スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年03月31日

あぶらげ通信 3-2

3/31の大きい写真達です。



↑ clickで飛べます ↑

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2019年03月31日

あぶらげ通信 3



一気に雪が減ったな。  

Posted by 根無草ガイア  at 12:22Comments(0)雑記

2019年03月27日

マルイ 電ハン HK45にハイレスポンスユニットをぶち込んでみた

電ハンのプリコックカスタムがネットで見られるようになって、お店で、キットボーイのスリムステップ3を出たばかりのHK45に組んだのを見て、いいなとは思ったものの、いくらHK45のスペースに余裕があるとしても、やっぱりスリムステップ3は大きい。


で、いろいろググっていたら、こんなの発見。
taap shopのハイレスポンスユニットです。
とんでもなく小さいのですが、・・・・


こんなサイズです。
元々は、グロックなんかに最適化された作りのようで、HK45に組み込むには、いろいろ大変なようで、というか、大変でしたが。


taap shopのミリブロにヒントが載ってましたが、悩み悩んで、やっと取り付けたので、途中の画像はないっす(^^;)


コードの1本は、こんなんやらないとでしたが、とりあえず完了。

ただ、HK45の逆転防止ラッチが、次世代電動ガンみたいになっているので、ノーマルでも十分な気がして、もしかしていらなかったかも? とか思ってみたり・・・・
ピストンスプリングを強くしたら、効果がもっとわかるかな?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン電動ガン

2019年03月25日

オフセットスペーサー作ってみた

ノーベルアームズのSURE HIT 432 FPS、カッコいいし性能もいいのですが、なにせアイリリーフが短い。
M4みたいにトップレールがストックの当たりまであればいいのですが、リアサイトなんかがあると、もう覗けない。
マウントも専用のだから、高さ変えるぐらいしか出来ないし。


なので、こんな風にオフセットになるような、スペーサーを作ってみました。


15*10のアルミ棒を卓上フライスで削ったので、かなり作りが荒いんですが、とりあえず無事に取り憑いています。
元々のスペーサーが、単なる平板じゃないので、結構やっかいでしたが、なんとか形になりました。


元々、ネジ2つで留める形になっているところを、1つずらして止めるように、3つ穴のスペーサーになっています。


リアサイトは外さないとですが、まぁ、ゲームで除かないし、使わないけど、ミニドットサイトも載せられますからね。


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)光学機器

2019年03月23日

Carbon8 M45CQPサプレッサー対応アウターバレル入れたった


すでに入れちゃってますが、純正カスタムパーツである、サプレッサー対応アウターバレル導入しました。
マルイのガバ用が使えるとかも言われてましたが、純正で、しかも安いのがいいですね。


ネジ保護のキャップも付いています。
これだとちょっと見にくいですが、ライフリングなどは再現されていませんね。


黒とシルバーの二種類が販売されてますが、私の買ったのはシルバー。
このツートン感がいいですね。


そして当然、スライドオープンすれば、このチラリズム(^^;)


キャップを外すと、ネジの根元にはOリングがはまっていますね。
強烈なりコイルに対して、多少はズレ防止になるかな?


とりあえず、KMのスリムサプレッサー付けてみました。
ちょっと長いか? まだ付けて撃ってませんが、中で当たっちゃうかな?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン

2019年03月21日

あぶらげ通信 2



祝日のため、久々に行ってきました。
さすがに、入り口の雪は、全くなくなってますねぇ。


入ってすぐも、こんなになってます。


前回に道が付いてはいましたが、一気に広くなってますね。
毎年、一番のネックになっていた場所も、もうこんなに。
車が十分に通れるぐらいにはなってますが、雪の壁から枝が飛び出ていたりするので、そこは気をつけないと。


しか~し、だいぶ減ってはいるものの、駐車場にはまだは入れませんね。


ん~、50cmはないかな?
でもこれなら、来月のかなり早いうちに溶けるかな?



クリックすると、他の写真が見れます。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2019年03月07日

2019年03月04日

AAC T10のチークピースをイジってみる


AAC T10のストックは、オフセットされて低くなっているのですが、チークピースが意外と高くて、スコープを覗きにくくなります(私の場合)


一番低くしても、この程度ですね。
構造上、どうしようもないのですが、それをどうにかしてみました。


まず、ストックをバラして、チークピースの調整機構を取り出します。
矢印で示した部分にチークピースが付いて、この状態で一番下げた状態なんですが、飛び出ています。


で、この部品を取り出して、飛び出ている部分を削り取ります。左が加工前です。


削ってから取り付けると、こんな感じで、これで一番下げた状態です。
部品的に言えば、上の太くなっている部分が飛び出ているわけですが、そこを削ったわけです。
ただ、これだけで行けると思ったら、チークピース内のリブがストック本体に当たります。


で、画像は事の後ですが、そのリブも排除しました。


それによって、ここまで低く出来ました。


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ライフル

2019年03月03日

あぶらげ通信 1


昨日お店で、地元の方が道を切り開いたフィールドまでの林道入り口の写真を見せられ、わけあって先までは見られなかったとのことで、ホントは来週に行こうと思ったけど、我慢できずに行ってきました。



木曜の時点と見せられた写真より、さらに雪が減っていました。
なんか車で行けそうですが、この先は、道幅が車1台分ぐらいしかないので、まだ徒歩じゃないと無理ですね。


道自体は、フィールドまで通っていました。



しかし、駐車場は埋まったままです。
でもこれだと、入れる日も近いでしょう。
プレ・オープンも早いかな?

Click

他の写真も見れます。

  

Posted by 根無草ガイア  at 12:00Comments(0)雑記

2019年03月02日

CO2ボンベにちょうどいい


Carbon8のボンベ持ち運びように、何かいい入れ物はないかと思ったら、部屋に転がっていたこいつが目に付きました。
SF X400Vのパチモンを買ったときのケースです。


入れてみたら、長さピッタリ。六角レンチも入れられるし、ちょうどいいのが見つかった(^^)
ぱっと見、なんかの薬剤のアンプルケースっぽく見えなくもない。


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事