2018年11月27日
'18/11/25 臨時戦

4回目の泣きゲームでした。
毎週やってて気が緩んだか、カメラを忘れてしまった。なので、写真は朝の1枚だけ。なんか白いものが・・・・
参加者14人で、10ゲームこなしました。
今回は、最初の4ゲームを上なし、後半を下なしというフィールド制限でやりました。上、久々に使ったな。
さて、来週は12月ですが、2日とりあえず入れときました。出来るかな?
そうそう、定例最終戦でのマルイM9の落し物が見つかっていません。ゲームの時、ちらちらと見回しているのですが。
もしかしたら・・・・と心当たりのある方は、お店にでも伝えてやってください。
2018年11月19日
'18/11/18 臨時戦
泣きゲーム3回目でした。
前日に雨が振りましたが、綺麗に晴れましたね。おかげで、朝が寒いこと。
参加者は、14人でした。少ないですが、これはこれでやりようもあるし、楽しみ方もあります。
サクサクと10ゲームをしました。
先週よりもさらに緑は減ってますが、椿の濃い緑は所々あるし、下フィールドには藪もまだあるし、かえってやりやすいかも?
地形覚えるにも、いい状態なんだけどなぁ。
11/25にも臨時戦入れときました。
また、1ゲーム400発縛りです。
2018年11月16日
’18 11/11 インディ臨時戦
泣きゲーム2回目でした。
天気が怪しげだったためか、参加は18人でした。まぁ、前回が異常なんですがね。
今回、フル・バースト・散弾無しの、単発撃ちのみでのゲームを行いました。
少人数だったので、上段無しのエリア制限も掛けて、8ゲーム、ラスト2ゲームは、中段のみでやりました。
だいぶ紅葉も進み、またさらにブッシュも減っていますが、まだまだ隠れるところはありますね。
見通しがよくなって、地形を把握するにはいい時期です。
さらに縛りも入って、こういう状況でゲームをすると、上手くなれるような気がする。
2018年11月14日
Carbon8 CZ75のマガジンが戻ってきた。

修理? に出していたCarbon8 CZ75のマガジンが戻ってきました。
半年ぐらいかかりましたが、原因とかは記載がなかったようで、原因分からず。
まぁ、今度またおかしくなったら、自分でどうにかしてみるかな?
おかしくといえば、追加で買ったマガジンが、ボンベ入れたら上から生ガスを吹くようになりました。
『え?』と思って、ボンベ入れ直してもまた吹く。
使っていると、放出バルブが緩むって、なんかあったなと、細い-ドライバーで、放出バルブの片側を引っかけてちょっと回してみたら、治った。
ん~、バルブ抜き止めのピンが邪魔だから、このままだとこの方法しかないか。
そうそう、マガジンといえば、こいつのマガジンにボンベをセットするとき、底の栓を強く閉めすぎてはいけないと聞かされていました。締めていって、ボンベからのガス抜け音が消えたら締めるのやめるとかでやっていたのですが、これだと、次の日にはガスが抜けきってしまう。
こんなもんかと思っていたのですが、ミリブロの『honeyBee NEWS』内の『カーボネイト/Cz75 マガジンガス漏れについての重要なお知らせ』という記事で、人力で付属のレンチを使って締め込む分には、壊れることはないとあったので、ギュッと締めたら、自然抜けもなくなりました。
2018年11月12日
2018/11/4 泣きゲーム1回目
オフシーズンとなり、インディ定例戦も終了となり、泣きゲームの季節となりました。
で、1発目です。
数日前に雨が降ったのですが、当日は快晴で、気温も高くなく、サバゲをするには絶好の日和でした。
でも臨時だし、そんなに人出もないかな? と思ってたら、43人も集まりました。定例並みでしたねぇ。いい傾向です。
今回臨時ということで、フィールドの中央無しで4ゲームやってみました。
テスト的にやってみたのですが、これはこれで面白いな。
もちっと制限エリアを考えた方がいいかもだけど、またいずれやってみようかな?
後半は、エリア制限無しで4ゲームやって終了です。
さて、泣きゲーム開始ですが、今年は何回泣けるかな?
2018年11月11日
来週の臨時戦は・・・・

1ゲーム400発制限です。
組分けはクジ引きになります。無条件で一緒のチームにというのはなしです。
2018年11月10日
Carbon8新作?
「M45CQP -Model .45 Close Quarter Pistiol- 」
うぉ、すげー欲しい。
これができるなら、ミリガバも簡単に出来ますな。そっちの方が欲しい人もいるだろう。
でも、CZ75の1STも出来れば・・・・
2018年11月04日
次回の泣きゲームは・・・・

11/11です。
ゲーム内容としては、単発戦を行います。
フルオート・バースト・散弾禁止です。