2010年07月13日
また、オークションで・・・・

逝きました。えぇ、逝きましたとも。
訳ありとのことで、格安スタートしたG&Pマグプルレシーバーの、シリアルナンバーすら入っている、正規品です。
塗装するため、ロアレシーバー後端、ストック付くところの裏側のゴムプレートを取ったとのことで、訳ありとのことでした。
で、へたったような物が来るのかと思っていたのですが、届いてみてビックリ。
まっさらの状態で、表面に擦ったようなあとも全くなく、確かにゴムプレートを取って、別のゴムを貼ってあったりしましたが、全くの新品と言ってもいい状態でした。

どうせ塗装するつもりだったから、表面が多少荒れていてもいいと思っていましたが、これでは逆に、塗るのが勿体なくなってしまうなぁ。
しかし、まだどういう形にするか、決めてもないんですけどね(^^;) とりあえず、DEで塗ってしまおうかってことしか。
しかし、余っている外装パーツで考えると、黒のままがいいかなぁ。
ん~。
2010年07月12日
2010年07月12日
ゴーグルが曇るので・・・・
4日のゲームでボレーのX800が曇りまくり、11日のゲームでボレーのX500ファン付でも曇りました。
共に、曇り止めのフォグテック付けたんですが、流石にこの湿気と気温では、歯が立たないようです。
で、まだ梅雨も続くし、これを買いました。

前に、同じ物を作ったことありますが、それは仲間の元に嫁いでいって、久しい。
ただ個人的に、裸眼にメッシュゴーグルというのは、怖いイメージがあるんですけどね。視界も暗くなるし。
しかしまぁ、この梅雨時だけのつもりで、次回のゲームで使ってみましょう。
見えないことには、ゲームにならないし。
共に、曇り止めのフォグテック付けたんですが、流石にこの湿気と気温では、歯が立たないようです。
で、まだ梅雨も続くし、これを買いました。

前に、同じ物を作ったことありますが、それは仲間の元に嫁いでいって、久しい。
ただ個人的に、裸眼にメッシュゴーグルというのは、怖いイメージがあるんですけどね。視界も暗くなるし。
しかしまぁ、この梅雨時だけのつもりで、次回のゲームで使ってみましょう。
見えないことには、ゲームにならないし。
タグ :ゴーグル
2010年07月11日
7/11 インディ臨時戦
2010年07月11日
地デジテレビが現れた。ダメージを受けた
よーやくといっていいのか、地デジ対応の液晶テレビを買いました。
旧電ガン1丁分ぐらいの格安品ですが、ま、画質にこだわるわけでもないので、取りあえずこれで行きます。
ビデオ入力1、デジタル入力1しかないのが不満ですが、なんとか使っていきましょう。
しかしこれで、”ぴーでぃーだぶりゅー”とかいうのが、遠のいたけど。
旧電ガン1丁分ぐらいの格安品ですが、ま、画質にこだわるわけでもないので、取りあえずこれで行きます。
ビデオ入力1、デジタル入力1しかないのが不満ですが、なんとか使っていきましょう。
しかしこれで、”ぴーでぃーだぶりゅー”とかいうのが、遠のいたけど。
2010年07月11日
KSC M4 試射会の動画
You Tubeからいただきました。ネタ元は、ハイパー道楽さんとこですね。
詳細なレポートが、ハイパー道楽さんのHPにあります。
動画サイズを縮めてあるので、フルサイズ表示するか、ダブルクリックしてYou Tubeに飛ぶと、大きな動画で見られます。
マガジンが重いそうなので、それが残念かな?
できれば、アルミで軽くして欲しいところだけど、値段的には仕方ないのかな?
しかし、いいっすねぇ。
市販品になると、また少し変わるかもしれないけど、後発だけあって、動きはいいですね。
発売予定まで、あと2ヶ月ですか・・・・待ち遠しいですねぇ。
詳細なレポートが、ハイパー道楽さんのHPにあります。
動画サイズを縮めてあるので、フルサイズ表示するか、ダブルクリックしてYou Tubeに飛ぶと、大きな動画で見られます。
マガジンが重いそうなので、それが残念かな?
できれば、アルミで軽くして欲しいところだけど、値段的には仕方ないのかな?
しかし、いいっすねぇ。
市販品になると、また少し変わるかもしれないけど、後発だけあって、動きはいいですね。
発売予定まで、あと2ヶ月ですか・・・・待ち遠しいですねぇ。
2010年07月10日
給弾不良解消

