2015年08月31日
2015年08月30日
'15 8/30 インディ定例戦
先週の天気予報では、晴れるはずだったのに、どんどん悪くなり、前日からの雨が続いていました。
中止かな? なんて話が出ているところに、どんどん人が集まり、17人も集まるあたりは・・・・・
でり小降りになったところで、とりあえず始めることに。
しかし、1ゲーム後半で降りが強くなり、2ゲームで終了になりました。まぁ、あの状態で着替えだして、『やるんだろ?』みたいな雰囲気になるあたりは・・・・
久々に銃の整備までした来たとか、涼しくなり出したから夏休み終わりにしてきたなんて人もいたのにねぇ。
・・・・いや、だからどうと言うわけではありませんが。ありませんが・・・・
今週は第5週だったので、来週も定例戦になります。
ん~、来週はどうかなぁ?
それから、前回のGBB戦に出られなかったから、どうにかせいや、うらぁ!(注:誇張してます。)と言われたので、9/27に臨時戦として、GBB戦を入れときました(・・・あ、責任者の名前書き忘れたかも)。
ちょっと涼しくなっちゃうかもしれませんが、出来るといいな。
中止かな? なんて話が出ているところに、どんどん人が集まり、17人も集まるあたりは・・・・・
でり小降りになったところで、とりあえず始めることに。
しかし、1ゲーム後半で降りが強くなり、2ゲームで終了になりました。まぁ、あの状態で着替えだして、『やるんだろ?』みたいな雰囲気になるあたりは・・・・
久々に銃の整備までした来たとか、涼しくなり出したから夏休み終わりにしてきたなんて人もいたのにねぇ。
・・・・いや、だからどうと言うわけではありませんが。ありませんが・・・・
今週は第5週だったので、来週も定例戦になります。
ん~、来週はどうかなぁ?
それから、前回のGBB戦に出られなかったから、どうにかせいや、うらぁ!(注:誇張してます。)と言われたので、9/27に臨時戦として、GBB戦を入れときました(・・・あ、責任者の名前書き忘れたかも)。
ちょっと涼しくなっちゃうかもしれませんが、出来るといいな。
2015年08月27日
冷たいヤツ、リベンジ

前回、イマイチ麺の固さが気に入らなかったわけですが、ちょっと前、TVで、乾スパゲティを水に漬けておいてから茹でると、生麺みたいにモチモチになるというのを見たので、それでリベンジです。
1~2時間漬けるらしいけど、冷蔵庫に入れれば、時間は長くてもいいとか。それならばと、1晩冷蔵庫に放り込んどきました。

そしたらこんな感じになります。黄色い麺が真っ白に。写真は撮ってませんが、茹でると黄色になります。
茹で時間は、1~2分ぐらいでいいとのことですが、冷やすので3分茹で。

具や作り方は、前回とほぼ同じです。サーモンの代わりに生ハムにしてみましたが。
ん~、この前よりいいけど、もちっと柔らかくてもいいなぁ。この辺が限界かな?
そ~いや、米粉スパゲティが売ってたけど、あれだとまた変わるかな?
2015年08月25日
SⅡSのボタニカルバイオBB弾

この前、サンプルをもらったSⅡSのボタニカルバイオBB弾、発売になったので、早々に買ってきました。
まぁ、普段は0.25gのバイオ弾を使っているので、0.2gは減らないんですけどねぇ。使うの、ハンドガンぐらいだしなぁ。
でも、この品質は、やはり買っておかねばっ!

で、ペットボトル入りなので、早速、百鈞でこいつを購入。
ペットボトルに付ける、ワンタッチオープンのフタです。

取り付けるとこんなもん。
BB弾の入れ物として、だいぶ前からペットボトルを使っていますが、このフタは便利です。
ローダーに流し込むのならば、BBボトルより楽です。ハンドガンのマガジンに直接入れるには、BBボトルかローダーに移す必要が出ますが。

一応、漏れ防止のスポンジみたいのが付いてるので、保管もOKです。
あぁ、他の重さは、いつ出るかなぁ?
2015年08月22日
次世代417をちょっとイジリ

インナーバレルをKMのラージボアM4サイズに換え、アウターバレルもちょい延長してあるのに、シリンダーがノーマルの状態(M4サイズたっけか?)であるため、容量不足になってないかな? 容量増やせば、もちっと飛ばないかな? と思って、ちょっとイジリ。
久々に、お店で銃イジルかと思って、開店早々突撃したのですが、気になっていた物の入荷情報を聞いたり、必要な物を手に取ったりしたところで、”・・・・あ、録画したままのTV番組がいっぱいあったな”とフイに思い、帰ってからいじることに。
まぁ、今更417なんで、写真も撮ってないですが、なんとが作業終了。
ん~、相変わらず、仕事遅いなぁ。結局夜までかかっちまったい。
しかし、次世代M4系の後ろ出し配線は、面倒くさいですねぇ。今回、端子のとこのハンダ付けしてあるコードを取ってやったのですが、それでも面倒くさい。
どうもベベルギアのシム調整を間違う癖があるようで、回してから気づくという・・・・
あ~、417も416みたいに前出しにしちゃおうかなぁ? でも、さらにフロントヘビーになっちゃうなぁ。
417にも、Geisseleみたいなハンドガード出ないかなぁ?
2015年08月19日
ピストンの引き始め位置
結構前ですが、電ガンのピストンが逝きました。ラックギアが削れちゃってました。ま、よくあることではありますが。

