2016年06月07日
'16 6/5 インディ定例戦



定例戦でした。
いやいや、いい天気でゲームが続いてますねぇ。そのおかげか、さらに緑が濃くなって、見通しがきかないこと。
参加者は60人ぐらいでした。ちょっと落ち着いたかな? でも、まだまだ多いですねぇ。
2チームでフラッグ戦を8戦だったかな? やって、最後に、ここんところ定番化している陽炎狩りを1つやって終わりになりました。



後半に日が陰ってきたからか、ちょっと涼しく感じましたねぇ。
まだまだゲームするにはいい季候かな?



今回は、ちょっと思ったことを2つほど・・・・
前からありましたが、手前スタート側、スタート前の集まり方が広がりすぎていますね。
以前も同様になり、白線引いたりしてたけど、またなんか考えないとかな?
ま、少しでも有利になるため、前に行くため、フラッグから離れるようにしてるんだろうけど、撮影なんかで見ていると、そういう人達は、あまり上手ではないですね。早くポイントに着くのはいいんだけど、1カ所に何人もで固まったまま、さらに前に行こうとしていなかったり。全体的な進軍からすると、障害になってる場面が見られます。
ん~、人数が多すぎて、かえって動きが悪くなってるのかも?



で、奥スタート。
奥の場合、集まる場所が散りようがない地形なので、そのあたりはいいのですが、これは参戦しているときの感想。
スタートダッシュで、すぐ近くの塹壕とかに真っ先に行く人で、撃ちながら行く人がけっこういます。
が、これをやると、相手側からの撃ち込みが始まって、後ろにいる人が前に出られなくなる場面があります。
それに、撃ちながら走ると、動きが遅くなりますから、いろいろな面で逆効果かな?
あとはぁ・・・・ヒット・アウトコールが小さい人がいるかな? オーバーキルって言ってる人も出始めましたねぇ。
あ、4つになっちゃった(^^;)
ま、そんなことを妄想しました。



次の定例は5/22になります。その前は貸し出し、翌週は臨時戦です。
そろそろ梅雨ですかねぇ? いつまで出来るかなぁ?