2013年03月30日

あぶらげナゥ


だいぶ減ったな。
  

Posted by 根無草ガイア  at 09:11Comments(0)雑記

2013年03月28日

ダミーカートをまた塗装

頼んでいた塗料が届いたので、VFC HK417の残り1本のマガジンと、ついでにG&G SG550マガジンのダミーカートを塗ってみました。
今回の塗料は、 カンペハピオ メッキみたいスプレーの銅色と真ちゅう色です。
この前は、同塗料の金色で薬莢部分を塗り、弾頭はタミヤのエナメル・コッパーを筆塗りでしたが、今回は共にスプレーです。
まずは下塗りとして、インディのブライトステンレスを塗ったのは同じですが、そのあと、真ちゅう色を全体に塗り、マスキングして銅色を塗りました。



塗り終わったらこんな感じに。
真ちゅうは金より明るいので、かなり派手に見えますねぇ。
ちょっと厚塗りしすぎたため、なかなか乾かずに、ベタベタしましたが。もちっと慎重にやればよかったかなぁ。
今回、後から弾頭部を塗るようにしましたが、逆にした方がよかったかなぁ? その方が、マスキングは楽になるはず。



ある程度乾いた気配のところで、組み込みました。
417の方は、前のより明るい感じになりました。真ちゅうと金の色差でしょうかね。
SGのは、ケースの色が濃いので、よく見ないとわかりにくいけど、単色だった前よりもいい感じ?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月27日

グリップトレード

写真は撮り忘れましたが、VFC HK416Cに萌グリップを無事取り付け、きちんとモーターも仕込んで回してみました。
問題なく回りますね。でもまた、シム調整しなきゃ・・・・
で、そうなるとHKグリップが余るわけですが、『次世代416のグリップ角度が気に入らない』と言っていた某氏に嫁いでいきました。



で、受け渡し直後、目の前で仮組作業。
とりあえず刺さってますね。外れているのが、純正のグリップです。



しか~し、ここに隙間が・・・・
まぁこれぐらいだったら、削ってやれば何とかなりますね。
もっと問題なのは(また写真ないですが)、このままだとアンビセレクターを殺す必要があること。
セレクターを繋いでいるギア付きシャフトの入る溝や、セレクター自体に付いているギアの逃げ溝を彫り込む必要がありました。
某氏は頑張って削ると言ってましたが、最悪、アンビセレクター殺して、片側セレクターにするって手もありますしね。

次世代416のグリップが気に入らない方、挑戦してみてはいかがでしょ?
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月26日

PTS MASADA のシリンダ交換




とあるブログで、PTS MASADAのシリンダーは少し太くて、他のモノだとガタツクというのがありました。
SHSのシリンダーは太くて、ガタもないとあったので、交換してみました。
これまでは、システマのにしていたのですが、確かにガタついていましたね。それが、ガタツキはなくなりました。ただ、ちょっとだけ短いかな? 1mmないぐらいですが、ま、大丈夫・・・・かな?
まだシリンダー換えただけなので、またチェックしなきゃ。



それから、ピンをネジに換えた所。+ネジにしていたモノを、やっと六角穴皿ネジに交換しました。
これで見栄えが、ちょっとよくなる。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月25日

パチホロ壊れた・・・・



タイトル通りですが、パチホロの上下調整ネジを回していたら、飛び出してきました。もともとパチホロは、上下の調整範囲がずれているから、調子のって回していたら、こんなことに。



パチとはいえ買ったばっかだし、とりあえずバラしてみました。
バラシ自体は難しくないですけどね。ネジ8本外すだけですし。ただ、内部配線が極細なので、それが危険ですが。



どうやら、ここの溝にはまっていたEリングが外れたようで。で、Eリングが見当たらないと思ったら、部品の隙間に挟まっているのを仲間が発見。組み上げて元に戻しましたが、こんなに簡単な構造だったら、もちっと上下調整幅を広くして欲しいなぁ。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)光学機器

2013年03月24日

2013年03月22日

グリップのトレード



VFC HK416Cを買ったとき、マルイのノーマルグリップをはめてみて確認はしていたのですが、今回は、萌えグリップの取り付け確認をしてみました。
犠牲者は次世代M4に付けている萌です。



で、サクッと取り付け。ネジ位置も、後ろの尻尾も問題ないですね。まぁ、ロアはノーマルM4ですから当たり前ですね。
モーターまでセットしてませんが、ギアの穴位置とかも問題なさそうだし、いけるでしょう。
個人的に、HKタイプのグリップに思い入れはないので、こっちのグリップの方が好みだったりします。
まぁ、HKタイプのでも、尻尾付きのがあれば、換えたいところですけどねぇ。417用、出ないかなぁ・・・・



ついでに・・・・
416グリップがマルイに付かないかという密談をしたので、こちらも確認。
問題なく取り付きますね。
ただこちらも、モーター入れてないので、完全に確認しきってませんが、問題ないかと・・・・
これに関しては、週末に確認できるかな?
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月21日

VFC HK417のギア鳴り解消



何度調整してもキャンキャン泣き止まなかった417ですが、前から電ガンにたいして、漠然と思っていた解消法を試してみました。
モーターをマルイの1000、ベベルをマルイのハイサイ用に交換してありますが、キッチキチのグリップにモーターを入れ、底板を締めた状態でピニオンギアを触ると、グラグラします。キツイグリップ内でモーターが押さえつけられているはずですが、上の方は余裕がある感じでしょうか? モーターホルダーのない電ガンは、たいていこうなりますねぇ。



