2011年04月26日
蝶ギアまたたび・・・・

内部的には、ちょっとタペットプレートに引っかかるメカボのバリを落とした程度しかしていませんが、外観、こんなんなっちゃいました。
M16のショートストックを無理矢理取っつけてみました。まぁ実は、落札品到着待ちで、ロックピンが3本ともなかったりしますが。
バッテリーは後ろ出しにして、9.9V LIFe 1600mAhを使っています。

かなり無理矢理な付け方ですが、M16のセットプレートをネジ止めして、本来、スリングスイベルの付いていた穴に、M5のヘリサートを入れてやって、強引に締め付けてやります。
セットプレートの平らな部分が回り留めになってくれています。

上では開けてなかった配線の穴は、こんな感じです。
写してないですが、マイクロ・ヨーロピアン・コネクターを使っています。

さてさて、バッテリーがちょっと大きくなったため、サイクルが上がって、27発/秒になりました。
で、なぜか初速が上がってますが・・・・・あ、ラバーチャンバー、PDIのに換えたためかな?
ん~、0.51Jか。
出来れば初速を80台半ばにしたい気もしますが、これ以上、ノーマルメカボで無理させるのもどうかと。
仲間曰く、このサイクルで撃たれたくないといってたので、この程度で抑えといた方がいいのかな?
さて次は、サイトか・・・・