2024年06月10日
MAXIM9用の純正ホルスター入手しました。

MAXIM9用の純正ホルスター入手しました。
海外版のレビューで、なんかキツイとかあって気になってたのですが、LAILAXの動画でスカスカ出し入れしてたので踏み切りました。

まぁ、自分とこでも出す的なこと言ってたけど、専用のベースが要りそうだし、純正安いし。
ベルトに通すタイプのパネルが付いてきて、ベルトサイズに対応させるスペーサーが3つついてきました。
組み合わせると、さすがに長いっすね。


ホルスター内のブロックがトリガーガード前の窪みに入り込んで、スプリングのテンションで押さえているので、抜こうとするとホルスターごと付いてくる。テンションは緩くも出来ますが、なんか落ちそうで。
まぁ、グリップした親指でパネル押して抜くのが正解なんでしょうが。


ただ、サバゲ用の装備として、G-CODEのQDプラットホーム? 使ってるのですが、それに付くかどうかという心配がありました。
まぁ、いざとなったら間に板挟むかと思ってたのですが、G-CODEのこいつの穴位置がぴったりでした。
あぁ、持っててよかった。ブラックホークのCQC用のだと穴があいませんが、こいつは何用だったかな?

ホルスター側のナット部分が飛び出ているので持ち上がっちゃってますが、ワッシャー(ゴムと鉄と)で埋めてやりました。


通常だとこんなに奥に。トレーサーキットつけろってか?
