2014年12月31日
G&G SG550が・・・・・

実は、だいぶ前にやったのですが、こんなになっちゃいました。
・・・・わかりにくいですかね?

この2つ、SG553用のアッパーレシーバーと、フロントサイトをわざわざ取り寄せて、入れ替えてあります。
くぅ~、高かったよぉぉぉぉぉ。マルイのガスブロハンドガンだったら、1丁いけるぐらいでしたよ。
しかも、以前、トリガーガードを取り寄せたときは半年以上かかったのに、あっさり1ヶ月ぐらいで来てしまうオマケ付き。

ただ、レシーバー横の刻印が、553と入っていたのは、誤算でした。
553の写真では、なかったように見えたんだけどなぁ。あるのが当然ですけどね。


フロントサイトは、こんな感じでピョコピョコします。
そ~いえば以前某雑誌で、ガードのしっかりしていないアイアンサイトは駄目だっ!とか、89式をこき下ろしてた記事見たけど、これはどううなのかな? ガードごと倒れたりした方が、いいのかもしれないけど。
でもどうせなら、レシーバがレールになっているから、フロントサイト部もショートレールとかだと、いろいろ出来て嬉しいかな?

リアサイトの方は、全くなくなる(実際は、レールの中に申し訳程度のが埋まってますが)ので、スコープを低く付けられます。
やっぱり、リアサイトをかわすとなると、チークピースないと、覗きにくいんですよねぇ。オマケに最近のスコープは、接眼部が太くなってるの多いし。
ただこうすると、ハンドガード内にバッテリーし込むのに、いちいちスコープ取らないとですけどね。
QDマウントにした方がいいかな?

でもこうなると、なんかレシーバ後ろが寂しい。
ナイツの600mポストタイプでも付けたら似合うかな?
斜めに付けると、フロントサイトがコッキングハンドルに当たるか。
・・・・ガスブロックレール化?