を考えていないのか、タッビングビスで底板を固定するマルイ電ガンですが、SCAR-H、やっちまったくさい。
なんか、前側の短いネジの方が、閉まりきらないみたいで、くるくる回り続ける。
まぁ、後の長いネジの方は無事だし、とりあえず使えているのですが、精神衛生上よろしくない。
海外製の電ガンや、カスタムグリップなんかだと、金属のインサートが入ってて、ミリネジにしてあるものもあるんですけどねぇ。

そこで、M3のヘリサートをブチ込んでみました。
下穴として3.2mmに拡張してやるのですが、前側、元々が浅く短く、すぐ貫通してしまうのは、難儀ですねぇ。
ヘリサート入れるに、専用のタップでネジ切するのですが、有効範囲にまでネジ溝切るのも、長さに余裕がないから、かなりギリギリでした。
後は、どこまでも入っていく余裕がありますけど。
ん~、タップ、浅穴用のも作るか・・・・・
ちょっと手こずりながらも、とりあえず完成。無事、ミリネジ化できました。
これで、好きなだけ脱着できるっ!

他の目的もかねて確保しておいた予備グリップにも施したので、実は1つ余ってたりする。
さて、どうすべぇ。  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(2)電動ガン

2012年10月18日

’12 10/14 ドイツ銃限定戦



前回は中止になったということで、こういう縛りのゲームは初になります。実銃がドイツがらみのモノに限定してのゲームでした。
・・・・といっても、それだけでは集まらないだろうと、それ以外でも、1ゲームの持ち弾200発(ドイツ銃は400発)という救済処置をもうけてありましたが、参加者が16人。
ん~、こういう縛りだと、天気が良くてもこんなもんですかね?



ほとんどがH&Kでしたね。L85の方も1人いましたが。
私も、L85でもよかったのですが、天の邪鬼なもんで、あえてのM16。200発でやってやりました。まぁ、腰には、HK45吊っていたんですが、ブリーフィングにて、『ハンドガンは何でもいいですからぁ~』
・・・・・をぉぃっ!
ちょっと人数は少なかったですが、楽しめました。こういう縛りのあるゲームも、面白いですね。
来年は、こういう縛りのあるゲームをもっとやろうなんて話も出ましたが。



そうそう、昼前の最終ゲームのとき、『見学できましたぁ』という男女2人+赤ちゃんがいらっしゃいました。
そのうち、男女一組が実際に観戦していきましたが、かなり食いついていましたねぇ。とくに女性の方が。
ん~、いい傾向です。その後、 お店でも会ったし。

さて来週は、2012年インディ定例最終戦となります。今のとこ、天気予報はいいようです。
なにやら見学に来た方々、さらに見学か、もしかすると参戦かもとか。それも楽しみです。
その後も、天気が良ければ、毎週”泣きゲーム“かな?とか、11/10はTEAM笹崎駐屯地のゲームみたいだなとか、まだまだ終わりませんね。

  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月13日

’12 10/13 笹崎駐屯地 貸出ゲーム

以前、撮影だけでお邪魔したチームですが、貸出ゲームに参加してきました。
前日夜から、けっこうな雨でしたが、朝も、けっこうな降りで。
それでも、そろそろ出る時間だなという頃、いったん雨が上がったので、フィールドに向かいました。
フィールドまでの道中も、ポツポツ雨が当たっていましたが、フィールドに着いたら、またけっこうな降りに。
先についていた方たちと『これは駄目かな』とか話をしているところに、追加で数人到着。雨の様子を見て、そのまま帰った方もいましたが、結局、雨の合間を見て、9人でのゲームとなりました。



ゲーム内容としては、段数無制限のフラッグ戦でした。少人数なので中段だけを使い、時間も計っていなかったので、こちらも無制限でしたが、誰もフラッグを狙わず、というか、取りにも行けず、殲滅戦になっていましたね。
元々は午後までということでしたが、昼までで終了になりました。それでも、8ゲームぐらいしたのかな?
人数的にちょうど良かったので、笹崎駐屯地 VS その他という組み合わせになりました。



雨が心配で、どれぐらい出来るかと思っていましたが、ドンドン空が明るくなってきて、帰る頃が一番天気が良く・・・・
それでも、せっかくの貸出ゲーム、何とかゲームが出来て良かったです。



今回お邪魔したのは、笹崎駐屯地という社内チームとのことでした。
仕事の関係で、日曜休みが難しいとのことで、不定期ですが、これまでも土曜日にゲームを行っていたとのことです。
同じ職場ということのためか、非常に連携が取れていましたねぇ。声を掛け合って、それぞれが展開しているという・・・・陽炎では、考えられない行動です。
そんなTEAM笹崎駐屯地ですが、今後も、一般参加歓迎とのことです。
とりあえず、来月の第一か第二土曜に、ゲームを考えているとのことでした。

