2017年11月26日
2017年11月25日
クレイジージェットバレル

あまり話題になっていない気がする、メイプルリーフのクレイジージェットバレルですが、これは限定品です。

この切り欠きをみてわかりますかね?
なんと、電動ガン用です。マルイガスブロ系とか、VSR系のは通常販売されていますが、電動用は完全限定販売だとか。

バリエーション的には、これだけ出ています。
・・・・が、限定のため、もう大分なくなってます。なにやら、電動ガン用は、他のガスタムバレルの在庫を加工した分しかないとかで、再販予定もないようです。
で、このバレルですが、どうも、飛距離が伸びるようです。
ハンドガン用でもそうなんですが、5~10mぐらい伸びているようです。当然、パワーも規定以内です。流速カスタムもしていないです。
いゃ~、卑怯呼ばわりされそうな感じですよ。
電動用は、全く話題になっていないけど、売れてないのかな? あるいは、秘密にしてるのかな?
内径がややタイト(6.03か6.04ぐらいだったかな?)なんで、マルイノーマル状態で組み替えると、ちょいパワーアップするので、その点は
注意が必要ですね。
このバレル、バレル先端がキモなんで、長いから切るということが出来ないのが難点ですねぇ。もちっと長くとか、短くとかの調整が出来ないし。
VSR用は、590mmまであるみたいなんで、HOP窓とか固定の切り欠きとかが作れれば、色々出来るんですけどねぇ。それこそ他機種とか。あぁ、やりたいけど道具も技術もない(T-T)
一体私は、何本買ったのか・・・・怖いので、数えるのはやめときましょう。
2017年11月23日
KSGの調子がよろしくない

タイトル通りです。
撃った後、コッキング出来なくなることが度々あり、ガチャガチャやってると出来るようになるという症状が出て、しばらく放置していたのですが、久々に撃ってみると、さらに悪化。
撃つと、なんかしょぼい。で、コッキング出来ない。で、前と同じように、ガチャガチャやっても動かない。なんとなくトリガーを引くと、ペコッと微かにガスが出て、コッキング出来るようになる。・・・・・が、その症状が続く。
ん~。
以前お店で、QDスイベルのパーツを取り付けて、レシーバーのマガジン周りのネジを強く締めると動かなくなるという症状を聞いていたので、緩めると確かに動く。が、隙間が出来るほどにしないと、やっぱり調子が悪い。
ハンマー式だし、ハーフコックになってるみたいな感じだなぁと、とりあえず開けてみる。

と、こんな感じになってます。これがシアーになってるけど、なんか段が2つある。右のはわかるけど、左の小さいのはなんだ? やっぱハーフコックか?

で、とりあえず削っちゃいました。
これでちゃんと撃てるようになったのですが、連射するとまだ引っかかるときがある。
まだ調整が必要だなぁ。
思いついてはいるんだけど、材料見つけないと。
2017年11月21日
2017年11月19日
2017年11月13日
2017年11月08日
2017年11月05日
'17 11/5 泣きゲーム一発目



前日に雨でしたが、予報通りの天気となり、無事に泣きゲームが出来ました。
参加者は17人と、一気に減りました。まぁ、定例が終わったり、ブッシュが減ったりすると人が減るのはいつも通りですが、もったいない。
オフシーズンになると、ブッシュがないからとか言ってこない人がいますが、上手い人もいるけど、ブッシュがあると、敵が見えないとか、地形がわからないとか言ってる人もいたりする。こういうときやっとけば、いいんだけどねぇ。



通常のフラッグ戦を8ゲームやりました。
前日の雨のため、足下グチャグチャでしたが、楽しめました。
しかし今回、バッテリーを間違えて持って行ってしまったため、ボルトアクションと電ハンでのゲーム。
ボルトでも電ハンでもヒット取れたんで、満足です。



さて、私は用事で行けませんが、来週の天気はどうでしょうかねぇ? 天気がよければ、やると思います。
2017年11月04日
SHSの次世代M4用ピストンヘッドで・・・・

