2019年05月24日
'19 5/19 インディ定例戦
インディ定例戦でありました。
週の始まり頃の予報では、ちょっと怪しげな天気だったりしましたが、結局晴れ、と
いうか晴天で、ついでに熱いけれどちょっと風ありという天気でした。緑もどんどん
と濃くなり、だいぶ見通しも悪くなりましたね。
参加者は46人でした。今年から始まった特別戦ありの定例ということで、もっと少
数になるかと思いましたが、ちょうどいいぐらいの人数でした。ま、多くても少なく
ても、楽しみようはあるのですがね。
週の始まり頃の予報では、ちょっと怪しげな天気だったりしましたが、結局晴れ、と
いうか晴天で、ついでに熱いけれどちょっと風ありという天気でした。緑もどんどん
と濃くなり、だいぶ見通しも悪くなりましたね。
参加者は46人でした。今年から始まった特別戦ありの定例ということで、もっと少
数になるかと思いましたが、ちょうどいいぐらいの人数でした。ま、多くても少なく
ても、楽しみようはあるのですがね。
さて今回は、特別戦のコッキングハンドガン戦を2ゲーム挟んでの開催となりまし
た。
流れとしては、まず2ゲーム通常のフラッグ戦を行い、コッキングハンドガン戦を2
ゲーム行い、小休止を挟んで、また通常フラッグ戦を4ゲーム、そして最後に、陽炎
狩りを2ゲームという、10ゲームをこなしました。
をぉ、久々の10ゲームっ!
全部ではないものの、縛りゲームがあるから、もちっと少なくなるかと思ってました
が、わざわざ購入してきた人もいたり、丸腰もOKと言ったら、そのまま参戦する猛者
もいたりしましたね。あ、私は撮影で・・・・
前回・前々回と、『硬い人がいたらしい』ということで、あらためてブリーフィング
にて注意がありましたね。
いつものブリーフィングでも当然言われてはいるのですが、『あまりにもあたらさま
だった』ということのようです。
気づかない場合や、勘違いもありえますが、あからさまなのはね。ま、気を付けてい
きましょう。
他のフィールドではわかりませんが、ヒットコールがないと、『当たっていない』の
で、いつまでも撃ち込まれますよ。
あ、ついでに、ヒットコールの声が聞こえないほど小さい人がいたりしますが、これ
も、いつまでも撃ち込まれる原因になりますよ。
ヒットコールは、『自分がそれ以上撃たれないようにするため』であるので、撃った
相手だけでなく、その周りにも聞こえるような大きな声で上げましょう。
これは、マナーとかモラルの範疇かな?
にて注意がありましたね。
いつものブリーフィングでも当然言われてはいるのですが、『あまりにもあたらさま
だった』ということのようです。
気づかない場合や、勘違いもありえますが、あからさまなのはね。ま、気を付けてい
きましょう。
他のフィールドではわかりませんが、ヒットコールがないと、『当たっていない』の
で、いつまでも撃ち込まれますよ。
あ、ついでに、ヒットコールの声が聞こえないほど小さい人がいたりしますが、これ
も、いつまでも撃ち込まれる原因になりますよ。
ヒットコールは、『自分がそれ以上撃たれないようにするため』であるので、撃った
相手だけでなく、その周りにも聞こえるような大きな声で上げましょう。
これは、マナーとかモラルの範疇かな?
そして今回、個人的に不幸が2回ありました。
まずは2ゲーム目、手前スタートで、いつもの下段進攻の迎撃ポイントの木にとりつ
いたところ、斜め後ろに二人ほど味方が入りました。
で、私からは見えなかったのですが、敵を見つけたらしい1人が撃ち出したのはいい
のですが、私の横にある細い木にパチパチ当たる音が。
え? と思ったら、脇腹に痛みが・・・・射線を考えてくれよベテランさん。
2度目は最終の陽炎狩りのとき、中段中央ぐらいまで攻めていって、バリに取りつき
ました。
その時、私は中段の最前線で、上段の見方はやや後方まで進んでいて、下段から上
がってきた味方がやや前方にいました。
この状態だったら、まだ前に行けるかなと思っていたところ、左腿後ろにパスパスと
被弾。
ん? え~っと、ん? 中段後方には敵はいないはずだし、左手の上段も、撃ってくると
ころに敵はいないと思うけど・・・・ん?
ま、ヒットコールを上げましたが、私の姿を見ていた見方も、ん? という感じだった
ようで。
ん~、疑惑の銃弾だ。
さて、次の定例戦は、1週空いて6/2になります。
で、その次の6/8の定例戦の限定あり戦は、フルオート禁止戦だそうです。これも
2ゲームだけなんかな?