で、ついでなので、某HPで紹介されていた、ピストンの引き始め位置を調整してみました。
これはS&TのARX-160ですが、セクターギアがピストンを引き始める位置だと、力が上側に向かってしまい、ピストンに影響があるのではないかとありました。
ん~、ラックギアがフルメタルのヤツで、後ろのギア部分が2度割れたことがありますが(別機種で)、それが原因だったのかな?

で、嵩上げをして、ラックギアがもっと後ろにあるようにしたいのですが、こんな物を買ってみました。
内径5mm、外径14mmのシムです。厚さはいろいろありますが。

で、これをピストンヘッドの後ろのポッチにはめ込みます。で、後は組付け。

結果がこちら。左がビフォーで、右がアフター。
2mm入れましたが、これ以上入れると、ピストンヘッドのポッチから外れちゃうので。
もう1mmぐらい入れたい感じですが、どうですかねぇ?
これやったところで、性能的に何かが変わるわけではないので、実感がありませんが、とりあえず、普通に回っています。
まぁ、耐久性に関係するだろうけど、何もしなくても、保つヤツは保つからなぁ。
そ~いや、ポッチの長いカスタムピストンヘッドがあったけど、これに使うにはいいかな? でも、どこのだったかなぁ?

で、ついでなので、某HPで紹介されていた、ピストンの引き始め位置を調整してみました。
これはS&TのARX-160ですが、セクターギアがピストンを引き始める位置だと、力が上側に向かってしまい、ピストンに影響があるのではないかとありました。
ん~、ラックギアがフルメタルのヤツで、後ろのギア部分が2度割れたことがありますが(別機種で)、それが原因だったのかな?

で、嵩上げをして、ラックギアがもっと後ろにあるようにしたいのですが、こんな物を買ってみました。
内径5mm、外径14mmのシムです。厚さはいろいろありますが。

で、これをピストンヘッドの後ろのポッチにはめ込みます。で、後は組付け。

結果がこちら。左がビフォーで、右がアフター。
2mm入れましたが、これ以上入れると、ピストンヘッドのポッチから外れちゃうので。
もう1mmぐらい入れたい感じですが、どうですかねぇ?
これやったところで、性能的に何かが変わるわけではないので、実感がありませんが、とりあえず、普通に回っています。
まぁ、耐久性に関係するだろうけど、何もしなくても、保つヤツは保つからなぁ。
そ~いや、ポッチの長いカスタムピストンヘッドがあったけど、これに使うにはいいかな? でも、どこのだったかなぁ?
2015年08月18日
'15 8/16 インディ定例戦
2015年08月16日
SⅡSの新しいバイオ弾

お店のレジ後ろに、なんか変なペットボトルがあるなぁと思って、聞いてみたら、今度発売されるSⅡSの新しいバイオ弾でした。ボタニカルバイオBB弾当名前らしく、サンプルがお店に配られてるようです。

ん~、画像だと伝わらないなぁ。
色はもっと濃い茶色ですね。マルイバイオより濃いかな? 昔のエクセルバイオの色が濃かった気がするけど、そんな感じ?
表面は光沢があり、ツルツルです。
まだ発売前というためか、パーティングラインとか、湯口の痕跡もなく、かなり綺麗ですね。

中がどうなっているか、割ってみようとしたところ、ニッパーが滑りまくりました。
で、いったんペンチで潰してから割ってみるという暴挙に。1発だけですが、気泡は見えなかったですね。
ボトルを振ってみたり、持った感じからですが、硬そうだなと思ったら、ホントに硬いですね。でも、砕けるわけでなく、硬くて粘りがあるいうか、そんな感じ?
砕けないなら、裸眼にメッシュゴーグルに撃っても、多少は安心?

そして、安心の日本製っ!
パッケージにあったのですが、SⅡSのBB弾にはグレードがあるらしく、こいつはパーフェクトグレードという最上級の物のようです。
ん~、高品質っ!
材質はポリ乳酸と書いてあります。あと、50度以上の高温では変形の恐れがあるとか。真夏の車内に放置はしない方がいいですねぇ。
ちょっと調べてみたら、紫外線での劣化がないようなので、アルミパッケージではないのでしょうね。
とりあえず、サンプル分けてもらって、室内レンジで撃ってみましたが、弾筋は素直に見えますね。着弾音は高音で、やっぱ硬そうな感じ。
それより何より、電ハンで撃ったのですが、手で弾込したら、ツルンツルン入っていきました。滑りがいいでねぇ。
これは中々期待できそうです。
値段も安いらしいし、ペットボトル入りなので保管にも良さそうだし、とりあえず0.2gだけらしいですが、0.25gが出たら、G&Gから乗り換えてもいいかな?
2015年08月15日
久々に料理

