2018年09月17日
2018/9/16 インディ定例一日戦

↑ クリックで大きくなります ↑
通常午前中だけの定例戦を、翌日が祝日ということで、午後までやろうということでの一日戦を行いました。
予報だと、午前中雨で、前日も雨が降ったため、かなり心配な空模様でしたが、無事?開催となりました。
人数的には、ブリーフィング時点で51人でしたかね。
フィールド的には、ちょうどいいぐらいの人数ですが、イベントとして考えると、ちょっと残念かな?



とりあえず午前中スタート。
予定では、通常戦を4、ハンドガン上中段エリア戦を2で終了でしたが、進行が早かったので、ハンドガン戦を2つ追加の8ゲームをこなして、昼食になりました。
8ゲームというと、いつもの定例で、ちょっと遅い進行程度でしたな。



で、昼食中、問い合わせの電話があり、追加で参加者が来られました。昼で帰る人もいたので、最終的には何人だったのかな?
しか~し、さて午後の部始めるかというところで雨が・・・・
一時のものではありましたが、なかなか強く降る瞬間もあって、しばし待ってからのスタートです。



午後の部は、電動ガンなし戦を2、ハンドガン下段エリア戦を2やったところで、また雨が降り出したため、予定では復活ありのフラッグ戦のところを、復活なしの陽炎狩り1で終了となりました。
結果的に、13ゲームをこなしたことになり、予定以上になりましたね。



いゃ~、楽しかった(特にハンドガン戦が)。
しかし9月なので、もちっと気温が高ければよかったのですが、やや気温が低く、ガス銃には厳しかったですね。そこがもったいなかったかな。オマケに、湿気がすごくて汗が飛ばないため、体の中に熱が籠もって、人にも厳しいとゆう・・・・
それと、午後からはゴーグルが曇りまくって、それも厳しかったですねぇ。やっぱサバゲは、視界が大事だということを再々々々・・・認識しました。これからは、午後用にもゴーグルを用意しないとかな?



サバゲも、天候によって、いろいろ影響を受けるのを実感してしまいました。
あぁ、修理に出しているカーボネイトのマガジンが戻ってきいてたら、投入したんですけどねぇ。
もっとCO2の銃が増えると、嬉しいところですけどねぇ。



さて、今月は第5週まであるので、次の定例は9/30になります。
事前に告知されていますが、『ハンドガン・サブマシンガン限定戦』となります。
ハンドガンは問題ないでしょうが、サブマシンガンのカテゴリーは、実銃で拳銃弾を使いフルオート可能な長物とするようです。
2018年09月16日
2018年09月16日
2018年09月15日
2018年09月15日
IXA EMBのパッチ、また買った

IXA EMBのパッチ、また買いました。
ま、Amazonでの買い物のついでに、Amazon発送の送料無料枠ですが。
前にも買っているので、今回欲しいのはこれだけだった。出来れば、もちっとAmazon発送のが増えたら、買いやすいのですが。
2018年09月14日
9/30の定例戦について・・・・

ちょっと気が早いですが、インディHPに掲載されたので、載せときましょう。
今月は第5日曜まであるので、9/30にも定例戦があります。
その9月最後の定例戦ですが、『ハンドガン・サブマシンガン限定戦』だそうです。
ハンドガンは問題ないでしょうが、サブマシンガンのカテゴリーは、実銃で拳銃弾を使いフルオート可能な長物とするようです。
でもこれだと、HK53が使えない(T⌓T)
実銃のカテゴリーによって、使えないものもあるので、注意しましょう。

2018年09月12日
2018年09月10日
’18 9/9 インディ臨時戦



8日の定例戦が雨で中止になったため(誰も来なかったらしい)、予報ではかなり不安定ながらも、なんとか行けるのではということで、急遽、翌日にぶち込んだ臨時戦でした。
朝、怪しげにパラパラ来ましたが、とりあえずフィールドに行って、しばらくすると、人が集まり出します。
結局、あの状況でも、12人も集まったため、決行しました。
ゲーム数は、1ゲーム当たり5分ぐらいで進んでいったため、早く終わりにしたのですが、10ゲームをこなしました。



臨時戦恒例の、クジによるチーム分けをして、駐車場からフィールドに上がってみると、ものの見事にガスってる。
ゲームを始めてみると、薄暗い上にガスってるので、敵の姿が見えない。見えにくい。
いつもなら見える距離でも見えにくいため、進めなかったり、あるいは大胆に進めたり、通常の侵攻とは違い、これはこれで面白かったです。まぁ、自然現象のおかげなので、簡単には再現出来ない状況ですが。
ん~、この状況なら、蓄光弾を使うと面白いかも。これからは、常備しとこうかな?



