楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2021年03月22日
サンプロジェクト 4mmホース用カプラ・プラグ
去年の後半ぐらいから、外部レギュレータからホースを出してハンドガンをぶら下げてゲームに投入することをちょこちょこやってました。
つなぐホースは6mmが一般的だろうと、それでやっていたのですが、どうにもホースが硬い。
メインで使っていればそうでもないのかもしれないけど、とっさに抜こうとすると、ストレートにしてもコイルタイプにしても、ホースがゴワツク。
ホース径を変えて繋ぐコネクタで中間を4mmホースにすれば楽になるけど、ジョイントが多くなるのは何かやだ(ワガママ)。

で、いろいろググったりしていたのですが、最近になって、サンプロから新発売とかいうブログ記事を発見。
ん~、探し方が悪かったのか、年末ぐらいの記事なのに、見つけられてなかった。
お店の方でも情報がなかったので、とりあえず発注。
で、来たのがこれです。
セットの物と単品の物。カプラーは当然共通ですが、コネクターはマルイ用(NO.1)とKSC用(NO.2)を取りあえず。

中身はこんな感じ。
当然、6mm用よりは細身ですが、コネクターは一体ではなくて、分割でネジ込んであるのかな? 6mm用は一体だから、構造が変わってますね。

つなげればこんな感じに。

6mmと4mmで比べてみると、これだけ穴が違います。

ふと、この4mmコネクター、何かプロテックのに似てるなぁと、並べてみるとこうなります。
プロテックのは6mm用なんですがねぇ。

さらにさらに、それならばと組み替えてつなげてみると、サンプロカプラーにプロテックコネクターはダメでしたが、プロテックカプラーにサンプロコネクターはOKでした。実際にガス漏れもしないので、これは使えますね。

別口で4mmのコイルホースも入手してあるから、ストレートホースとどっちがいいか、検証しないと。
つなぐホースは6mmが一般的だろうと、それでやっていたのですが、どうにもホースが硬い。
メインで使っていればそうでもないのかもしれないけど、とっさに抜こうとすると、ストレートにしてもコイルタイプにしても、ホースがゴワツク。
ホース径を変えて繋ぐコネクタで中間を4mmホースにすれば楽になるけど、ジョイントが多くなるのは何かやだ(ワガママ)。

で、いろいろググったりしていたのですが、最近になって、サンプロから新発売とかいうブログ記事を発見。
ん~、探し方が悪かったのか、年末ぐらいの記事なのに、見つけられてなかった。
お店の方でも情報がなかったので、とりあえず発注。
で、来たのがこれです。
セットの物と単品の物。カプラーは当然共通ですが、コネクターはマルイ用(NO.1)とKSC用(NO.2)を取りあえず。

中身はこんな感じ。
当然、6mm用よりは細身ですが、コネクターは一体ではなくて、分割でネジ込んであるのかな? 6mm用は一体だから、構造が変わってますね。

つなげればこんな感じに。

6mmと4mmで比べてみると、これだけ穴が違います。

ふと、この4mmコネクター、何かプロテックのに似てるなぁと、並べてみるとこうなります。
プロテックのは6mm用なんですがねぇ。

さらにさらに、それならばと組み替えてつなげてみると、サンプロカプラーにプロテックコネクターはダメでしたが、プロテックカプラーにサンプロコネクターはOKでした。実際にガス漏れもしないので、これは使えますね。

別口で4mmのコイルホースも入手してあるから、ストレートホースとどっちがいいか、検証しないと。