2011年11月28日
最初の泣きゲーム
日曜、定例戦終了後、初の泣きゲームを行いました。
23日にはあった積雪も消え、天気もよかったのですが、集まりが悪く、9人集まっていたところで始める前に『ないよねっ?』とか言って1人帰り(なんで来たんだろう?)、8人でゲームを始めたら、2人追加で来まして、10ゲームをこなしました。



今回、人数も少ないし、ブッシュもなくていい機会だから、地形覚える意味も含めて、下フィールドでやってみました。
1ゲーム10分の殲滅戦でしたが、ブッシュがなくて見通せるだろうと思っていたら、これが以外と、下生えの細い木や低いところの枝、そして椿などが重なって、見えないこと見えないこと。
いゃ~、これは盲点でしたねぇ。立ち上がっていればまだ見えるのですが、姿勢を低くしていると・・・・
ん~、ブッシュのない春先とか秋口とか、下フィールドいいかも。



今回、買ったばかりのXCRを投入してみました。
一応、ギアボックス開けて、ちょっと整備してみたんですが、私の個体は、ちょっとキュンキュン泣きますねぇ。
もちっとやってみないとかな?
しかし、コンパクトで取り回しがいいので、下フィールドのような開けていないところでは、使いやすくていいですねぇ。
後半持ち込んだ長い銃は、もてあましてしまった。



さて、今回が最後だろうなぁと思っていたら、来週やりたいという声があったので、とりあえず入れときました。
ん~、やれるのか??
23日にはあった積雪も消え、天気もよかったのですが、集まりが悪く、9人集まっていたところで始める前に『ないよねっ?』とか言って1人帰り(なんで来たんだろう?)、8人でゲームを始めたら、2人追加で来まして、10ゲームをこなしました。



今回、人数も少ないし、ブッシュもなくていい機会だから、地形覚える意味も含めて、下フィールドでやってみました。
1ゲーム10分の殲滅戦でしたが、ブッシュがなくて見通せるだろうと思っていたら、これが以外と、下生えの細い木や低いところの枝、そして椿などが重なって、見えないこと見えないこと。
いゃ~、これは盲点でしたねぇ。立ち上がっていればまだ見えるのですが、姿勢を低くしていると・・・・
ん~、ブッシュのない春先とか秋口とか、下フィールドいいかも。



今回、買ったばかりのXCRを投入してみました。
一応、ギアボックス開けて、ちょっと整備してみたんですが、私の個体は、ちょっとキュンキュン泣きますねぇ。
もちっとやってみないとかな?
しかし、コンパクトで取り回しがいいので、下フィールドのような開けていないところでは、使いやすくていいですねぇ。
後半持ち込んだ長い銃は、もてあましてしまった。



さて、今回が最後だろうなぁと思っていたら、来週やりたいという声があったので、とりあえず入れときました。
ん~、やれるのか??