2014年08月31日
9/14の一日戦について・・・・

すでに告知されているように、今年は事情により、N−Meetingが中止となっています。
そのかわり同日、何もしないのはもったいないからと、一日戦をするというところまでは、告知済みだったと思います。
で、その一日戦の詳細(?)が決まりました。
開催日 9/14
受付 定例戦同様、現地にて。事前申込みはありません。
参加費 1000円
8時頃から受け付け開始になると思います。
雨天中止(中止の場合、同日朝7時頃に、告知します)
ルールそのものは、通常のインディルールと同じですが、1ゲームの装弾数が、一律1000発となります。
同日入場時、駐車案内係がいますので、指示に従い、駐車して下さい。途中で帰るという方は、入場時、伝えて下さい。
入場後、まずは受付を済ませて下さい。その後、初速計測となります。
試射場も用意しますので、試射はその場所のみで行って下さい。
マーカーに関しては、こちらで用意します。
当日、現地での弾・ガスの販売があります。
途中で車を出すということが出来なくなると思われます。昼食、飲物などは、きちんと準備して下さい。
ゲーム終了は、16時頃を予定しています。
ゲーム形式としては、通常のフラッグ戦を行い、最後2ゲームは、Nミで恒例となっている“陽炎”狩りを行います。
おおよそこんな感じで、Nミにと比べて、ゆる〜くやって行くことになると思います。
2014年08月25日
2014年08月24日
久々のサバゲ
笹崎駐屯地さんとこのゲームでした。
あぶらげヒルでやる、ちゃんとしたゲームとしては、1ヶ月ぶりでしたね。週末になると雨でしたからねぇ。
30人ほどで、8だったか10ゲームだった気がする。
まだ膝が痛くて、ちゃんとしゃがめなかったりしたのですが、初持ち込みのPSG-1で、、ゲットできたので、それだけで満足でした。
今回気になったのは、セーフティで、ゲーム中、ゴーグルを外す人がいたことですかねぇ。ゲームフィールドに背を向けて汗を拭くとかではなく、ただ取っていたように見えました。
自分が終わると、ゲーム自体が終わっているように感じるんですかねぇ?
来週はインディ定例戦ですね。
今のところ、予報では何とかなりそうだけど、どうかなぁ?
さて、業務連絡です。
8/30(土)は、9月の1日戦の打合せです。
あぶらげヒルでやる、ちゃんとしたゲームとしては、1ヶ月ぶりでしたね。週末になると雨でしたからねぇ。
30人ほどで、8だったか10ゲームだった気がする。
まだ膝が痛くて、ちゃんとしゃがめなかったりしたのですが、初持ち込みのPSG-1で、、ゲットできたので、それだけで満足でした。
今回気になったのは、セーフティで、ゲーム中、ゴーグルを外す人がいたことですかねぇ。ゲームフィールドに背を向けて汗を拭くとかではなく、ただ取っていたように見えました。
自分が終わると、ゲーム自体が終わっているように感じるんですかねぇ?
来週はインディ定例戦ですね。
今のところ、予報では何とかなりそうだけど、どうかなぁ?
さて、業務連絡です。
8/30(土)は、9月の1日戦の打合せです。
2014年08月22日
2014年08月19日
次は・・・・
日曜のゲームは、出来たらいいなぁと思っていたら、駄目でしたね。
今年は梅雨明け以降、毎週末天気が良くないような・・・・
次の定例戦は、8/31ですね。その前に、24日は笹崎戦かな?
それから・・・・
確か8/30は、9月のイベントの打合せだった気がする。
今年は梅雨明け以降、毎週末天気が良くないような・・・・
次の定例戦は、8/31ですね。その前に、24日は笹崎戦かな?
それから・・・・
確か8/30は、9月のイベントの打合せだった気がする。
2014年08月16日
2014年08月16日
2014年08月15日
2014年08月14日
新たなグリス・・・・

新たなグリスを入手してみました。
使っている SUPER LUBE 多目的グリースが切れかかっていたので買いたそうとしたところ、『明日、新しいグリス入るよ』と言われ、購入してみたわけです。ま、実験体のヒトバシラですな。
しか~し、こいつの素性がわからんっ! メーカーサイトで、仕様書みたいのはあるのですが、英語で・・・・
なんとな~く、サイト単語翻訳してみたのですが、わからん。シリコングリスってのはわかるんですけどねぇ。日本語サイトがみつかんね。
指で触ってみると、かなり滑るのですが、ギアに塗ったら、かなり粘っていました。
とりあえず、ARX160の再整備で使ってみましたが、ギアに塗ったところで怖くなり、シリンダはSUPER LUBEのままにしてみました。
粘りが強かったので、シリンダに使うのは、ちょっと怖かった。
あ、でも、ノズルとシリンダヘッドのパイプに塗ったところ、中々いい感じでした。ノーマルノズルにはOリングがないので、気密がイマイチだったのですが、多少は改善された気がする。少なくとも、SUPER LUBEのときよりはいい気がします。

