2012年05月27日
続・・・・

楽しみにしてるとかコメントいただいたので、調子に乗って、また作っちゃいました。
アスパラ・ベーコン・スパです。
何か春の食材でと思っていたのですが、思っているうちに日が過ぎて、菜の花は終わっちゃいました。
で、同じ緑色ということで、アスパラガスを選択してみました。
アスパラの穂先は飾りとして残しておいて、残りは硬そうなところは皮をむき小口切りに。
オリーブオイルで、小口切りのアスパラと、細く切ったベーコンを炒めて、火が通った頃にアンチョビペースト、かんずりを少量、バター1欠け加えて熱しておく。
スパゲティのゆで汁をお玉1杯ぐらい加えて、ソース状にしたあたりで、茹でたスパゲティを加えて、ソースを吸わせるように熱を加えながら和えてできあがりです。
アスパラの穂先は、スパゲティを茹でている途中で、一緒に煮ちゃいます。
コツは、スパゲティをちょっと固めに茹でて、ソースを吸わせてちょうどいい堅さに仕上げること。
今回、1.4mmの乾麺を使ったので、ゆで時間が短くてバタバタしてしまったのと、ちとオイリーになりすぎたり、アスパラの味がぼやけてしまったので、またリベンジしないと。
ちょうど空腹で読んだので口の中にまざまざとパスタの風味が広がってきました(*´`)ゞ
レシピも細かく書いて頂けているので作らせて頂いたりしております(^^)
いつも見てると夕ご飯が作りたくなります^^。
今回も美味しそうですね~
でも、シンプルがゆえに難しそう。。
ところで、“かんずり”という調味料は九州の私にはどんな味か想像できませんが、柚子胡椒のような存在なのでしょうか!?
無知ですみません。
モスバーガー×スッキリコラボ商品にも使われているそうですね。
”かんずり”は、扱いとしては、ゆず胡椒と同じ感じでしょうかねぇ? ただ問題は、私がゆず胡椒を食べたことがないという・・・・
モスバーガーに使われるのは知りませんでした。これは食べてみないと。