2016年03月11日
サムライエッジA1

あぁ、メダリオンが光っちゃってますが、A1の部品と入れ替えてます。
まぁ、ジル・モデルですが、あのときはパーソナルカラーが・・・・
入れ替え自体は、問題ないですね。基本は同じですから。
ただ、最近ロングスライドストップが好きではないので、ノーマルの方にしておいたのですが、これだとスライドに干渉して、弾切れでスライドストップがかからない。というのを仲間が見つけました。私は、組み替えだけで満足してしまっていた(^^;) 結局、ロングにしてますが。

さて、とりあえずライトを付けてみました。
シェアファイヤーのX300とX400・・・・のパチですが。
こう見ると、X400の方が好みかな? ただ、M9だと、スイッチが遠くなるので、ちと使いにくいんですけどね。


ちなみに、X300を付けた状態だと、パッケージの弾の入ってる箱を取れば、収まります。ただ、上箱がちょっと浮くかな? 内側の発泡を整形すれば、ちゃんと入ると思いますが。

さてさて、きちんと運用するつもりで買ったので、ホルスターがないと始まりません。
元々M9A1で使っていたG-CODE SOC RIGに入れてやろうと思っていて、まずは、お店で店長所有のタクティカルマスターを借りて入れてみると、ちょっときついというか、当たるところはあるものの、少し内側を削れば入りそうな感じが。
で、この場で購入。
さてそれではと、現物を入れようとしたら・・・・入らん。

これでわかりますかね? タクティカルマスターが入ったはずなのに、サムライエッジが入らん。測ってみると、サムライエッジの方が、1mmほどスライドが厚いのですね。
うわぁぁぁぁぁ、いきなり頓挫したっ!
まぁ、ホルスターの内側削るって手もあるんですけどねぇ。
ググってみたら、パチのCQCには、入るらしいのですが、ライトぉ・・・・
