スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年01月31日

次世代HK417に、ちょっとイタズラ



ボチボチ始めています。
とりあえず、仲間が撃っていたら、ノーマルのトリガーピンが抜け出してくるという事件がありました。
その仲間が、速攻試していたのですが、LAYLAXの次世代HK416用、トリガーロックピンと入れ替えました。
レシーバの幅が同じなので、すんなり交換できますね。ん~、これだと、フレームロックピンもいけるかな?
そして、OPTION NO1 の変換コネクタとも交換。これも、問題なく使えますね。



そしてこちら。
自作SBDのVer2です。Ver1より小さくなりましたが、表記上の数値は同じでした。
違いはあるのかな? まぁ、効果が実感しにくいですけどね。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2015年01月29日

LAYLAX リポバッテリー 電動ハンドガンタイプ



発売されたのを知ってから、気にはなっていたのですが、laylaxの電ハン用バッテリーに手を出してみました。
OPTION NO1のは持っているんですがねぇ。
ハイキャパEも買ったことだし・・・・と。


惹かれたのはここ、30C/MAX45Cと書いてあります。
OPTION NO1のは、もちっとC値が低かったと思ったんですけどねぇ。



容量も、700mAhと、OPTION NO1の560mAhより多くなっています。
そのためでしょうねぇ。ちょっと長いです。
おかげで、ハイキャパEに入れにくくなってます。バランスコネクターの居場所が微妙です。

さて、とりあえず、両方を満充電して撃ち比べてみました(セミですが)。
結果、LAYLAXの方が、若干切れがいいかな? という程度でした。撃ち比べたから気になる程度の差でしたねぇ。
フルオートだとどうだったのかなぁ? 電ハンをフルオートで使う気がないから、確かめもしなかったい(^^;)

PSEマーク付きとうたってますが、どんなもんなんでしょうね?
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)バッテリー関係

2015年01月28日

Trijicon RMRタイプ ドットサイト

当然、パチ物ですが、以前から、ちゃんとしたスイッチのあるミニダットが欲しいと思っていたのですが、 FNX-45の入手を運命と思い、マウントも付けてもらえることだしと、手を出しました。



レンズ部の両サイドにスイッチがあり、こちら側が-、反対側に+のスイッチがあって、5段階に変更できるようです。
-を押していくと、最低光度のあと、OFFになります。



バックショットです。
刻印も綺麗に入ってるんじゃないですかねぇ?



これは底面で、こちらに電池が入っているので、電池交換のときは、サイトごと取り外す必要がありますね。
まぁ、自動調光のヤツより、電池の持ちはいいかな? でも、ケースとかに入れておくと、勝手にスイッチ押されちゃいそうだな。それぐらい、スイッチは軽いですね。
カバーも付いてこなかったから、どうやって保管しようかな?
ほんとは、とっさに使うことを考えても、集光タイプのがいいんでしょうけどねぇ。まだパチはないし。

ま、あとは、マウントもらうだけだな。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)光学機器

2015年01月26日

FNX45 タクティカルにライト



取り付けてみました。こいつはX200ですね。
X400も付けてみたのですが、ちょっとレーザー部分がぼてっとして見えてしまったので、こっちの方がいいかな?

スライド側だけですが、グリスが付いていたので、いったんバラして落とし、オイルを付けなおしました。
あと、ちょっとブリーチのシリンダとピストンのOリングの動きが渋かったので、シリンダ内側を磨いてやりました。
もともと動きはよかったのですが、さらに良くなったかな? 
あとできれば、リコイルスプリングが強いので、もちっと柔らかくしたり、リコイルスプリングガイドが細くて、スプリングが縮んだときに捻れているので、それを何とかしたいところですが、ガイド太く出来ないよなぁ? 形だけだったら、思いつきそうなんですが。

で、動きは良くなったのですが、どうもフレーム側に残ったグリスのせいか、撃つと、独特の臭気が・・・・
やっぱ、下もやらないとかなぁ?
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン

2015年01月25日

いよいよ・・・・

来週、車が来るらしい・・・・・という話は聞いていたのだが、近くまで行ったので、ディーラーよったら、車が来てた。
来週中に登録して、いよいよ納車になります。
ん~、2ヶ月か・・・・・長かったなぁ。  

Posted by 根無草ガイア  at 00:04Comments(0)雑記

2015年01月23日

う~む・・・・



こっちに付けると・・・・ちと寸足らず。というか、ネジで止まるのが早すぎますねぇ。



反対側と下は、最後まで行くんですけどねぇ。まぁ、専用品じゃないから、仕方ないですけどね。
個人的には、ライラのハシゴが好きなんですけど、長いの出してくれないんだよなぁ。
いっそ、TDタイプのを加工してしまおうか・・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)アクセサリー