まずは2ゲーム目、手前スタートで、いつもの下段進攻の迎撃ポイントの木にとりつ
いたところ、斜め後ろに二人ほど味方が入りました。
で、私からは見えなかったのですが、敵を見つけたらしい1人が撃ち出したのはいい
のですが、私の横にある細い木にパチパチ当たる音が。
え? と思ったら、脇腹に痛みが・・・・射線を考えてくれよベテランさん。
2度目は最終の陽炎狩りのとき、中段中央ぐらいまで攻めていって、バリに取りつき
ました。
その時、私は中段の最前線で、上段の見方はやや後方まで進んでいて、下段から上
がってきた味方がやや前方にいました。
この状態だったら、まだ前に行けるかなと思っていたところ、左腿後ろにパスパスと
被弾。
ん? え~っと、ん? 中段後方には敵はいないはずだし、左手の上段も、撃ってくると
ころに敵はいないと思うけど・・・・ん?
ま、ヒットコールを上げましたが、私の姿を見ていた見方も、ん? という感じだった
ようで。
ん~、疑惑の銃弾だ。
さて、次の定例戦は、1週空いて6/2になります。
で、その次の6/8の定例戦の限定あり戦は、フルオート禁止戦だそうです。これも
2ゲームだけなんかな?
2019年05月15日
'19 5/11 インディ定例戦
今年初の土曜定例戦でした。
天気は良かったのですが、やはり土曜のためか、参加者は32人だったかな? まぁ、動きやすい人数でしたね。
天気は良かったのですが、やはり土曜のためか、参加者は32人だったかな? まぁ、動きやすい人数でしたね。
ゲーム数は9でしたが、ラスト1戦は、陽炎狩りをやりました。
前回の問い合わせしてきた人は、いなかったんですがね。
前回の問い合わせしてきた人は、いなかったんですがね。
どうも、前回・今回と、"硬い人"がいたようです。
勘違いという事もありますが、撃つ方も撃たれる方も、注意しましょう。
まぁ、"故意"の疑いのあるケースもあったようですが。
さて、次の定例戦は5/19で、2ゲームほどエアコキハンドガン戦をやるようです。
必要な場合、用意しましょう。
2019年05月06日
'19 5/5 インディ定例戦
いつもであれば、今回がオープン戦ですが、今年は一週早かったうえ、1日にもあったため、今年は定例戦3回目となりました。
翌日も休みということもあってか、次から次へと車がやってきて、91人もの大所帯の定例戦となりました。
人数が多くなれば、やっぱりゲーム開始もやや遅れましたが、それでも8ゲームをこなしました。
前回から1週間も経っていないのに、さらに緑が多くなっていましたね。
緑が濃くなると、隠れるところが増えると言う人がいますが、相手も隠れるところが増えてるって、わかってるのかな? って人がいますね。
今回、ゲーム中のセーフティ内で、ゴーグルを外している人が何人かいましたね。注意は当然しましたが、『迷惑だからやめやがれっ!』
あと、ちょっと話し声が五月蝿かったかな?
あと、ちょっと話し声が五月蝿かったかな?
そーいえば、ゲーム後、「陽炎狩りはしないんですか?」なんて言われましたな。
前日、ちょっとやるかという話もありましたが、さすがに人数が多すぎましたね。
さて次の定例戦は、5/11(土)になります。
今回もそうですが、だいぶ暑くなったりしますので、飲み物は各自用意で。現地販売はありませんよ。
2019年05月04日
2019年05月02日
5/1 インディ定例令和開戦
令和改元当日の定例戦でした。
天候の不安があったのですが、無事に降らずにゲームが出来ました。
しかし、気温は低めなんですが、湿気が高くて、動くと汗が出るぐらいでした。
そんな状況で、参加者は40人ぐらいだったかな? フラッグ位置を横向きでやるには、ちょうどいいぐらいでしたね。
9ゲームをこなしました。
まだまだ緑は薄目ですが、そろそろ見えにくくなってきそうな感じでしょうか。
さて、次のゲームは、5/5となっています。
さらにいうと、5/19まで、毎週ゲームですね。
そして5/19のゲームですが、エアコキハンドガン戦ょ数戦やるようです。
持ってない場合はどうすればいいのかな? 丸腰?
2019年05月01日
平成31年インディ定例戦開始
いよいよシーズンインとなりました。
プレオープンを2回もやり、シーズンインがいつもより1週間早いという年になりました。
おまけに、平成最後のサバゲしなりました。
ちょっとドタバタありましたが、無事スタートです。
参加者は60人になっていました。プレのときの倍ですね。
おかげで、1つのポイントに大勢で固まっている人達がいましたね。あまり固まってると、おいしくいただかれちゃいますよ。
ゲーム数は8ゲームでした。
先週に比べて、さらに緑が増えていました。まだまだ明るい緑ですが、どんどん濃くなっていくでしょうねぇ。
さて、次のゲームは、5/1の改元当日となります。
さらに、5日・11日・19日と、立て続けに定例戦となります。