2014年07月08日
'14 07/6 インディ定例戦



まだ梅雨明けしていませんが、流れていたゲームが、やっと出来ました。
まぁ、前々日までの雨の影響が残っていましたが、湿気以外は、さほど支障がなかったように思います。
今回は、56人だったかな? いまだ、人数が多い状態が続いています。



毎回、ほぼ時間いっぱいみたいなゲーム展開でしたが、9ゲームをこなしました。
奇数になるからと、最終ゲームに陽炎狩りを提案したら、某メンバーに却下された。その向こうでは、常連某参加者がワクワクしてたのに。
さすがに緑が濃くなっていますねぇ。ほぼ最盛期って感じです。
ここまで緑が濃いと、また違う戦略、戦法が必要になりますねぇ・・・・・ま、出来ないけどね、私にはっ。



今回のゲーム、いわゆる”固い人”が多かったという声を聞きました。
逃げて走ったりしていると、中々気づかないこともありますが、そういうことばかりではないのかな?
インディ戦では、全身・全装備がヒット対象なので、気をつけないと、わかり辛いときもありますね。
まぁ、無意識ってのは、ある程度仕方ないかもしれませんが、ボディアーマーは無敵だっ! とか、メットははじくっ!! とかはありませんので。
・・・・もしかして、これが原因で、最近、オーバーキル気味の状況が増えてるのかな?
それから、これは質問があったことなのですが・・・・
今年からインディ戦では、定例戦・陽炎主催の臨時戦共に、受付をしています。
何かあったときのために、連絡先等を記入してもらい、定例戦では、参加費の徴収もしています。
で、もし遅れて参加するときは、どうしたらいいかという質問でした。
本部テントで受付していますが、ゲーム開始後は、定例であれば、ある程度は店長が残っていますが、それでも1時間もいないと思いますし、臨時戦では、みんなフィールドに上がってしまいます。
こういう場合ですが、とりあえずゲームの準備をして、マーカーを持っていないときは、本部テントに貸しマーカーがあると思うので、赤黄1組もって、フィールドまで上がってセーフティに入って下さい。
あ、このとき、準備だからといって、開催中のゲームに支障があるので、試射は出来ません。
遅れて誰か来たことは、セーフティからもわかるので、誰かメンバーに言ってもらえば、そこで受付が出来ます。
参加費の徴収もそこで行うことになります。参加ゲーム数に関係なく、定例戦は参加費500円ですので、それも持って上がって下さい。
・・・・あ、第3週は、女性無料だったかな?
さて、来週はフィールド貸出になってます。土曜のゲームはでれるかな・・・・・
次の定例戦は、20日になります。そろそろ、梅雨開けるかな?