2014年01月05日
VFC M40A3 ちょっとイジリ

VFC M40A3ですが、こんなになりました・・・・といっても、外観はバイポットが付いただけですが。

ハリス(タイプだっけか?)の付けたのですが、見えますかね? 取り付けフックが、上の段差に微妙に引っかかって、取り付きません。
ま、スリングフック側の太いところを削るだけで解消できることですが。


さて、お次に内部です。
とりあえずチャンバーまわりは、PDIのWホールド チャンバーパッキンが入れられなかったので、”電気なまず中辛”と”辛口なまこ”にしてみました。
電気なまずは、形状的には同じですが、山の中に穴があるのが違いますね。
なまこの方は、辛口ですが、ノーマルより柔らかく、ちょっとだけ太いかな? これも詰めにくいですが、外側にグリスを塗って、何とか押し込みました。
まだお店の室内レンジで近距離しか撃ってませんが、とりあえずいい感じかな? 天気を見て、長距離で撃ってみないとですが。
写真は撮ってませんが、VSR用・VFC ステンレスシリンダー・アルミピストン、PDI 太径スプリングガイド・90スプリング・νトリガーをブチ込んでみました。

・・・・で、問題はトリガーです。
VFCのゼロトリガーも売っていて、それにすれば苦労はなかったと思うのですが、APS-2でゼロを入れて、そのトリガーの感触が嫌で、今回はνトリガーにしたのですが、これが茨の道でした。
すでにやらかした後ですが、前側のシルバーが出ているところ、変な突起もあったのですが、全体的にトリガーに当たったしまうため、ガッツリ削ってやりました。
後ろのはシリンダーセットピンですが、ここが抜きやすいようになのでしょうが、ブロック状になって飛び出しているところがトリガーガードに当たったので、それも削ってやりました。

しかしさらに問題が。
セットピンの穴が浅すぎるのか、スプリングガイドがちょっとだけ前に出て、そこにピストンが当たってシアーがかからない感じだったので、凹みをちょっと深くしてやりました。

それでもまだ駄目だったので、後ろ側も削ってやりました。ちょっとした段差があって、それが引っかかって抜けない感じもあったので、そこも潰すように。
とりあえずここまでやって、何とかって感じですが、まだシアーのかかりが不安定かな?
もちっと調整しなきゃ。
m40a3いいですよね。
早速、いじられてて羨ましい。
一つ教えて欲しいのですが、VFCのアルミピストンは、ノーマルシアに対応した形状でしょうか?
よろしければ、教えてください。
m40a3いいですよね。
早速、いじられてて羨ましい。
一つ教えて欲しいのですが、VFCのアルミピストンは、ノーマルシアに対応した形状でしょうか?
よろしければ、教えてください。
コメントありがとうございました。
vfcパーツで揃えるとなると、トリガーも変更の必要がありますね。
そこまで資金が回るかどうか。
また、インプレ楽しみにしています。
純正は、完全樹脂ピストンなので、これぐらいは換えたいところですね。