スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月21日

PTS MASADAのリアルサイズ・ハンドガード



別にいらないかな? と思っていたのですが、定例戦の前日、逝ってしまいました。で、使いました。



電ガンのハンドガードにはありがちなことですが、バッテリー納めるため、少し大きくなったりしてますが、MASADAもノーマル品はそうなっていたようで。
左がノーマル、右がリアルですが、ぱっと見は同じに見えますね。実際には、ハンドガードの下側が薄くなってます。



長穴の上からの位置が同じなので、ここを見るとかなりサイズが違うのがわかりますね。
ん~、5mmぐらいですかね?



ちょっと見にくいですが、底の厚さも違いますね。
並びは上と同じですが、リアルの方が、肉薄になってます。



さて、ハンドガードがリアルサイズになると、バッテリーが収まらなくなりますが、この分解のハンドルを取り外すことで、問題解決になります。Li-Poバッテリーのセパレートタイプとかなら、外す必要がないかもしれませんが、私のはLi-Feなのでね。
このぐらいの形状の違いだと、ほとんど自己満足の世界ですね。でも、そこが大事なのが、この趣味ですから。

  
タグ :MAGPULMASADA


Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(0)電動ガン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事