2017年12月20日

PTS MASADAのスイッチ問題

PTS MASADAのスイッチ問題

PTS MASADAのマイクロスイッチが駄目になるなどで、オムロン製に交換というのはよく聞きましたが、スイッチの固さのせいで、色々加工がいるとか。
で、ある方のブログで、オムロン製で同等の固さのスイッチがあると見つけていたので、ようやく取りかかってみました。

PTS MASADAのスイッチ問題

上がPTS純正。下が今回用意したオムロン製です。
スペック的に、純正が15A、オムロン製が10Aと、容量が少ないんですな。オムロン製だと、容量によってスイッチの固さが決まっているのか、15Aだと固すぎるとか。
PTSのにあわせて、端子部分を切る必要がありますが、それだけですね。

PTS MASADAのスイッチ問題

さて、そして取り付け。
さらにある方の真似をして、コードをスイッチに半田付けではなく、コネクターにしてみました。
使ったのは、ゴールドコネクター2.0Bというやつで、マイクロヨーロピアンコネクターの短い感じのヤツです。メカボをちょっと削る必要がありますが、確かに便利です。
スイッチもコネクターも、容量が少し少ないのですが、そのままだとどうかな?

PTS MASADAのスイッチ問題

が、私はFET化しているので、そのへんは多分大丈夫かな?
しかも、信号線だけがスイッチに来ているという、オークションで買ったヤツです。
まだ十分に撃ち込んではいないので、耐久性とかは不明ですが、シア?を盛ったり削ったりもせず、そのままで作動は問題ありませんでした。

とりあえず、FET化前提ではありますが、マイクロスイッチ問題は解決かな?
・・・・まぁ、今更感はありますが(^^;)




同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
SG553プラスこんな感じに
SG553+ハンドガード交換法
SG553+
ぷりこっく作動編
ぷりこっく
さて・・・・
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 SG553プラスこんな感じに (2025-02-25 19:37)
 SG553+ハンドガード交換法 (2025-02-23 14:41)
 SG553+ (2025-02-23 05:23)
 ぷりこっく作動編 (2024-12-16 19:04)
 ぷりこっく (2024-12-14 21:09)
 さて・・・・ (2024-05-03 12:57)

Posted by 根無草ガイア  at 20:00 │Comments(0)電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事