2019年01月30日

KSC HK33に別のストック付けてみた

KSC HK33に別のストック付けてみた

MASADAハンドガード流用同様、ネットで見つけた改造のパクりですが、MP5用のB&Tストックを取り付けられるようにしてみました。
なんとなくヤフオクで検索したら、いくつかストックの出品があり、クラシックアーミーの物を落札しました。

KSC HK33に別のストック付けてみた

そもそもが別機種の部品なんで、ガリガリガリガリと、現物合わせをしつつ、削りまくりました。

KSC HK33に別のストック付けてみた

固定ピンが、HK33の方が太かったので、7mmに拡張して、さらにヤスリで調整しました。
かなりキツメになって、きっちり固定出来ました。なんか、純正の固定ストックよりガタつかない。

KSC HK33に別のストック付けてみた

折りたたむとこんな感じです。

KSC HK33に別のストック付けてみた

真横から見ると、エジェクションポートに掛かってますが、斜め上には空いてるので、排莢も問題ないかな?(電ガンですが・・・・)
ホントは、HK53に付けようと思ってたんですが、持っていくの忘れてた(^^;)




同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
SG553プラスこんな感じに
SG553+ハンドガード交換法
SG553+
ぷりこっく作動編
ぷりこっく
さて・・・・
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 SG553プラスこんな感じに (2025-02-25 19:37)
 SG553+ハンドガード交換法 (2025-02-23 14:41)
 SG553+ (2025-02-23 05:23)
 ぷりこっく作動編 (2024-12-16 19:04)
 ぷりこっく (2024-12-14 21:09)
 さて・・・・ (2024-05-03 12:57)

Posted by 根無草ガイア  at 20:00 │Comments(4)電動ガンアクセサリー

この記事へのコメント
コメントから質問失礼しますm(_ _)m
KSCのHK33/53シリーズを気に入っているのですが、スライドストックの基部やレールのガタが気になっています^ ^;つい先日HK53を入手しまして、B&Tタイプ又はCYMAの固定タイプのストックに交換したいと考えているのですが、ストック基部内側の削り込み以外に本体側への加工は必要でしょうか?
ネットでストック流用の情報を探しても「なかなか説明が見つからず…ご教示いただけないでしょうかm(_ _)m
Posted by m14gbbshooterm14gbbshooter at 2019年04月13日 16:50
本体への加工は、ほとんどないです。
やったことと言えば、ヒューズハウジングを取り払ったぐらいですかね。
これも現状では、ヒューズとコネクター部分を残して、下側を切り飛ばしてあります。
もっとストック側をガッツリ削って、穴を大きくすれば、本体側はいじらなくていいと思いますが。
Posted by 根無草ガイア根無草ガイア at 2019年04月14日 22:22
ありがとうございます!ヒューズハウジングの下部分を切り飛ばせば収まる、といった感じなんですね。ストックが入手でき次第、加工してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by m14gbbshooterm14gbbshooter at 2019年04月15日 00:05
私の場合は、なので、ストックのメーカーが違ったりするとわかりませんが。
頑張って削ってください。
Posted by 根無草ガイア根無草ガイア at 2019年04月15日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事