2020年06月30日
'20 6/28 インディ定例戦
6月最後の定例戦でしたが、予報通りというか、朝から雨が。
中止のアナウンスもないし、行くだけ行ってみれば、ぞろぞろと集まってきて、23人だったかな? 予定人数の半分ぐらいでしたが、前はこれぐらいでも多いと思ってやってたなぁと、小雨の中、開始しました。
途中で雨は上がって、結局9ゲーム行いました。
雨の中の開始だったため、電ガン以外での参戦が多かったですねぇ。かくゆう私も、ボルトアクション1丁というか、CO2のコネクターが合ってなかったようで、いざ銃を抜いたら、ガスが空っぽになってた
(;_;)。
結果、ライフルなのにショットガンみたいな使い方もしてしまいましたが、なかなか美味しい思いができました。
2020年06月28日
日本刀を見てきた

ネットで見かけて、サバゲ後に見て来ました。
マニアってわけではないのですが、村正が展示されているというので、ミーハー丸出しで行きました。

規模は小さいですが、結構人が多かったかな。
普通は撮影禁止だよなと思いつつ、告知にそれっぽいことが出てなかったため、一応、釣りで使ってるコンバクトカメラ持って行ったら、フラッシュ・三脚の使用と動画撮影は禁止だけど、撮影自体はOKとのことなので、何枚か撮って来ました。
古いのから新しいのまで展示してあって、軍刀までありましたね。
コロナのおかげ ? で期間が延長されてるので、今度はちゃんと撮影する準備していこうかな。
2020年06月24日
'20 6/21 インディ定例戦
2020年06月21日
2020年06月14日
マルイ デザートイーグルにダットを載せた

前にも似たようなことやってますが、新たなタイプでやってみました。

前はフクロウのダットのパチ物でやりましたが、今回はノーベルアームズのにSURE HIT MRSマイクロドットサイトにDCI Gunsのレンズプロテクター を付けた状態で載せられるように加工して・・・・あいもかわらず、まだ仕上げしてないという(^_^;)

リアサイトにも、ギリギリで当たらない位置に収まってます。

取り付けのための加工は、スライド後部上面を切り取り、2mmのABS板で蓋をして、そこにネジ穴補強材を入れてあります。
まぁ、ベースが樹脂なんで耐久性が心配ですけど、これ以上は根本的に手を入れないと。

固定のネジがだいぶ後ろにあるのも、気になるところなんですがね。
2020年06月14日
2020年06月13日
今更ながら、当選した

今更ながらですが、シャープマスクが届きました。
最初の抽選に応募していたのですが、その時は外れて。
で、2回目以降は、外れた人はそのまま持ち越しとなっていたのが、6回目で持ち越し当選してました。
怪しげな物も含めて、だいぶ出回ってきていますが、必要なければ購入手続きをしなければいいとのことでしたが、ま、縁起物として逝っときました。
50枚入れで、税込送料合わせて約4000円。1枚80円だと、けっして安くはないだろうけど、日本製で安心という事で言えば、妥当かな?
2020年06月13日
2020年06月12日
インディ定例戦 開催日変更

日曜は悪天候が予想されるため、13日(土)に変更だそうです。
参加の場合、再度予約が必要とのこと。
2020年06月11日
2020年06月10日
'20 6/7 インディ定例戦
2020年06月01日
'20 5/31 インディ定例戦
定例戦3回目でした。
天気自体はよく、暑くなるかと思いましたが、風があったり、湿気か少なかったの
か、先週よりは楽でしたね。
参加者は48人だったかな? ちょっと減りました。
そんなんで、9ゲームを行いました。
時期的なものもあるでしょうが、緑が増えているように感じます。毎週ごとに森が深
くなることでしょう。
"あぶらげヒル"らしさが増していきます。
さて、通達がありましたが、いよいよ次回6/7のゲームより、オンラインでの事前
申し込みが導入となります。
そのため今までのように、突発的に参加というのは出来なくなるとのことです。
インディHP内の『イベントカレンダー』から、申し込みに進めます。
定例戦に関しては、ゲーム開催日前の月曜から申し込み可能なようです(1日昼に試
してみました)。
貸し出しのイベントなどは別のようですが、定例戦では、各回毎の申し込みで、先の
分まで一気にということはできないようです。
メールアドレスの登録もあるので、申し込み後、承認されれば連絡が来るのでしょ
う。
グループでの参加は、代表者が一括申し込み(全員の名前とかいるようです)する感じ
でしたので、そこで同じチームにするということになるのかな?
(別れてもいいんやで・・・・)
今の段階ではまだ連絡が来ていないので、いつになるのかわかりませんが、ま、初動
の様子見ですかね。