2015年07月28日

インディ戦、ルールが追加されました。

インディ戦、ルールが追加されました。

インディ戦のルール追加がありました。
次の8/2の定例戦で、説明がありると思いますが、先行告知です。

*デッドゲーマーの残弾処理(弾抜き)について
セーフティエリアエリア直前、及び、エリア内での弾抜きは、位置的にフラッグが近いこともあり、緊迫したゲームが展開されている場所でもあるため、全ての銃器において、ゲーム進行中は一切禁止いたします。
ゲームのインターバル時に行うときも、安全な方向を確認し、最小限に行って下さい。


とのことです。
最近というわけではないかもしれませんが、セーフティに戻るとき、マガジンを抜き、銃内の弾を一発撃って抜くというのがありますね。
セーフティ内での暴発など危険防止ということで、マナーとしては正しいのですが、フィールドの性質上、“ゲームノイズ”となってしまうので、禁止行為となりました。
セーフティ内で、人の銃に勝手に触ったり、銃を持ったまま振り回したりということはないので、多少は安心かなとも思いますが、今まで以上に、銃口の向き、トリガーの管理など、気を使わないとですね。
銃口カバーみたいの、考えた方がいいかな?
あと、FETとか使ってる電子トリガーも、暴走の危険を考えないとですかねぇ?





同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
'24 4/21 今日はインディ戦開幕っ!
2024 4/14 インディ戦・プレオープンゲーム
明日はいよいよ、インディ戦・プレオープン
インディ・プレオープン戦です。
あぶらげヒル臨時戦変更
'23 10/8 インディ定例戦
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 '24 4/21 今日はインディ戦開幕っ! (2024-04-21 18:28)
 2024 4/14 インディ戦・プレオープンゲーム (2024-04-14 18:48)
 明日はいよいよ、インディ戦・プレオープン (2024-04-13 15:07)
 インディ・プレオープン戦です。 (2024-04-06 18:41)
 インディ臨時戦 (2023-12-09 18:15)
 あぶらげヒル臨時戦変更 (2023-11-18 16:25)

Posted by 根無草ガイア  at 20:00 │Comments(4)サバイバルゲーム

この記事へのコメント
買ったときに付いてくる、赤い保護キャップを、捨てるなって事ですね(;´Д`)
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2015年07月28日 22:24
それはもう「セーフティ」と呼ばないのでは?
ゴーグルをはずす方もそのあたりの認識の違いだと思います
Posted by ななし at 2015年07月29日 00:44
ん? セーフティというのは、所詮は呼び方であって、安全地帯という意味で使われているわけでないと思いますが。
逆に言えば、呼び方を変えれば、ゴーグル外す人が、絶対にいなくなると?
Posted by 根無草根無草 at 2015年07月30日 19:47
不快にさせたのであれば申し訳ありませんでした。
「セーフティ」は安全という意味が一般的です。
あぶらげフィールドに参加する第三者の方は「セーフティ」=「安全地帯」と認識されてもおかしくないと考えます。
また、実際の「セーフティ」では根無草さんが述べていたように流れ弾が飛来する以外に、休憩中の誤射も発生しているのが現状です。マガジンを挿入したまま、残弾処理も行わないような場所を「セーフティ」と呼ぶべきではないと考えます。
さらに、有料フィールであれば安全はある程度確保されるべきです。快適なサバイバルゲームの遂行のためであっても安全を疎かにすべきではないと提言します。
以上長文失礼いたしました。
今後もインディ、あぶらげフィールドが事故なく発展することを願っています。
Posted by ななし at 2015年07月30日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)

QRコード
QRCODE
過去記事