今回の状況を少しでもわかってもらえるかと思い、下の画像を用意しました。クリックで大きくなります。
写真だと、多少白く見える程度ですが、実際にはもっと白く霞んでいました。
オマケに、それがどんどん濃くなっていって、ゲーム終了後、駐車場に降りたら、朝はなんともなかったのに、真っ白に霞んでました。
さて、いよいよ来週16日は、特別戦として、午後からものゲームになります。
時間や行程については、インディHPの『9/16日(日)定例戦について』にありますので、ルール・レギュレーションも含めて、参加予定の方は確認してください。
さて・・・・なに使おうかなぁ・・・・・
2018年09月08日
9/9 臨時戦を行います。

8日の定例戦が中止になってので、明日9日、臨時戦をぶち込みました。
時間はいつもと同じ。ゲーム内容も、特別なことはしません。
臨時戦なので、参加費はなしです。
2018年09月08日
9/9 臨時戦を行います。
8日の定例戦が中止になってので、明日9日、臨時戦をぶち込みました。
時間はいつもと同じ。ゲーム内容も、特別なことはしません。
臨時戦なので、参加費はなしです。

時間はいつもと同じ。ゲーム内容も、特別なことはしません。
臨時戦なので、参加費はなしです。

2018年09月07日
Blue Force Gear Uloop

ブルーフォースギアのUループというのを買ってみました。
前から出ていましたが、手を出してみたってところです。
・・・・反射がすごくて、中身が見えませんね。

ブツはこんな感じです。
ベースはナイロンぽい樹脂製ですね。ループ部分は、中が金属ワイヤーかな? それをナイロン見たいのでコーティングしてある感じです。

ループ先端は、ボール付きの金属シャフトっぽくなっていて、片側が抜けるようになっています。
現物見る前は、これ抜けんじゃないの? とか思っていましたが、ちゃんとロックされるので、そんな心配はいらないようです。
まぁ、ミルスペックになってるんでしょうから、心配するだけ無駄ですかね。

今回買ったのは、1.25インチの黒ですが、1インチも違う色もあります。
で、以前買ったまま使っていなかったベルトを付けました。

とりあえず、手元にあったトリガーガードに付けてみたり。
付けやすいし、問題ないですね。
89式に付けるために買ったけど、SIGとかHKにもいいかも。
・・・・追加するか?
2018年09月05日
2018年09月03日
2018/09/2 インディ定例戦
雨の日が続いていましたが、問題なくゲームが行えました。
朝は大分涼しくなっていますが、まだまだ緑は濃いですな。
人数は、ブリーフィング中に追加もあり、結局60人行かないぐらいだっけな?
いちおう、8:30ブリーフィング” 開始 ”となっているので、それまでにゲームが出来るような準備が終わっている時間に受付してもらった方がありがたいですね。今は計測もあるし、特別な事情がなければ、8時以前に入場した方が都合がいいですね。
それと、案内もされていると思うのですが、受付開始していた場合、” 到着後、まず受け付けを済ませて、その後すぐに計測 ”です。着替えたりするのはその後になります。今回だけじゃないですが、遅く来た人ほど、計測しないで着替える人が目立ちます。ゲーム開始が遅れる可能性もあるので、迷惑がかかります。
雨が続いていたので、足下泥沼かと思っていましたが、ちょうどいいぐらいの湿り気でしたね。それ以前が、それほどまでに乾きまくっていたってことでしょうか? ひび割れた土の跡もいっぱいでしたからね。
滑りまくるかと思って、銃のチョイスを換えたのに、無駄だったかな? まぁ、むき出しの木の根に乗ると、滑りましたが。
ゲームとしては、通常のフラッグ戦を7やって、最後に陽炎狩りをやって終了となりました。
次の定例は、9/8(土)になります。
今のとこ、特別なゲームをする予定はないらしいです。