2013年08月23日
A&K Mk46

某クマさんが、A&K Mk46を手に入れたらしい。
で、覚え書きもかねて、ちょこっとやったことを・・・・・
私のMk46には、ヤフオク経由でmomopapaさんのパーツが入っています。
モータースタビライザー とA&K M249 MINIMI チャンバー加工です。
後は、ベアリングを日本製に換えたりもして。
ちょこちょこ調整もしていたのですが、弾ポロ、給弾不良が頻発したので、再確認することに。
A&K MINIMIには、マルイのMP5Kのノズルと、MP5のタペットプレートがいいらしいので、それもついでに入れることに。
(写真はありませんが・・・・)
とりあえず交換してメカボを閉じて、ノズルを押してみると、どうも動きが渋い。それだけではなく、なんかノズルが途中で止まっているような・・・・
バラしたり組んだりを何度か繰り返していたら、ん? これか?
セクターギアのシムに、タペットプレートが引っかかってる気配が。径の大きなシムで、けっこうな厚さ入れていたので、そこにタペットプレートの尻尾が引っかかって、前進し切れていなかったようです。
とりあえずこれは、小径シムに置き換えて解決するも、動きが渋いのはそのまま。
ん~。
タペットプレートだけをメカボに入れてみると、擦れてする感じで渋い。

画像はMP5Kの物ですが、MP5のものは、なぜかこの部分が盛り上がっていました。0.2mmぐらいかな? ここが擦れているようなので、とりあえずここを削る。
よくはなったけど、まだちょっと擦れてる感じが。
両サイド4辺、角を落としてやったら、動きが軽くなりました。
とりあえずはこれで、ちゃんと弾が飛ぶようになりました。
さて次は、サイクルアップかな?
自分のMk46はまだメカボを開けておらず、先にBOXマガジンの電池3本化と音感センサの交換しかしてませんw
ただ、初速がバラつくので一度確認しようかと思っていますが…
またお会いした際に質問することもあると思いますが、その時はよろしくお願いします。
気密って言葉が若干トラウマになりつつある某クマでしたw
カスタムの程度ですがホップパッキンがVFCのガスブロ用になってます(電動用だと2発給弾を連発したため)。その外はスプリング以外特に変更してません。A&Kはだいたいピストン周りの気密が弱いみたいです。
私の所では殆ど活躍の場がなかったので可愛がってあけてください。