2020年05月25日

'20 5/24 インディ定例戦




インディ定例戦の2回目でした。
前週の天気が"アレ"だったため、今回がもととホントのオープン戦というかのごと
く、思いっきり晴れ渡りました。
朝のうちはフィールド内の日陰に行けば、まだまだ涼しいぐらいでしたが、日が高く
なるにつれて影も減り、それなりに暑くなりました。
そんな状況のため、人でも多く、58人でのゲームとなりました。
ゲーム数は8で、昼ちょっと前に終了となりました。




だぁ』という風景になっています。
前々日に降った雨で地面が滑りやすいかと思っていましたが、前日に晴れたため、
ちょうどいいぐらいの湿り気でしたかね。

今年は年明け早々に臨時戦をやらかしてはいましたが、なんだかんだでその後間が空
いていたため、体が鈍ったとかいう声がチラホラ。
これから毎週定例戦があるので、体を慣らしていきましょう。



まだ5月のはずなんですが、もうすでに緑が繁茂しています。『あぁ、あぶらげヒル
だぁ』という風景になっています。
前々日に降った雨で地面が滑りやすいかと思っていましたが、前日に晴れたため、
ちょうどいいぐらいの湿り気でしたかね。

今年は年明け早々に臨時戦をやらかしてはいましたが、なんだかんだでその後間が空
いていたため、体が鈍ったとかいう声がチラホラ。
これから毎週定例戦があるので、体を慣らしていきましょう。


さて、前回・今回とアナウンスがありましたが、6月から定例戦への参加が、会員を
含め、オンラインでの事前申し込みになります。
以前聞いた時には、1週間前からの受け付け開始で、申し込み後の承認制になるよう
なこと言われましたが、現在システム構築中とのことです。
"密"を避けるため、定員を50人ぐらいにするとのことでした。

それから、すでに行われていますが、入場から退場まで、口元をマスク"的なもの"で
塞ぐという決まりになりました。
まだまだ慣れていないためでしょうが、ゲーム参戦中やセーフティ内、終了後の駄弁
りタイムに、外している人が見かけられました。気が付けば注意したりしています
が、皆さん、気を付けましょう。


次の31日のゲームは、これまで通りの現地集合になります。

  

Posted by 根無草ガイア  at 21:00Comments(0)サバイバルゲーム

2020年05月18日

インディ開幕延期戦決行


天気も怪しい、というか、降っていましたが、決行されました。
今回より、入場から退場までマスクをする指示がありました。中コロ対策ですね。
受付のやり方も、ちょっと変更になりましたね。検温をしたり、手の消毒をしたり。


あの状況の中、38人もの"キチガイ"が集まりました。
雨が止むことも殆ど無く、強くなったり弱くなったり。
結局、4ゲームで終了しました。
まぁ残念ではありますが、延び延びになっていた開戦ができてよかった。


さて、来週もゲームとなっています。というか、今年は基本的に毎週日曜がゲームですね。


新設された試射ゾーン。
距離的には50mぐらいあります。

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)サバイバルゲーム

2020年05月12日

PCR

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2020年05月11日

電動MP5の真似っ子カスタム



ミリブロで見た記事に魅せられて、「真似してぇっ!」とコメントしたら、「やれるもんならやってみぃ」と返答いただいたので(嘘)、年末にマルイの新品を買って、あいもかわらずダラダラとやって来ましたが、やっと撃てるところまで到達しました。
そこのミリブロでは、普通のMP5でしたが、私はSDでやってみました。
この形、個人的にM4より好きなHK53でやってみたかったんですが、KSCのHK53でどうにかできないものかと思っていたところに、このカスタム法に出会ったという。

カスタム法としては、M5とM4のレシーバーを切った貼ったするだけと言えばそれまでなんですが、
まだあくまで試作段階なんで、表面処理とかしてません。
ん〜、M4とMP5の表面が違いすぎるの、どう処理しようかなぁ。  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2020年05月09日

次世代HK417の配線取り回し



"びふぉ〜"のない、すでに"あふたぁ"の画像ですが、次世代HK417のストックのところの配線の取回しを変えてみました。
HK417の場合、M4やHK416と違ってバッファーチューブを回すとき、ケーブルをバッファーリングとナットから抜かないと回せません(何か方法あるのかな?)。
なので、リングのコードが通るところを下側に拡張して、ナットの中を通さず、コード押さえの前側をカット。あとは、通常と同じく通しています。
コネクターは2Pに変えてあるのですが、レシーバの穴を通せないので、削ったりしています。


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2020年05月09日

明日のゲームは・・・・



  

Posted by 根無草ガイア  at 17:30Comments(0)サバイバルゲーム

2020年05月07日

次世代417にアンチローテーションリンクを

次世代HK417に、アンチローテーションリンクをつけました。
電動ガンでは、必要ないんですけどね。ドレスアップという事で。
以前、次世代M4にもやったことある加工です。
使ったのは、ガスブロM4用のアンチローテーションリンクと、元からつけていたトリガーロックピン、M1.4の六角穴付き止めネジの組み合わせです。



まずは、モールドになっているシアーピンの真ん中ぐらいにネジ穴を開けて止めネジをつけます。
今回、5mmのを買ったら、ちょっと長すぎた。4mmでよかったかな。



あとは、アンチローテーションリンクのバーをネジ止めして終わりです。
止めネジ使わなくても、両面テープでとめる方法もありますけどね。






  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2020年05月06日

インディ開幕延期戦



今日、脱脂剤が切れたので、テイクアウト購入でお店に行って聞いたら、延期になっていたオープン戦は、5/10の予定通りとのことです。
ちょっと天気が心配ですが、詳しいことは、お店からアナウンスがあると思います。  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)サバイバルゲーム

2020年05月04日

とりあえずは、こんな感じで・・・・



この前載っけたグリップ、とりあえずは大まかな形状になりました。
まぁまだ仕上げ途中ではありますが。
最初はMOEタイプグリップ削ったりしたんですが、断念。

あ〜、滑り止めはどうしようか? ステッピングかなあ。  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(2)電動ガン

2020年05月01日

なんか作ってる



いつものごとく、ダラダラとなんか作ってます。
ベースに対して、アセトンとABS板で作ったパテを、盛って削っての繰り返し。
いつ完成するかなぁ? 似たようなの、もう2つやりたいんだけど、ホント、いつになることか・・・・  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2020年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事