スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年08月19日

ピストンの引き始め位置

結構前ですが、電ガンのピストンが逝きました。ラックギアが削れちゃってました。ま、よくあることではありますが。



で、ついでなので、某HPで紹介されていた、ピストンの引き始め位置を調整してみました。
これはS&TのARX-160ですが、セクターギアがピストンを引き始める位置だと、力が上側に向かってしまい、ピストンに影響があるのではないかとありました。
ん~、ラックギアがフルメタルのヤツで、後ろのギア部分が2度割れたことがありますが(別機種で)、それが原因だったのかな?




で、嵩上げをして、ラックギアがもっと後ろにあるようにしたいのですが、こんな物を買ってみました。
内径5mm、外径14mmのシムです。厚さはいろいろありますが。



で、これをピストンヘッドの後ろのポッチにはめ込みます。で、後は組付け。



結果がこちら。左がビフォーで、右がアフター。
2mm入れましたが、これ以上入れると、ピストンヘッドのポッチから外れちゃうので。
もう1mmぐらい入れたい感じですが、どうですかねぇ?
これやったところで、性能的に何かが変わるわけではないので、実感がありませんが、とりあえず、普通に回っています。
まぁ、耐久性に関係するだろうけど、何もしなくても、保つヤツは保つからなぁ。

そ~いや、ポッチの長いカスタムピストンヘッドがあったけど、これに使うにはいいかな? でも、どこのだったかなぁ?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2015年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事