2012年03月30日
HK45

ん~、いいですねぇ。KSCのHK45。
マルイも開発のアナウンスがありましたが、こちらが先でしたね。マルイのモックアップのほうが、先だったのに。
外観のできは、いうまでもないですね。質感がいいです。私は気づかなかったのですが、アウターバレルのチャンバー上部、研削のツールマークまで再現されてます。恐るべし。

個人的には、マガジン底とグリップがツライチの方が好きなんですが、実銃がこうみたいだから、仕方ないですね。マガジン本体が飛び出ているから、底板だけを交換して・・・・ってのも無理ですね。
このへんは、コンパクトが出るのを待ちましょうか。・・・・出るかな?

さて、買ってからたいして撃っていませんが、握ると、ちょっと違和感がありました。
で、バックストラップの交換をしてみました。
もともと付いているのがSサイズで、予備の方がMサイズなんですね。説明書見るまで、てっきり逆だと思ってましたが。

取り外しは、ピンを1本抜いて、下に半分ほどスライドさせ、後ろに抜き取るだけです。
説明書には、かなりきついように書かれてますが、私のはあっさり取れました。
まぁ、力を入れる向きが、ちょっと微妙な感じですが。

バックストラップを見比べてみましょう。左がS、右がMです。
チェッカーのないところのラインで違いがわかりますね。下側の太さというか丸みが違う感じでしょうか。

さて、交換後ですが・・・・ぱっと見わかんね(^^;)
でも握ってみると、確かに感触が違います。わたしは、Mですね。

グリップが薄いなと思ってみてみたら、壁が薄いこと薄いこと。マガジンはゴツイので、ここで薄さを出してるってことですね。
測ったわけではないですが、2~3mmってとこでしょうか。
ただ、形状なのか材質なのか、柔い感じはないですね。空の状態で握っても、フニャフニャしません。

レールが20mmになったので、とりあえずX400を付けてみました。当然、パチですが。
ん~、X400だと、ちょっとゴツイですかね?
200か300のほうがいいかな?
ただ、トリガーガードまで遠いので、スイッチ操作がやりにくいです。ベレッタM9A1もそうですが、グリップ側にスイッチが欲しい感じです。
しか~し、トータル的に、オキニですね。
リコイルはガツガツくる感じで、STIの軽くて早いのとは違い、迫力あります。動きもいいですしね。
ミリブロ内では、スライドストップがかかりにくいって話が出てますが、私のは、そんなことないようです。おそらくですが、ガスを入れてすぐ撃ったので、スライドの動きが多少遅いからかな? と思ってます。リコイルスプリングガイドに、バッファーでも噛ませて調整ですかね?
STIタクティカルで症状が出ましたが、元から入っている薄いバッファーと、旧STIからはぎ取った厚めのバッファーを入れ替えたら直りました。
さて・・・・ホルスター考えないと・・・・・