給弾不良で、色々やってみたA&K MASADAですが、ようやく、解消されたようです。
原因は、シリンダーが、シリンダーヘッドよりも少し前に出てしまい、タペットプレートがあたるとこによるノズルの後退不足のようでした。
で、対策として、シリンダーのノズル下側、タペットプレートが当たる部分を削りました。
以前、そういう修正法が載っていたのを思い出して確認したところ、あたりだったようです。
・・・・写真を撮ってないので、わかりづらいですね。
まぁ、明日のゲームで、きちんと確認してみましょう。
2010年07月10日
2010年07月09日
落札者削除しました。
3日に修了したyahooオークション出品品。
修了から日が空いてから入金するような連絡が来たのに、入金されず。その後、1日待っても入金なし。
結局、先ほど落札者削除して、次点繰り上げしました。
ん~、こういう事もあるんですねぇ。
今まで、入札・落札者ともに、比較的スムーズに取引が出来て、落札した場合も、速やかに支払いをしていたのですが・・・・
商品説明の中に、3日以内の連絡がとか、入金がとか書いてある意味が、ようやくわかった気がします。
今度から、出品するときには付け加えることにしよう。
修了から日が空いてから入金するような連絡が来たのに、入金されず。その後、1日待っても入金なし。
結局、先ほど落札者削除して、次点繰り上げしました。
ん~、こういう事もあるんですねぇ。
今まで、入札・落札者ともに、比較的スムーズに取引が出来て、落札した場合も、速やかに支払いをしていたのですが・・・・
商品説明の中に、3日以内の連絡がとか、入金がとか書いてある意味が、ようやくわかった気がします。
今度から、出品するときには付け加えることにしよう。
タグ :オークション
2010年07月07日
7/25 特別戦を行います

7/25、通常ならインディ臨時戦ですが、私のわがままなルールでゲームを行います。
ルールは、こんな ↓ 感じです。
1ゲームの総弾数は無制限。
アサルトライフル・SMG・マシンピストル等は、1マガジンの装填数50発。
LMGは、ボックスマガジン、又はベルクリンク1巻(100発)、各1つずつに対して130発。給弾は、130発を使い切ってからにする。
ショットガンは、1マガジン10ショット分。
グレネードは、他の銃と併用の場合、ランチャー等を使い、3本まで。グレネードランチャーのみ使用の場合は、10本まで。カートむき出しでの使用は不可。
ハンドガンは、1マガジン10発。
スナイパーライフル(セミ・コッキング)は1ゲーム5発まで。ただしサイドアームとして、他の銃使用可。
ボトル・ローダーなどで予備弾の持ち込みは禁止。
ベルトリンクの場合は、専用ローダーを用意します。
その他は、インディ・ルールに準ずる。
7/25(予備日8/8)
撃って、動いて、ガシガシマグチェンジしまくるようなゲームになればいいなぁと、勝手に思っていますが、さてどうなるか?
2010年07月05日
MASADA ACR、FGも・・・・

今日、お店からメールが飛んできて、BK、DEだけではなく、FGが後発で販売されるとのこと。
今、アクセスさんのHP見たら、そうなってました。
ん~、一緒に発表すればいいのに・・・・
2010年07月05日
N-Meeting’10 について

すでインディHPに案内が出ていますが、今年のN-Meeting’10、道路開通の目処が立たないため、中止となりました。
残念ではありますが、こればっかりは、どうしようもありません。
で、当日、9/19の予定があいてしまいますが、第2回の1日ゲームを行うことになりました。
翌日は祝日ですので、朝から夕方まで、存分に楽しみましょう。
2010年07月04日
7/4 インディ定例戦

今日は定例戦でした。
・・・・が、雨が降っていたので、撮影はしませんでした。
上の画像は、過去のヤツです。
雨が強くなっていったん待避したり、早めに切り上げたりで、7ゲームしかしてませんが、いろんな意味で疲れた。
ゴーグルは、にじむは曇るは、まともに見えなかった。おまけに、初投入のカミースが雨と汗を吸って、うごきづらかったし。
次は晴れるといいなぁ・・・・
来週、臨時戦が入っています。
F-Meetingのリベンジらしいです。
2010年07月04日
2010年07月03日
コバ4、UBRストックの・・・・
2010年07月02日
M14Φノズル、またやらかしてます

オークションを見たら、パカ山クラフトΦノズルM14が再販・出品されていたので、つい、飛びつきました。
電動M14をイヂリタイという気持ちはあるものの、本体持ってないのに・・・・先行投資?
ま、いろいろやりたい気持ちが復帰しているのは、個人的にいい兆候かと・・・・
しかし、やりたいことが溜まっちまいそうだ。
タグ :電動ガン
2010年07月01日
また購入

新しく工具屋さんが出来たというので、お店帰りによってみました。
大きすぎて、必要のない物が多かったり、気にはなっても高くて踏ん切りが付かない物があったりする中、これだけ買ってきました。
デジタルテスターと、コインドライバーです。
テスターは、さほど必要なこともないんですが、コードを色分けしなかったりしたときに、まれに必要になったりするんですよねぇ。
ま、安かったので購入。
コインドライバーは、コインで回すような物、ガン関係だと、光学サイトのマウントネジなんかがそうですが、それを回す物です。これもなんかで見て、気になったいたんですが、なかなか見つけられなかった。
ま、安かったし、いい買い物でした。