2015年01月22日

やってしまった、やらかしてしまった・・・・



まぁ、欲しい銃ではあるのですが、サイバーガンのFNX45 タクティカル。
東京でも、売られている実物は見ていたのですが、やっぱり高いですね。それに、部品の調達とか・・・・ねぇ。



それなのに、仲間が2丁買ったから1丁売りに出したいと、ホロサイトと一緒に持って現れました。
いろいろ聞いたら、部品取りに買ったけど、部品調達できるようになったからだと。
で、出品額を聞いて、RMR マウントも2つ届くから、一個付けるとか。
そんなこと言われたら、そんなこと言われたら、やらかしてしまった。
うぅ、他のハンドガンにと思っていた資金が・・・・

しかし、KSCとかマルイとかが出したら、乗り換えてしまいそうでもあるなぁ。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン

2015年01月20日

マルイ グロックのフレーム交換



ステッピングに失敗して(ハンダごてが強すぎて歪んだ)、ずっと放置していたのですが、今回の東京買い出しで、ノーマルのフレームを探したのですが、なかった。
仕方ないというわけでもないのですが、NebulaのGEN4があったので、逝っときました。
ついでに、某ロシア人が絶賛?していた、ビーバーテールグリップも探したのですが、黒だけがなく。
仕方ないので、とりあえずTAN買ってきました。
これ付けると、確かに銃が上向きにくくなりますね。 まぁ、慣れの問題も大きいのですが。






しか~し、帰ってきてたら、やっぱり色を合わせたいと、お店で頼んだら、あっさり1週間で入荷しました。



これで今年は、グロックをゲームで使え・・・・・あ、ホルスターがないや・・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン

2015年01月18日

2015年01月17日

HKのレールカバー



これも、東京旅の目的の1つです。
何か書いてありますよ。



しかもこの数。仲間に呆れられた。



形状としては、TangoDownタイプに似てますが、HKの刻印と、後ろ側がえぐられてます。
実物だからか、滑り止めがきっちりしていますね。



えぐれているところは、こんな感じでRAS固定ネジ部分を回避してくれます。



付けて前から見ると、こんな感じに。
次世代416に付けてますが、長さピッタリですね。というか、これ用なんですね。ご本家サイトで見ました。
ロングRASとかに対応する、もっと長いのもあれば面白いのに。

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)アクセサリー

2015年01月16日

HK416 カスタムステッカー



東京旅行の目的の1つ、WARRIORS HK416 カスタムステッカーです。
あまりこだわりはないのですが、仲間から見せられていて、どうせならと思っていたのでね。



サクッと貼り付け。ふむふむ、違和感ない色味ですね。
寂しかった右面が、賑やかになりました。
ちなみに、左上に張ってあるのは、産地刻印の隠蔽です。そんなシールも付いている。よく考えてあるなぁ。
QRシールは、チャーハンのとこと、反対面に張りました。
ちょっとした自己満足ですね。
・・・・なんか、シール台紙のWARRIORSのロゴ、格好いいな。これ貼るのもありかも?

ぢつは、2つ買ってきたりしているのです。
誰か欲しい人がいれば、実費で分けようかと。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:39Comments(0)電動ガン

2015年01月15日

初メガネ

年明け早々、メガネを買いました。
これまで、ゴーグルのインナーレンズは使っていましたが、純粋にメガネとしては、初買いです。
運転用で、普段かけるわけではないんですけどね。
ゴーグル用のレンズは、カーブがキツイから、断られるとかいう話も聞きましたが、とりあえず、ここのお店では、請けてくれました。ま、私も教えられて行ったのですが。
長岡市の宮内ショッピングセンター内の、チェーン店です。

で、ゴーグル用のときと同じお店で買ったのですが、お店の方に、『お仲間をご紹介いただいて・・・・』といわれた。
そ~いや、誰かそんなこと言ってたなぁ。誰だっけか?
  

Posted by 根無草ガイア  at 21:19Comments(0)雑記

2015年01月13日

また出品

Posted by 根無草ガイア  at 20:24Comments(0)オークション

2015年01月11日

魔都より生還

ふむ、心地よい寒さだ。
あぁ、重い。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2015年01月10日

さて上京

  

Posted by 根無草ガイア  at 07:31Comments(0)雑記

2015年01月04日

ヤフオク出品

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)オークション

2015年01月02日

明日は、お宝市



明日はガンショップINDI恒例の、お宝市です。
私の出品はこんな感じ。あと、手製のSBDもあったか。
・・・とはいえ、売り子はやらず、委託しましたけどね。
ま、行くのは夕方かな?  

Posted by 根無草ガイア  at 12:00Comments(0)雑記

2015年01月01日

2015年、始めました




↑ クリックすると大きくなります ↑


お店にあるカレンダーのQRコードを読み込むと、このカレンダーのPDFデータをダウンロードできます。
  

Posted by 根無草ガイア  at 00:01Comments(0)サバイバルゲーム

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事