2018年01月11日

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

こんなのを買ってみました。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

KEYMOD用のQDスリングスイベルSetです。KEYMOD対応品は、まだ持ってないのですが、ちょっとイタズラ用に・・・・


KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

KEYMODにセットするところのナットは、こんなになっているのですが、この形にピンときました。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

で、登場するのは、こいつ。MASADA君です。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

このハンドガードのスリットに、KEYMODのナットが収まります。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

で、元の付属ネジだと短すぎるので、とりあえず手持ちので代用してますが、取り付け可能です。
ただ、ナットの縁が小さく、樹脂製ハンドガードを締め付けるのは、ちょっと不安になります。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

何か代用にというわけで、こんなん買ってみました。縁付きのナットです。緩み止めにもなっているので、ちょうどいいヤツです。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

取り付け目とこんな感じになります。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

ただ、スリットの幅が5mm、ネジが4mmなので、ガタつきます。
・・・・ので、熱伸縮チープを3枚重ねにして、スペーサーにしました。
それから、このまま取り付けると、ベースの厚さが少し足りず、スイベルが固定されませんでした。
なので、裏側に1mmのABS板を貼ってやりました。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

さて、取り付けです。
ネジも新たに用意しました。
ガタツキもなく、ちゃんと取り付け出来ているような気がします。

KEYMOD QDスリングスイベルSetを流用

MASADAは、前側のが、銃中程にあるのが不満でしたが、これで気に入った位置に増設出来ました。
レールを付けて、さらにそこに増設するものもありますが、この方がすっきりします。
まぁ、MAGPULの増設レールに、スイベルマウントの穴が開いてるのがあれば、その方がいいんですけどね。




同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
MAXIM9トレーサー取説、翻訳?
MAXIM9トレーサー
冷却ベストR を実践投入してみました
マウント買った
ショートタイプ
PEQ-NGALの脱け殻にバッテリーIN
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 MAXIM9トレーサー取説、翻訳? (2024-08-26 17:59)
 MAXIM9トレーサー (2024-08-25 13:49)
 冷却ベストR を実践投入してみました (2024-07-10 18:09)
 マウント買った (2024-02-27 20:11)
 ショートタイプ (2024-02-03 20:40)
 PEQ-NGALの脱け殻にバッテリーIN (2024-01-23 19:23)

Posted by 根無草ガイア  at 20:00 │Comments(0)アクセサリー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事