さて・・・・明日はドイツ銃限定戦です。
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月13日

10月13日の記事

なんか晴れてきた。
ゲームできそう。
  

Posted by 根無草ガイア  at 07:56Comments(0)雑記

2012年10月12日

次世代だったようで・・・・

ホビーショーの情報が出まくってますが、マルイの416らしき画像は、次世代電動だったのですね。
Boysじゃねぇかとか、ガスブロじゃないかとかいわれていましたが、次世代でしたね。まぁ、当然な気もしますが。
ん~、416かぁ。
・・・・・・・・欲しい・・・・
グレネードも気になりますねぇ。
あぁ、なに売ろうかとか、考え出しそうで怖い・・・・・  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)雑記

2012年10月11日

SCARが・・・・



日曜のゲームで、調整した次世代SCAR-Hを使ってやろうと、朝一、バッテリーつないで作動チェックで1発空撃ち・・・・動かねぇface07
一瞬、”ウィ”といったっきり、反応がない・・・・・
結局、他の使いましたが、原因は、スイッチのセーフティ機能というか、マルイの電ガンは、セーフティをかけると、スイッチのところで接点が離れて通電カットするようになっています。海外ガンではキャンセルされたりしている部分ですが、なぜかこの接点がつかなかったようで。
まぁ、スイッチ金具を調整して、治しましたが、なんでこうなったかなぁ?セレクタープレートの取附が悪かったのかな?  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)電動ガン

2012年10月09日

きくらげスパ



この前から、何となく考えていたモノなのですが、スーパーで安く売っていたので、やってみました。
キクラゲとエリンギとベーコンとタマネギとニンニクが入っています。

キクラゲの食感がいいです。エリンギは多すぎたかも。
これはこれで良かったけど、油をごま油とかにして、中華っぽくするのもいいかも。
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)料理

2012年10月08日

’12 10/7 インディ定例

前日より、いや~な感じで雨が降ってたり、予報が壊滅的だったりしたものの、朝起きたらとりあえず降ってない。なんか陽が差している感じもある。という状況での定例戦でした。
そんな状況ということもあるのでしょうが、20人ほどでのゲームとなりました。先週の半分以下ですねぇ。
今回のゲームは、これで今期ラストというメンバーがいたり、初ゲームという人が2人(内1人は知り合い)いたりで、とりあえず、ゲームできて良かった。



足下グチャグチャで滑りやすく、いい環境ではなかったですが、天気が回復するような気配でゲーム開始。
・・・・が、途中でいきなり雨が。7ゲームで終了としました。
ん~、時間的には、降らなければもう3ゲームぐらい出来ただろうに。
今回、久々にMk46を引っ張り出してみましたが、もちっと調整が必要な気配。



雨上がりということもあるのでしょうが、朝、だいぶ涼しかったというか、寒かったですねぇ。着替えるのにためらうほどに。
しかし、まだまだフィールドはブッシュがあります。来週は初期のNミの日ですが、ブッシュがなく、霜が降りたこともありましたが、ここ数年、最終定例戦ごもブッュノ緑が残ってたりするけど、今年はどうでしょうかね?

さて、来週の13日(土)は一般参加OKの貸出ゲーム、14日(日)はドイツ銃限定戦、21日が2012年の最終定例戦になります。
とりあえず今の段階では、来週の天気は良さそうですね。

  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月07日

をぉ

とりあえず、降ってないっ!
  

Posted by 根無草ガイア  at 07:32Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月06日

SCAR-Hの初速変化



Nミ用に調整した次世代SCAR-Hですが、エクセルバイオ0.2g使用で、初速が92m/sぐらいでした。約0.85Jぐらいですか。
で、Nミ後の初使用で、マルイ・バイオ0.25gで使おうと、前日お店で弾購入。
当日朝、意気揚々と初速チェックしたら、初速がエクセルバイオ0.2gと変んないでやんの(..、)
エクセルバイオよりも、マルイバイオの方が弾径が大きくて、パワーが乗るのはわかっていたけど、こんな結果になるとは・・・・・
もうすぐシーズンオフだけど、また調整しなきゃ。

ん~、普段は、G&Gとかマルイとか、まれにS2Sとかの大きめの弾使ってるから、今度からはNミように、1丁仕上げないとかな?
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)電動ガン

