2021年08月29日
2021年08月25日
2021年08月22日
'21 8/22 インディ定例戦

2回目のワクチン接種翌日のため、熱も出なかったけどゲーム参加せず、今回は写真だけ撮ってきた。
参戦しなかったので、載せるのは1枚だけ。
他のはいつものごとく、お店に印刷してあります。
次の定例戦は8/29ですね。
2021年08月21日
次世代のアレ
発売後、ネットで色々見ていたら、MP5って、あんなにカッコ良かったっけ? 状態に。
ま、買えませんけどね。
昨日、お店で現物見て持って、危うく発病しそうになったけど、何とかこらえたっ!
ガスブロ・オートマグを諦めればなんとか・・・・
いやいやいや。
とりあえず、SD出るまでは様子見で。
あぁ、でもあのハンドガードつけた姿は・・・・
いやいやいやいや。
ま、買えませんけどね。
昨日、お店で現物見て持って、危うく発病しそうになったけど、何とかこらえたっ!
ガスブロ・オートマグを諦めればなんとか・・・・
いやいやいや。
とりあえず、SD出るまでは様子見で。
あぁ、でもあのハンドガードつけた姿は・・・・
いやいやいやいや。
2021年08月18日
ブラックホーク OMNIVORE マルチフィット・ホルスターちょい加工
この前のゲームの時、ハイキャパEをブラックホーク OMNIVORE マルチフィット・ホルスターに入れて使っていたら、ゲー終了後触ると、マガジンが飛び出ている。
なんだ? と思いつつ戻し、次のゲーム後、また触るとマガジンが飛び出ている。
マガジンは軽いから落ちはしないけど、気になる。

だいぶ余裕のあるホルスターのはずだけど、白く点をつけたあたりが、マグキャッチを押してしまっているってことですね。

なので、ちょっと削ってみました。

とりあえず、銃を押し付けてもマグキャッチに当たらないところまでやってみましたが、実戦投入するとどうなるかな?
2021年08月16日
2021年08月15日
'21 8/15 インディ定例戦

お盆真っ最中、あるいは休み最終日の定例戦でした。
この休み期間、天気が悪かったですが、何とか出来るだろうという事での開催となりました。


朝から雨が降っていて、涼しいどころか寒いぐらいでしたが、10人でのゲームとなりました。
なんか、予約はもっと多かったみたいですが・・・・敵前逃亡かっ!


足元グズグズだし、人も少ないしで、中段のみ10分のゲームを10戦行いました。
1ゲームフラッグゲットがありましたが、後はどちらかの全滅でした。


人は少なかったけど、楽しかったな。
次の定例戦は8/22です。


2021年08月13日
電ハン用リポバッテリー新調

この前うっかり、電ハンが動かないと思ったら、バッテリーを逆繋ぎしてしまいました。
まぁ、そんな風な出来るようなコネクターにしていたのが悪いんですが。
取りあえず繋ぎなおしたら動いたので、その日はそのまま使っていました(ゲーム中に撃つ機会はなかったですが)。
LAYLAX製700mA40Cのちょい大き目のやつなのですが、もともと膨らんできていたので、新調してみました。
G-FORCEの560mA20Cのやつです。こいつ、メインケーブルはグレーと黒なんですね。
まだ換える予定のコネクターが入手できていないので使えてませんが、容量が少ない分、一回り後型で、スペースに余裕ができますね。
で、買ってから気づいた。というか思い出した。option No1の同程度のバッテリー、使ってないけど持ってたんだ(^^;) ま、そっちもコネクター換えなきゃ。
逆繋ぎしちゃったから、SBDはダメになっちゃったかな?

2021年08月12日
電ハン・クレイジー

電ハンのハイキャパEに、クレイジージェットインナーバレルを組み込みました。
といっても、専用品があるわけではないので、ガスブロ用の138mmのやつに、パッキンは宮川ゴムの電ハン用をちょい加工して、瞬着で固定しています。
フリーダムアートのマズルアダプタをつけているので、バレルはちょい延長。
この加工自体はM9A1に次いで2度目です。
電ハン用のが発売されれば楽なんですけどねぇ。まぁ、やり用はあるということで。
あとはGAWのOリングに換えて、マルイ0.25gバイオ弾で初速が60m/s行くか行かないかぐらいですかね。こんなもんか?
ノーマル状態の飛距離がわかんないけど、30~40mぐらいはまっすぐ飛んでます。ん~、0.2g弾だと、また変わるかな?