2010年04月16日
群馬遠征計画間近のウワサ・・・・

なにやら、60人規模のゲームになるという情報が届きました。
ハンドガン戦もやるようです。
普段からこんな規模なのか、今回が特別なのか・・・・
ど~なっちゃうんでしょ??
遠征に向けて、パッキング用の大きめのboxを買ってきました。
ん~、ちと大きすぎたかな?
なるべく一まとめにするつもりではいますが・・・・入るかな?
それより、人数分の装備が、車に乗せきれるのかが心配だったり・・・・
さて、パッキング始めるか。
・・・・使うかわかんないけど、無線の用意もしようかな・・・・
タグ :群馬遠征
2010年04月16日
AMERICAN DEFENCEのQDマウント

安いのでパチものだと思いますが、他にメーカー名も何もないうえ、このパッケージ・・・・
見たことないものだったので買ってみました。

ロック付きのQDレバーになっています。こういうのはなんて言うんでしょうかね? レベルアップマウントかな?

反対側はこんな感じで、刻印も入っています。
真ん中のネジの頭は、刻みが入っています。なぜかというと・・・・

ロックレバーを開いた状態でレバー側から押すと、このネジの頭が浮いて、回り留めの突起から解放されます。
この状態でネジを回して締め付けの調整が出来ます。

手持ちで似たもの、G&PのQD レイジング・マウントベースと比べると、1~2mmぐらい低いですね。

ベースとレール部は、こんな感じで噛み合うようになってます。

で、これまでMP7に付けていた、マイクロダットのベースにしていたQD レイジング・マウントベースと入れ替えました。こちらの方が低いですが、ちとゴツク感じます。
・・・・しかし、何か違和感が・・・・

・・・・左側(ロックの稼働する方)に寄っちゃってます(..、)
まぁ、QDタイプは、多少こうなるのは仕方ないとはいえ、ここまでとは・・・・

で、固定している側の内側に、1mmのABS板を接着して、調整しました。

まだちょっと寄ってる気もしますが、これぐらいなら使えるでしょう。