2022年06月28日
そろってきた・・・・

3Dプリントサービスでは、こんなんを頼んだんですが、部材がそろってきたぞ・・・・

2022年06月27日
'22 6/26 インディ定例戦

だいぶ予報は怪しかったですが、梅雨明けはまだのはずなのに、ゲームが行えました。
暑くなるというはずだったのですが、気温的にはさほどでもなかったけれど、蒸しましたね。
参加者は20人ぐらいだったかな? で、8ゲームをこなしました。
まだ梅雨のはずなのにこんなだと、何年か前のように、梅雨明け後に雨が続いたりするかな?
次の定例戦は7/3となり、電動禁止となるようです。
ガス、エアコキのみとなりますが、発射に電気機構を使っているのもダメとのことで、某ミニガンや、WAのオート9、ヤティマチック、MGCのMP5Kなんかもダメになりますね。
さぁて、何使おうかな??
'22 6/26 インディ定例戦2#あぶらげヒル #サバゲー pic.twitter.com/lpA9j9vawf
— 根無草ガイア (@Lunatic_Gaia) June 27, 2022
2022年06月20日
'22 6/19 インディ定例戦

'22 6/19 インディ定例戦 1#あぶらげヒル #サバゲー pic.twitter.com/MplPjKqHrY
— 根無草ガイア (@Lunatic_Gaia) June 20, 2022
前週は天候不安から中止になり、今回も予報はコロコロと変わりましたが、取りあえず晴れの予報となり、当日朝、向かっているところで結構強い雨が。
もしや中止か? と思ったのもも、その連絡もないし、一瞬だけの降りだったので、無事開催されました。
参加者は30人ほどで、9ゲームをこなし、最後の1戦は久々の会員狩りとなり、1:2ぐらいの戦力差になってました。
朝のお湿りもあり、蒸し暑かったですねぇ。なんか虫が少なかった気がするけど、気のせいか?
先週フィールドを見なかったためか、一層緑が濃くなった感じがしましたねぇ。とはいえ、この先ももっと濃くなるんだろうなぁ。
次の定例戦は6/26ですが、今のとこ予報は怪しいですねぇ。
'22 6/19 インディ定例戦2#あぶらげヒル #サバゲー pic.twitter.com/FIOGyaH9Lw
— 根無草ガイア (@Lunatic_Gaia) June 20, 2022

2022年06月13日
正逆エクステンション2インチ
PTS MASADAには、販売時期の違いだと思いますが、ハイダーの取り付けに正と逆が存在します。初期型が正だったかな?
で、余っているインナーバレルで電ガンをガチャガチャしていたら、飛び出してしまった。ボルト用の430mmだったかの狂ったちゃんです。
本体側が逆ネジならどうとでもなるんですがねぇ。以前は、だいたい正逆両方出てたのですが、最近は正ネジのを見つけるのが大変で。
最初は手持ちのエクステを継いだりしたのですが、いっそのことと探して一本物を買い足しました。
太さが微妙に違うのが気にならんくもないですが。
試そうと思ってたゲームが中止になっちゃったんで、次の日曜は出来るかな?




で、余っているインナーバレルで電ガンをガチャガチャしていたら、飛び出してしまった。ボルト用の430mmだったかの狂ったちゃんです。
本体側が逆ネジならどうとでもなるんですがねぇ。以前は、だいたい正逆両方出てたのですが、最近は正ネジのを見つけるのが大変で。
最初は手持ちのエクステを継いだりしたのですが、いっそのことと探して一本物を買い足しました。
太さが微妙に違うのが気にならんくもないですが。
試そうと思ってたゲームが中止になっちゃったんで、次の日曜は出来るかな?




2022年06月12日
純正グリップセーフティが来た

この前頼んだバトン・コンバットマスターのグリップセーフティが入荷してきました。ビーバーテールになってる方です。
で、さくっと交換。
被験者は、スタッカートのシャーシを仲間が取り寄せたものの、イメージと違った違ったということで引き取ったものと入れ換えてあるやつです。
パーツ取りで来たシャーシなので、シリアルナンバーは無し。
形として、角ハンマーの方が好きなんですよねぇ。コンバットマスターの方も換えるか?
さてあとは、3Dプリントは発注して製造開始したらしいから、1~2週間で届いて、それから仕上がりかな?

2022年06月11日
2022年06月10日
PTS MASADA 補修

PTS MASADAのモーターは、AKのようにホルダーに収まっていますが、その下側のネジ穴がなめてしまいました。
よって、ヘリサートで補修してやりました。取りあえずは問題ないかな。
これでさらに逝っちゃった場合は、イリサートで補修しよう。

2022年06月08日
コンバットマスター補強?

バトンのコンバットマスター、説明の通りに接着剤盛りしました。
ただ、セメダインのがなかったので、ボンドで。
前々回のゲームの時に使ったというか、試射で1マグ連射しましたが、まだ大丈夫でした。
交換スライドも頼んでありますが、そっちでも接着剤盛りはした方がいいんですかね?
2022年06月05日
'22 6/5 インディSGDs戦
'22 6/5 インディSGDs戦 1 pic.twitter.com/HkPvfh6qbK
— 根無草ガイア (@Lunatic_Gaia) June 5, 2022
今日は定例会でしたが、SGDs戦としてエアコキ縛りのゲームを行いました。
去年やったときは光学サイト禁止でしたが、今年は解禁となりました。
縛りのあるゲームは参加人数が少なくなるのが定番ですが、今回は20人でのゲームを8戦行いました。
'22 6/5 インディSGDs戦 2 pic.twitter.com/wCNHZhGQ53
— 根無草ガイア (@Lunatic_Gaia) June 5, 2022
エアコキのみということで、やはりというか、みんな普段とは動きが違っていましたね。
相手も違う行動をされるので、普段と違う経験になったんじゃないかな?
こういうときにやっとくと、後々効いてくるんですけどね。
さて次の6/12は普通の定例戦です。
2022年06月04日
SDGs戦にむけて・・・・
明日のSDGs戦にむけて、どなたかのブログだったかで見た加工を行いました。

マルイのエアコキハンドガンのマガジンに、残弾確認の穴を開けました。
まぁ、そんなに撃つことはないんですけどね。

マルイのエアコキハンドガンのマガジンに、残弾確認の穴を開けました。
まぁ、そんなに撃つことはないんですけどね。
2022年06月03日
入ります

前回のゲームの時、仲間から「AMOMAXのマルチホルスターに電ハンハイキャパが入るか教えやがれっ(注 ; 盛ってます)」といわれたので、入れてみました。
25mm径のサプレッサーなら付けたまま行けますね。