画像は拾いものですが・・・・
ウエイト外していた、次世代416なのですが、またウエイト入れ直しました。
で、ピストンヘッドをこいつにしていたのですが、不具合が・・・・
とりあえず組み込んで動かしてみると、ピストンが後退してロックする。
・・・・・ん?
こうなるとどうしようもないので、バッファチューブ抜いて、いったんリセット。
また組んでみたとき、なんか違和感を感じながら、再度動かすと、またロック。
な、なぜに??
で、ちょっと考えてみる。
後退でロックするってことは、ピストン解放前に後ろが詰まってるってことで、スタンダード電ガンのとき、スペーサーでスプリングの底上げしたときになったなと思い出す。

で、よくよく考えると、ピストンヘッドの後ろ側。固定のネジがこんなんなってるんですよね。
純正だとネジは前からだし、ライラとかはサラネジになってるんですが、こいつは後ろからでナベになってて飛び出してる。
これによって、ウエイトのシャフトが詰まってしまうのかな?
ということで、とりあえずバッファチューブを1巻き緩めて組み直すと・・・・
おぉぉ、動いた動いた。
これでいいかと、調子に乗って、弾込めて試射したら、またロック。さらに1巻き緩めて、完成しました。
緩めちゃったのがどう影響するか心配はありますが、使うのは来シーズンかな?
2017年11月04日
11/5は臨時戦です。

定例戦は終了となりましたが、11/5はオフシーズン恒例の臨時戦(
通称・泣きゲーム)となります。
定例戦と同様のゲームですが、トイレが撤去されていますので、参加費無料となります。
まだまだブッシュはあると思いますが、大分見通しがよくなっていると思うので、地形を覚えるには、いい状態かな?
天気もなんとかなりそうです。
2017年11月03日
マルイ G17のカスタムグリップ

今更ではありますが、honeyBeeから出た、マルイG17・18用のフレームを買い、交換しました。STRIKERグリップという名前のようです。
グリップが丸っこくなり、フィンガーチャンネルもなくなったので、非常に握りやすくなってます。M&Pに似た感じかな?

マグキャッチが大きくなっていたり、スライドストップの前側に盛り上がりがあったりしますね。指置き?
マグキャッチもセットになってます。

そしてこのビーバーテール。通販サイトだと、ハイグリップしても、スライドで手が削れないためって書かれてますね。
ん~、見た目的に、もちっと厚い方が好みかな?

グリップが丸まったため、大分肉薄になってます。特に前側両サイド。

ちょっと変わったところとして、マグキャッチのスプリングが、ネジ止めになってます。マルイ純正だと、溝に刺さってるだけなんですけど。

CQ-フラッシュを付けてみました。
ちょっとレール部分がキツいですが、問題なくつきますね。
2017年11月02日
他人丼

タマネギ嫌いな人が、親子丼にタマネギが入っているのが許せないと言います。
鶏と卵は親子だけど、タマネギは違うとのたまう。
ならば、こいつ。
前から作ってみたいと思いつつ、やっとやらかしてみた。
豚肉の他人丼です。
他人丼は、豚肉なんだと思っていたんですが、牛肉もありなんですね。
でも今回は、豚のモモ肉です。モモなのは、遅い時間にスーパー行ったら、手頃な量なのがこれしかなかった。
作り方としては、タマネギの薄切りを割り下で煮て、そこに肉をくわえ、卵でとじてご飯にON。
ん~、青味がないから、見た目が地味だな。
モモを煮過ぎたか、肉の特性か、ちと固かったな。バラ肉でやってみた方がよかったか?
2017年11月01日
割れてた・・・・

特価で買った限定サムライエッジのケースですが、ケースのこの部分が両方割れてました。元から切れ込みが入っている意味もないし、力がかかりやすいところではあるけど、限定なのに・・・・
厳重に梱包されているから、事前チェックもしにくいところですが、こんなにもろいとは・・・・
まぁ、これ以上、被害が広がることもないだろうけど、ちょっと残念。補修も出来ないよなぁ。