2011年06月07日
悪い病気が・・・・
また、MP5SDをいじりたくなってきた。
MP5でなくても、P90とかSG552とかでもいいけど、SDが・・・・あ、M4でもいいのか。
うぅ・・・・
MP5でなくても、P90とかSG552とかでもいいけど、SDが・・・・あ、M4でもいいのか。
うぅ・・・・
2011年06月07日
Modify トレマーズ2 M4系用リコイルシステム
さて、まだまだ組む準備が完了してませんが、Modify トレマーズ2 M4系用リコイルシステムです。
最初、ミリブロにて紹介されたとき、飛びつきたかったのですが、余裕がなく、しかも即完売状態だったようで、しかも、再入荷もなく、なかなか入手できないままでしたが、やっと手に入れました。

こんな感じでパッケージされてます。
今回の物は、Ver2ということで、この改修のために間が空いたのですかね?

中身はこんな感じ。
基本的なシステムは、次世代M4のリコイルシステムと同じですね。ピストンの後退によってロッドを押し、バッファーチューブ内のウエイトをガタガタさせるという。部品構成も、近い物がありますね。

さて、どうやら、この辺りが”ばーじょんつぅ”なとこらしいです。
プッシュロッドとウエイトが分割されて、後端の栓になるところにOリングが増設されたらしいです。
分割は、クラッシュ率低下のためだとか。ん~、効果を確かめるのは、いつになることか。

気分だけでもと、とりあえず仮組などをば・・・・
イ、イメージトレーニング・・・・・

さてさて、こいつに張り付いている日本語説明文は、バトンさんとこで書いた物らしいのですが、ちょっと気になるところが・・・・

ここ、手書きで修正入ってる。
バトンさんとこのHPでは、サイクルを12発/秒にするよう推奨されていますが、22発って・・・・結構な早さですよ、奥さん!
で、バトンさんへメールで確認してみたところ、バトンさんの推奨は、やはり12発/秒程度だけれど、メーカーのModifyさんとこでは、22発でもOKというデータがあるそうです。
ん~、この10発の差はでかいですねぇ。
Modifyさんとこの、内部構成が知りたいところですが・・・・ちょっと思いついてることもあるし、ボチボチ自分でも挑んで行きましょう。
最初、ミリブロにて紹介されたとき、飛びつきたかったのですが、余裕がなく、しかも即完売状態だったようで、しかも、再入荷もなく、なかなか入手できないままでしたが、やっと手に入れました。

こんな感じでパッケージされてます。
今回の物は、Ver2ということで、この改修のために間が空いたのですかね?

中身はこんな感じ。
基本的なシステムは、次世代M4のリコイルシステムと同じですね。ピストンの後退によってロッドを押し、バッファーチューブ内のウエイトをガタガタさせるという。部品構成も、近い物がありますね。

さて、どうやら、この辺りが”ばーじょんつぅ”なとこらしいです。
プッシュロッドとウエイトが分割されて、後端の栓になるところにOリングが増設されたらしいです。
分割は、クラッシュ率低下のためだとか。ん~、効果を確かめるのは、いつになることか。

気分だけでもと、とりあえず仮組などをば・・・・
イ、イメージトレーニング・・・・・

さてさて、こいつに張り付いている日本語説明文は、バトンさんとこで書いた物らしいのですが、ちょっと気になるところが・・・・

ここ、手書きで修正入ってる。
バトンさんとこのHPでは、サイクルを12発/秒にするよう推奨されていますが、22発って・・・・結構な早さですよ、奥さん!
で、バトンさんへメールで確認してみたところ、バトンさんの推奨は、やはり12発/秒程度だけれど、メーカーのModifyさんとこでは、22発でもOKというデータがあるそうです。
ん~、この10発の差はでかいですねぇ。
Modifyさんとこの、内部構成が知りたいところですが・・・・ちょっと思いついてることもあるし、ボチボチ自分でも挑んで行きましょう。