モーターもマルイの1000にしたし、ラバーチャンバーもPDIのに換えてみたし、他にもいろいろやってみたし、イタズラ後の野外試射は、明日やってみよう。
明日と言えば、『お宝市 夏の陣』ですが、天気は何とかもつかな?9時開場になってますが、あまり早く来ても空いていなかったり、店開きの邪魔になる可能性があったり、開催者の気まぐれで早く終了したりするかな?
2014年08月13日
細々した物は、まだありますが・・・・8/15のブツ
(画像は、クリックで大きくなります)

バトン流速カスタムのM24で、自作塗装のです。
まぁ、ちょっと整備はしましたが。
スコープ付きと無しで、金額が変わりますが。


マルイの89式改です。
ちょっと短くして、LaylaxのHOPアームと、フラットトップレイルを付けたり、フロントサイトまわりが変わったりしてます。
オマケのLipoバッテリーも。
バッテリーのコネクターを、換えてありますが、希望があれば、その場でミニタイプに付け替えます。

Blade-Techの TMMS(Tactical Modular Mount System) Set です。

blackhawkのプラットフォームや、CQCホルスターと組合せも出来ます。

G-Codeの RTI H-MAR と RTI Battle Belt です。

それから、自作のSBDがこんなに・・・・
開場は9時だそうな

バトン流速カスタムのM24で、自作塗装のです。
まぁ、ちょっと整備はしましたが。
スコープ付きと無しで、金額が変わりますが。


マルイの89式改です。
ちょっと短くして、LaylaxのHOPアームと、フラットトップレイルを付けたり、フロントサイトまわりが変わったりしてます。
オマケのLipoバッテリーも。
バッテリーのコネクターを、換えてありますが、希望があれば、その場でミニタイプに付け替えます。

Blade-Techの TMMS(Tactical Modular Mount System) Set です。

blackhawkのプラットフォームや、CQCホルスターと組合せも出来ます。

G-Codeの RTI H-MAR と RTI Battle Belt です。

それから、自作のSBDがこんなに・・・・
開場は9時だそうな
2014年08月12日
2014年08月10日
2014年08月06日
腹いせで買ったモノ

・・・は、これです。
S&T Beretta ARX160
元々欲しくて、入荷の原因を作ったりしたのですが、他に欲しいモノが出来たり、予算がなくなったり・・・・
しか~し、お店が格安放出セールを始めて、格安で出ていたので、飛びついたわけです。M&Pよりも・・・・
で、それを見ていた仲間が、あまりの安さに飛びつき、ピストンスプリングを交換しただけの状態の試射を見て、さらにもう1人飛びついていました。
バレルクリーニングで、チャンバーまわりをバラしてみたのですが、こんなんでなんで? と思うぐらい、弾道が素直でした。
まだまだ手を入れるつもりですが、このままでもいいかも?
2014年08月05日
2014年08月05日
2014年08月02日
売るモノはこれぐらいか・・・・


8/15のフリマ『お宝市 夏の陣』、いちおう出品予定ですが、これぐらいしか売る物がないなぁ。
あとは、細々した物があるけど。
・・・あ、主催者にちゃんと言ってないや・・・・
あまり安く出せませんが、事前交渉可です。
見たい場合は、お店で・・・・
2014年08月02日
2014年08月01日
日曜はゲームで

暑いですねぇ。
3日は長岡祭りですが、定例戦です。
さすがに今度は、降らないでしょうが、暑いでしょうねぇ。
さて、業務連絡・・・・
3日のゲーム後、駐車場の草刈りなどあります。
草刈り機など持ってこれるかたは、お願いします。
あとは、ちょっとフィールド内の整備もやるかな?
・・・・M&P、明日入荷だったかなと、お店で聞いたら、店頭には並ばないといわれた。
予約分だけで埋まったそうな。
まぁ、月末にはまた入るらしいから、そのときにしようかな。
その腹いせに、格安放出セールに出ていた、ある物をゲット。M&Pより安くなってた。
他にも一杯安くなってたな。