2010年07月09日
落札者削除しました。
3日に修了したyahooオークション出品品。
修了から日が空いてから入金するような連絡が来たのに、入金されず。その後、1日待っても入金なし。
結局、先ほど落札者削除して、次点繰り上げしました。
ん~、こういう事もあるんですねぇ。
今まで、入札・落札者ともに、比較的スムーズに取引が出来て、落札した場合も、速やかに支払いをしていたのですが・・・・
商品説明の中に、3日以内の連絡がとか、入金がとか書いてある意味が、ようやくわかった気がします。
今度から、出品するときには付け加えることにしよう。
修了から日が空いてから入金するような連絡が来たのに、入金されず。その後、1日待っても入金なし。
結局、先ほど落札者削除して、次点繰り上げしました。
ん~、こういう事もあるんですねぇ。
今まで、入札・落札者ともに、比較的スムーズに取引が出来て、落札した場合も、速やかに支払いをしていたのですが・・・・
商品説明の中に、3日以内の連絡がとか、入金がとか書いてある意味が、ようやくわかった気がします。
今度から、出品するときには付け加えることにしよう。
いるんですよね…こういった輩が…
私の場合、一番最低な輩は『入札→落札しておきながら、少し前に同じモノを他で落札→取引きして、落札後の連絡をしてこなかった』輩…
要は先に取引きした商品が万が一落札できなかった場合のための入札で、先に落札できれば取引きする意思が無い最低な輩でした
当然落札者都合による取り消しをした上で『ブラックリスト登録』を行いました
こういった輩は入札時における制限(悪い評価の多い方の入札は取り消します等)を設けた方が良いかと思いますよ
このような輩の評価の大部分は『落札者都合による取り消し』に伴う『悪い評価』が多いですから
お互い嫌な思いをしていますが、負けずに頑張りましょう
入札制限は掛けているのですが、いい評価が900件以上、悪い評価が30件ほどある人で、これだと、総評かとしては、マイナスにならないので、引っかからないんですよねぇ。
終了から1週間も経っているので、繰り上げた方がどうするか、気になっています。
出来れば、取引ナビの投稿を、相手が読んだかどうか、確認できるだけでも、助かるんですけどねぇ。
読んでて連絡なければ、即削除できるし。