2009年08月30日

HK53のコネクタ周りをちょっと変更


LiFePO4仕様というか、固定ストック仕様にも出来るようにしたKSCのHK53ですが、コードが短くなっちゃったので、配線し直そうと思ったのですが、スイッチ部のハンダが外せず、どうしようかと思ったのですが、ふと思いつきで・・・・

HK53のコネクタ周りをちょっと変更

部品番号196のコードクランプというのを取っ払ってみました。
こうすれば、部品番号197のヒューズハウジングにコードが固定されて繋げにくいということもなくなるんですね。
繋げてからヒューズハウジングをかぶせてやればいいわけで・・・・・
思いついてしまえば、なんてことはない事でした(^^;)

で、ついでにコネクタを2Pに換えました。
ちょっとでも小さくしたかったんで。

HK53のコネクタ周りをちょっと変更

HK53のコネクタ周りをちょっと変更


さて、トレポンも売れたんで、これで手持ちの電ガンのバッテリーは、全部LiFePO4仕様になりました。
ま、トレポンもストック換えなければ出来たんですけどね。
これでバッテリーの管理を楽できます。





同じカテゴリー(HK53.33)の記事画像
FABディフェンス G3マウントベース
Ksc HK33 固定ストック延長
3Dプリンタでの造形
こんなんなったの
戻ってきました
KSC HK33・HK53 マガジン給弾不良解消
同じカテゴリー(HK53.33)の記事
 FABディフェンス G3マウントベース (2021-01-26 20:00)
 Ksc HK33 固定ストック延長 (2019-08-25 20:00)
 3Dプリンタでの造形 (2019-06-23 14:44)
 こんなんなったの (2010-06-23 19:00)
 戻ってきました (2010-06-18 19:00)
 KSC HK33・HK53 マガジン給弾不良解消 (2010-05-18 19:35)

Posted by 根無草ガイア  at 19:00 │Comments(0)HK53.33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事