2013年04月04日

次世代416が・・・・

本来、自分でやってないカスタムは載せないのですが、ちこっと関わったモノなので・・・・・

次世代416が・・・・

さて、すでにカスタム後の写真ですが、何かわかりますかね? ベースは、次世代416です。
これをお店に持ってきて、何人かに見せていましたが(HK好きな人に)、誰も気づかなかったですねぇ。可哀想な某氏。
実はこれ、グリップが、この前嫁いでいったVFCの416になっています。
ドイツマニアな某氏。次世代416買ったはいいものの、グリップの角度が許せないと言っておりました。
で、VFC 416Cのグリップを”萌え”たかった私がやらかしたので、『それならっ!』と挑んだわけです。

次世代416が・・・・

前回、とりあえずハメただけではあったグリップとレシーバーの隙間がなくなっています。
まだちょっと(1mmないぐらい)空いているのですが、メカボの方を黒く塗ってありました。

次世代416が・・・・

で、こちらがハメるための処置です。
アンビセレクター用のギアが入る所を削り、メカボ底が当たる所もギリギリまで削り込んでいます。
限界まで削り込んだ結果、かなり薄くなってますねぇ。

次世代416が・・・・

次世代416が・・・・

それから、アンビ連結ギアですが、外側にポッチが出ているのですが、それを残すとグリップに穴が空くので、それも両側削り飛ばされていますね。マルイのグリップは、やっぱりちょっと太めだってことですね。
ただそれだと、このギアが固定されないので、プラ板でガイドが作られてますね。

いやいや、執念ですねぇ。
問題は、強度的な心配かな?




同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
SG553プラスこんな感じに
SG553+ハンドガード交換法
SG553+
ぷりこっく作動編
ぷりこっく
さて・・・・
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 SG553プラスこんな感じに (2025-02-25 19:37)
 SG553+ハンドガード交換法 (2025-02-23 14:41)
 SG553+ (2025-02-23 05:23)
 ぷりこっく作動編 (2024-12-16 19:04)
 ぷりこっく (2024-12-14 21:09)
 さて・・・・ (2024-05-03 12:57)

Posted by 根無草ガイア  at 20:00 │Comments(3)電動ガン

この記事へのコメント
四年前の記事にコメント失礼します。
ずっと前からHK416のロアフレームのアンビセレクターギアと連結ギアを見て、自分のm4は再生産なので付けられると思い、購入したら、アンビを諦めたり純正以外なら「グリップ側を削る」と発想はあったんですが、参考程度に見ておこうと思い、どこ探しても見つからず、漸く見つかったこのブログですが質問したいことがあります。
グリップは、サイズ出しなどはどうやったり、また削るのはリューターとかでしたのでしょうか?
Posted by PMCマン at 2017年12月23日 22:28
自分でやったものではないので、詳しいことはわかりません。
現物合わせで、リューターで削ったとか言ってた気がします。
Posted by 根無草根無草 at 2017年12月23日 22:36
お早いコメント返信ありがとうございます!
なるほど、助かります。参考にさせていただきます!
Posted by PMCマン at 2017年12月23日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事