2010年07月23日
AKS74Uのデチューン?
さて、計測したら、ちとギリギリっぽかった74Uですが、スプリングガイドをノーマルに戻してみました。
で、開けて気づいたんですが、ノズルもLAYLAXのでした(^^;)。
現状は、インナーバレル150mm、フルサイズシリンダー、LAYLAXのピストンヘッド&シーリングノズル、ノーマルピストン&スプリングガイドというところに、ORGAさんとこのピストンスプリングです。
S2Sセミバイオ0.2gを使い、適当にHOPを合わせたら、91~93m/sになりました。
ふむふむ、いい感じです。
で、ついでに外観も、ちこっと換えました。


ま、ハイダー交換は、パット見でわかりますね。
ノベスケにしたら、さらに炸裂音が大きくなりました。喧しいのが、姦しいになった感じ?
でも、いい感じの音です。
あと、後ろ過ぎたリアサイトを、1ブロック前に移動しました。これで、かなり見やすくなりました。

その結果、また無駄な穴が増えてしまった。
開けたついでに確認したら・・・・

セクターギアが削れてました。
で、開けて気づいたんですが、ノズルもLAYLAXのでした(^^;)。
現状は、インナーバレル150mm、フルサイズシリンダー、LAYLAXのピストンヘッド&シーリングノズル、ノーマルピストン&スプリングガイドというところに、ORGAさんとこのピストンスプリングです。
S2Sセミバイオ0.2gを使い、適当にHOPを合わせたら、91~93m/sになりました。
ふむふむ、いい感じです。
で、ついでに外観も、ちこっと換えました。

びふぉ~

あふたぁ~
ま、ハイダー交換は、パット見でわかりますね。
ノベスケにしたら、さらに炸裂音が大きくなりました。喧しいのが、姦しいになった感じ?
でも、いい感じの音です。
あと、後ろ過ぎたリアサイトを、1ブロック前に移動しました。これで、かなり見やすくなりました。

その結果、また無駄な穴が増えてしまった。
開けたついでに確認したら・・・・

セクターギアが削れてました。