2012年11月02日
ちょっと組み替え

STAS・M4をちょっと組み替えしてみました。
いままで、 TROY TRX Extreme Battle Railの9インチのを付けていたのですが、もちっとゴツクしたくて、某氏より”強奪したわけではない”CASVに。
ただ、9インチのRASに合わせてあったので、7インチのCASVだと、ハイダーがというか、バレルの細いとこが飛び出てて、ちと不格好かな?
まぁ、アウターバレルはKAのなんで、短くも出来ますが・・・・

ついでに、内部も再調整。
シム調整も気合い入れてやって、ちと流速気味にしてみようかと、フルサイズシリンダーにSUSピストンヘッド、PDIの130バネ入れて、インナーバレルはマルイ純正を20cmぐらいに。
こんなんで、このまえの出来なかった泣きゲームに持って行って、悔しいので試射してみました。
マルイバイオ0.25gで、初速が86m/s。ふむ、ちょうどいいぐらいですかね。
発射音が大きくなって、飛距離はさほどでもなかったけれど、弾道が面白いことに。
これまでは、どうしても山なり弾道になっていたのですが、まっすぐ飛んでいって、すとんと落ちるようになってました。これ以上HOPを強くすると、すぐ舞い上がってしまう。
ん~、これが流速弾道でしょうか?
メカボに高負担になってますが、一回はゲームで使いたいですねぇ。でも、PEQが邪魔かな?