2012年10月05日

10/13 貸出戦へのイザナイ



以前、ちこっと撮影だけでお邪魔した方たちですが、13日に”あぶらげ”ヒルにてゲームを行うとのことで、前回伺ったとおり、一般参加大歓迎とのことです。
翌日がドイツ銃戦ではありますが、天気も良さそうだし、私は参加してみようと思っています。
詳しいルールはわからないのですが、とりあえず装弾数制限なしのようです。その他のルールは、インディルールを基準に考えればいいのかな?
参加費はないようです。
朝7時に現地集合と、早い時間から初めて、午後もやるようですが、途中参加も可能だと思います。

日曜は都合が悪いという方、連ちゃんでも問題ないという方、ご一緒しませんか?
どうせなら、40人ぐらいのゲームにして、開催者の方たちの目を白黒させてやるとか(^^;)

要項は、インディ奥のホワイトボードへ書いてある(はず)なので、そちらもご覧ください。

  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)サバイバルゲーム

2012年10月04日

10/14 ドイツ銃限定戦詳細



企画者から詳細が届きましたので、そのまま貼り付けます。

***********************

基本、実銃でドイツがからんでいる銃
ドイツ銃を持ってない人は1ゲーム200発で参加可能

ルールはインディルールに準ずる
ドイツのLMGは特典付きで弾数無制限、撃ちまくって
9時開始で16時くらいまで
その場で特別戦考えるかも。
例えばSMG対その他の銃とか

***********************

だそうです。
200発だと、なんか少ないような気もするけど、通常戦で、このところ2マグ撃ちきることも少ないし、1マグ撃ちきらずに最後まで残ることもあるし、弾数は問題ない気がするなぁ。
たまには、こういうゲームもいいのでは?

・・・・でも、手持ちの使えそうなドイツ銃は、kscのMP7とHK45ぐらいか・・・・・
ドイツがらみだと、L85A2とか?  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(1)サバイバルゲーム

2012年10月02日

かぐら南蛮再び

会社でかぐら南蛮のことを言ったせいでしょうが、お裾分けで貰いました。
ん~、とりあえずやりたいことは終わったんだけど・・・・ありがたくいただいときました。



その中に1個だけですが、赤く完熟しかけたのがあったので、再挑戦です。
作り方は基本的に同じですが、ニンニクを炒めた後で、みじん切りのタマネギを1/5個ぐらい加えて炒め、甘い香りが出たあたりでかぐら南蛮を。あとは同じ作り方です。
タマネギのおかげで、甘みが出ていい感じですが、ちょっと辛すぎた。赤いと辛みが強いのかな?
1人前に対して、緑なら1個、赤なら半分がいいのかも?
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(4)料理

2012年10月01日

’12 9/30 インディ定例



9月最後の定例戦でした。
前日夜、雨が降り、台風が近付いていることもあって、駄目かなと思いつつも、重たい荷物だけ車に積んでおいて、朝起きてみたら、空が青いし、道路が乾いてる。
慌てて・・・・ではなく、のんびりと残りの荷物を積み込んでフィールドに行ったら、遅刻と言われた。



そんな状況なのに、なんと45人も集まりましたいやいや、多い多い。こんなに多いと、初期のNミ並ですねぇ。冗談で、ミニミとか言ってました。
駐車場も車一杯でしたが、ゲームでも人だらけ。ちょっと出足が遅れると、もうバリに先客が取り付いている場面も多かったようです。
地面は乾いていたので、ゲームはしやすかったですが、現地は降らなかったのかな?



ゲーム数は8ゲームだったかな? さすがに人が多いと、1ゲームあたりの時間がかかりますね。
そんな楽しいゲームでしたが、個人的に失敗が。
最終戦、けっこう離れた木とブッシュのわきに敵が。フルで一連謝したら伏せたかしゃがんだようだったので、続けてフルで残り1マグ撃ち込みました(次世代スカーH)。ボルトストップかかったところで、当たってるって言ってるだろうという声が。どうやら、撃ち込みすぎたようです。
起こっておられたようですが、どの人かわからず、謝ることは出来ませんでした。
ヒットコールが聞こえなかったというのは言い訳ですが、なにかいい対策ないですかねぇ? 



さて、いよいよシーズンオフが近付いてきましたが、10月は7日、21日が定例戦。14日は臨時戦となります。
14日の臨時戦は、ドイツ銃限定戦と歌ってますが、それ以外でも、1ゲーム装弾数200発でOKのようです。  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(2)サバイバルゲーム

2012年10月01日

パッチ

昨日のゲームのとき、IRパッチについて聞かれました。ブログに載せていたと言われたのですが・・・・覚えがない・・・・・
日章旗のIRか反射のパッチが欲しいとか。
まぁ、何となく気になってググッてみたのですが、T.P.LABOというところで作っているらしいのが見つかりました。
ん~、これでいいのかな?  

Posted by 根無草ガイア  at 18:21Comments(0)アクセサリー

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事