2012年03月19日
A&K Mk46のチャンバーの・・・・

A&K Mk46のチャンバーには、上側にキリカキがあり、それをレシーバーのキリカキと合わせることで、HOPを正位置にすることが出来ます。
が・・・・

これだけ回ってしまいます。
この前の加工で、前よりはよくなったのですがね。
本来、スプリングでチャンバーをメカボ側に押しつけるのですが、撃っているうちに回ってきてしまいます。
ん~、MINIMI Mk-2のときは、こんなにならなかったのになぁ。
思いついている対処法はあるのですが、必要なブツを揃え中。
2012年03月19日
久々に、こいつをメンテ

どれぐらいぶりか、久々にこいつのメンテをしました。
メンテ前、お店のレンジで撃ってみたら、なんかサイクルが遅くなった気が。
まぁ、ほっぽらかしていたからなぁ。
で、お家でメンテ。
シム調整も含め、ちょっと気合い入れてやったら、おもいっきり時間がかかってしまった。TV見ながらにしても、4時間だっけな? 疲れました。
こいつのギアには、ビスタックを付けていたのですが、それを落とすのも大変でしたよ。
ま、とりあえずメンテ完了。
回してみたら、前よりサイクル上がった気がする。
さて、こいつのコネクターも、EC3に換えようかと思ったんですが、RASの内部が狭く、途中のジョイントも付け外しが面倒なので、マイクロヨーロピアンコネクターのままにしときました。
今日は休みを取ったから、お店で試射してみようかな。