2018年05月26日
2018/05/20 インディ定例戦
2018年05月18日
PSG-1のストックをイタズラ

PSG-1のバットプレートですが、完全に固定出来なくて、気がつくと曲がってしまいます。
いずれどうにかしようと思っていたのですが、やっとやらかしました。

バットプレートのネジ部分です。ここがネジになっているため、回して長さ調節が出来るのですが、そのせいで、完全にロック出来ないんですよねぇ。
なので、ちょっと見にくいですが、ネジ山を削って、平面を作ってあります。高さ的に1mm~1.5mmぐらいかな? 卓上フライスがあると、こんなとき便利ですね。というか、こんなときでもないと使いませんが。

こちらがストック内にある、ロックする部品の片割れです。
これでネジを締め付けて固定するのですが、相手がネジなので・・・・
で、このねじ溝にパテを流して、他の部品には、剥離剤代わりのグリスを塗りたくり、元の状態に組み直して1日放置。
パテが固まったところで、部品をバラして、余分なパテやべったりなグリスを取り除いて、また組み直して完成です。
これで、簡単には回らなくなります。
まぁ、バッテリーを取り出すのがちょっと手間になりますがね。
2018年05月16日
ネジ穴なめた

さぁ使おうと、次世代416をメンテしていたら、グリップを留めるここのネジがなめた。いゃ~、油断した。
で、すでに処置後の画像ですが、いつものヘリサートで補修しました。
持っててよかったヘリサート。
これで、週末のゲームで無事に使うことが出来ました。
2018年05月14日
2018年05月10日
2018年05月07日
'18 インディ定例戦開始



プレオープン戦2回を経て、いよいよシーズン・インとなりました。
前日は風が強かったのですが、その風も収まり、朝は晴天でしたね。でも、気温は低めでした。



このところ、オープン戦は大人数になりますが、今回は、73人の参加でした。いやいや多いね。
通常のフラッグ戦(左右)を4戦やって、後半は、上下にスタート地点を置き、上フラッグの攻め上がり戦を4やりました。
上は降りてこれずに立てこもるような感じになりますが、なかなかむずいやね。もちっと煮詰める方がいい部分もあるだろうけど、やり込み要素はありますな。



今回、セーフティで五月蝿くなることはなかったようですが、ゲーム進行中にゴーグルを外す人がいましたね。それに、試射した人もいたようです。
朝のブリーフィングでも言われてるはずなんですけどねぇ。
あ、それと、インターバル中ではありますが、セーフティ内から外に向けて座ったまま試射した人がいましたね。まさかそんなことする人がいるとは思わなかったけど、いるんですね。注意しましたけど、今度からブリーフィングでも言わないとかな?



最近、というわけではないですが、ヒットコールの声が小さい、あるいは上げない(でも退場はする)人が目立つかな?



さて、次の定例戦は、12日の土曜になります。
2018年05月03日
Carbon8 にクレイジーをIN

Carbon8 のCZ75は、チャンバー周りがマルイのガスブロと似てるということで、定番のクレイジージェット・インナーバレルを入れてみました。

まずは、形状比較。
上がCarbon8、下がマルイの純正(確かP226?)です。
溝からHOP窓の切り欠きの始まりは同じですが、後ろ側が短くなっています。
でも、窓の広さは、Carbon8の方が広いですかね。

横のロックのための切り欠きは、位置が違いますね。
このままではハマらないので、元の切り欠きと深さを合わせて、溝まで削ってやりました。

ラバーチャンバーの比較です。
これも、上がCarbon8、下がマルイ純正です。
斜めからの画像なので、ちょっとわかりにくいですが、Carbon8の方がちょっと長いですね。1mmも差がないかな?
あとは、横の出っ張りの形というか、大きさが違います。

長さの方は、ほんの少しなので、きちんとやれば収まります。
が、出っ張りは加工が必要ですね。形を合わせてもよかったんですが、面倒くさかったので、私はバッサリ切り取りました。
カスタムラバーチャンバーの中には、はじめからこの出っ張りのないものもあるし、ま、とりあえずはいいかと。
今回のラバーチャンバーは、MAPLE LEAFの オートボット ホップアップラバー 50°を使いました。

加工したクレイジージェット・インナーバレルの画像は忘れましたが(^^;)、Carbon8 CZ75のインナーバレル長は102mm。
で、ちょうどいい長さはないのですが、106mmという近い長さのクレイジージェット・インナーバレルがあるので、それを使用。
しかし、長いということは、飛び出るわけです。上の画像は、アウターバレルを下げた状態ですが、ほんの少し出ています。スライド閉鎖状態で、アウターバレルが前進していれば隠れる程度ですが、気になります。

で、手持ちの物資を漁ってみたら、矢印の良さげなスペーサーが出てきました。ん~、なんのだっけな?
アウターバレルが2ピースになっているので、その間に挟み込んでかさ上げしました。

で、アウターバレルを下げた状態で、このぐらいになっています。
これなら、スライドストップがかかった状態でも、インナーバレルが顔を出すことはないですね。
飛びに関しては、まだちゃんと見てませんが、0.25gで50mぐらいは飛んでるのかな? この前、試しで撃ったとき、HOPかけ過ぎて舞い上がっていったからなぁ。
今週末のゲームで、もちっとちゃんと試射しようか。