休みだし、久々にスパやりました。
今回は暑いので、冷たいヤツを。
具は、小さいトマト、タマネギ、アトランティックサーモン、パセリです。
トマトは半分に切り、タマネギはみじん切りにして水にさらして絞り、アトランティックサーモンは薄く切り、パセリは多めにみじん切りにしました。
それをピエトロドレッシングをドボドボ注いで混ぜ、冷蔵庫にで冷やし。
麺は、袋に書いてある時間(今回は7分)にて、それを冷水で締めてやります。
あとは、水を切った麺と混ぜて出来上がり。
ん~、ピエトロおいしい。
でも、サーモンはあまり味に関係なかったかなぁ? エビとかの方がよかったかも・・・・
それと、麺が硬すぎた。ん~、他の方法試さないと・・・・
2015年08月14日
ハイキャパE に、ちょっとイタズラ

ハイキャパE に、ちょっとイタズラしてみました。
まぁ、今では、同じことするパーツが販売されていますが、入手経路が狭かったりするし、それより前に部品集めてたので、とりあえずやってみたわけです。

やったのはここ。
マウント一体になっているヤツは、純正で出てますが、サイレンサーだけを付けたいとの思いで、こんな姿に。

ベースは、マルイ純正部品ですが、穴を拡張して、KMのサイレンサーアダプターの片側のネジ山を削って太さを合わし、ブチ込んであります。
一応、接着してありますが、まぁ、取れることはないかな?

サイレンサー付けると、こんな感じに。
ん~、ホルスターの方も、入るようにいじってやらないと・・・・
2015年08月13日
2015年08月10日
'15 7/19 インディGBB限定臨時戦
2015年08月07日
9日はGBB限定戦

9日の臨時戦は、ガスブローバック銃の限定戦です。
基本ルールは、いつものインディ・ルールですが、使える銃は、大小問わず、ガスブローバック銃のみになります。
しかし問題は・・・・明日、道具を取りに行けるかどうか・・・・・
2015年08月05日
MASADA AKMにFETをin

PTS のAKMに、ヤフオクで入手したFETを入れ込んでみました。

ちなみにこちら。
コードの長さが専用にして作ってあるとのことでしたが、取り回しが想定通りに出来なかったのか、ちょっときつかった。
ま、無事に取り付けて、ゲームでも問題なく使いました。
FETユニットだと、信号線1本と思っていたのですが、これは2本になっています。
ふむ、なんとなく2本でいいんだなと思いますが、なんで今までなかったんかな? こっちの方が、接続が楽な気がする。
ついでに、ACE1ARMSのノズル、チャンバー、シリンダーヘッドまで付けました。
ん~、MASADAはもう1丁あるから、そっちにも付けてもいいかなぁ?
2015年08月04日
デジタルトリガーが欲しい
PSG-1と、PTS MASADAのデジタルトリガーが欲しい・・・・
PSG-1は、キットボーイでカスタムしているみたいだけど、キットでは出てないみたい。
MASADAは、A&Kのヤツだったら、ビッグアウトのDTMでいけるかもしれないけど、PTSは・・・・
と思ってググってみたら、某所がテスト中みたいの出てきた。
ん~、気になる・・・・
PSG-1は、キットボーイでカスタムしているみたいだけど、キットでは出てないみたい。
MASADAは、A&Kのヤツだったら、ビッグアウトのDTMでいけるかもしれないけど、PTSは・・・・
と思ってググってみたら、某所がテスト中みたいの出てきた。
ん~、気になる・・・・
2015年08月03日
'15 8/2 インディ定例戦



嫌になるぐらいの暑さと、長岡祭り真っ最中でのゲームでした。まぁ、フィールドが山の中にあるため、平地よりはマシなんでしょうけどねぇ。多少風もあったし。
そんな状況ですが、50人ぐらい集まりました。
さすがに暑いため、皆バテるのが早いようでした。
8ゲームやったところで、ちょっと早いですが、終了しました。



さて・・・・
今回も”また”、ゴーグルのことで注意されている人がいました。しかも、今までよりも多かったですね。
ブリーフィングでも注意されているはずだし、直接注意されているのを見ている場面もあるはずなんですが、自分が”終わる”と、もう全て終了した気になるんでしょうね。無意識に外しているようで、注意されても、自分のことだと気づかない人もいます。
以前ですが、セーフティに戻る間に外しているのを注意したこともありました。当然、ゲーム進行中にです。
以前、他のゲームで、ゲーム中はゴーグル外すの厳禁なんてとこもありましたが、そこまでしても駄目ですかねぇ?
最悪、フィールド隣接のセーフティをなくして、毎ゲーム、駐車場との上り下りにでもしないとですかねぇ?



さて、来週8/9は、ガスブローバック限定の臨時戦です。
基本ルールは、インディルールですが、使える銃は、大小に限らず、ガス圧でブローバックする物だけになります。
当日、持ってこなかったからといっても、それ以外は使えないので、注意して下さい。