やってみたのはこちら。
見えにくいですが、ピニオン下の軸受けの上の細くなっているところ。メカボの穴にたいして、結構細いんですよね。1mmぐらいかな?
そのため、動いて力のかかっているときもそうだし、モーター位置調整で押していったとき、ピニオンとベベルが斜めになって噛んでいるため、逃げていくのではないかと。
で、この軸受けにメタルテープを巻いてやって、メカボの穴にたいして、きつくはないけどスルスル上下できる程度に太くしてやりました。
とりあえずこれで、キャンキャンいわなくなりました。成功かな?
417の泣きを諦めていた仲間に”見せびらかして”やりましたが、方法を問い詰められました。

なんとな~く、前から思ってはいたのですが、下側はグリップ底板で押さえつけられているのに、頭の方はユルユルだったりしますからねぇ。
これで、上と下が固定されて、モーターが逃げなくなって、泣き止んだってことでしょうか?
・・・・ん? これ、G&G FNCにやったら、板張らなくてよかったんじゃね?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(3)電動ガン

2013年03月20日

オークション

ちょびっと出品

Yahoo!オークション
  

Posted by 根無草ガイア  at 12:00Comments(0)オークション

2013年03月20日

HK417にショートスコープ



未だに試行錯誤中のVFC HK417に、これまでSCAR-Hに載せていたスコープを移植してみました。
16インチにもしたし、G28の写真で載ってるのも見たしでやってみましたが、ん~、なんか違う?
仲間からは、マウントが高いと言われましたが(25mmある)、これぐらいないと覗きにくいんですよねぇ。
・・・・スタイル優先して、20mmにするか・・・・
それとも、ACOGにするか・・・・

あと、仲間はキャンキャンいうギア鳴りに諦めて諦めていましたが、ちょっと調整。
今までやったことない方法だけど、結果は比べてみないと。
  

Posted by 根無草ガイア  at 10:34Comments(0)電動ガン

2013年03月17日

G&G ふんこ、やっと終わったかも・・・・・



いろいろやっていましたが、やっと終わったかも、な、G&Gの ふんこ です。
内部的には、シリンダーはSHSのフルサイズ、シリンダーヘッドもSHSのVer2用、ピストンヘッドはDYTACのやつ、ピストンスプリングはPDIの130%、スプリングガイドはマルイのVer2用、インナーバレルは250mmぐらいにカット、チャンバーのHOPアーム(?)とそれ回すギアはモディファイのM4用、LaylaxのHOPテンショナー、ラバーチャンバーはマルイ、コードは銀コードに換えて、モーターはマルイの1000。
他の所は純正のままだったはず。
この状態で0.25g弾使って、初速が88m/s・・・・ぎ、ギリギリではないか・・・・・
この状態になる前、ちょっとやばかったので、ピストンヘッドのベアリングと、スプリングガイドをベアリングなしのものにして、何とかこの数値。
あとは、HOPをかけた状態でどうなるかですが。



そけから、モーターのガタ取りですが、こんなんしてみました。
モーター側面に、ABS板1mmと、プラ板0.5mmを両側に伸縮チューブで固定しました。
ほんとは、1.5mm厚のアルミ板を探したのですが、なかった。
とりあえずってところですが、ギア鳴りは治まった気がします。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月16日

PTS MASADA のチャンバー再び



ちょっと変更してみました。
旧AKとかMP5とかの、スライド方式にしてみました。
今回は、CADにあった分解図の機能も使ったり、断面図にしてみたりしました。




  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月16日

"あぶらげ" なう

  

Posted by 根無草ガイア  at 11:38Comments(0)雑記

2013年03月14日

VFC HK417 ダミーカートを塗装

とあるブログで、VFC HK417のマガジン内のダミーカートを塗装して、リアルにするというのがありました。
で、簡単そうなので真似てみました。

ダミーカートを取り出すため分解するには、底板をはずしてやればいいのですが、これ、内側にあるフックのような部分がストッパーになったいるため、底板の前側から、たたいてやらなければなりません。
そこ板前側は、マガジン本体にかかっていないため、何か当て物をして、ハンマーでガツガツ叩いてやりました。
底板が外れれば、上からインナーを押せば、抜け出てきます。
ダミーカートは、ただ乗っかってるだけで、接着などされてません。
スプリングはシールなんですねぇ。なんか、シールの下にネジが隠れている気配がします。インナーを分解するとき、どうすればいいんだろう?
とりあえず今回の目的は、カート部の塗装なので、そのあたりはスルーしときましょう。

塗装法はいろいろあると思いますが、私は下塗りとして、インディカラーのブライトステンレスを吹き付け、乾燥後(速乾最高!)
、カンペハピオのメッキみたいスプレー金を2度塗り。こいつは、1時間も間空けないといけない・・・・
弾頭部分は、田宮のアクリルカラー(角瓶のやつ)コッパーを筆塗りしました。
ん~、筆塗りって、こんなに大変だったっけ? と思いつつ、コイツも2回塗り重ねました。
ぢつは最初、薬莢部分の金も筆塗りしたのですが、あまりに汚くなってしまったので、いったん落としていたりします。


で、あまり綺麗にならなかったので、そそくさとケースに押し込んでしまいます。
スモークがかったケース越しに見ると、"アラ"が隠れて、それっぽく見えますね。
未塗装のもの並べてみると、薬莢部分が明るくなって、弾頭部分と差ができてくれました。
まぁ、スモーク越しなんで、よく見ないとわかりにくいですが。




もともとのダミーカートが金色なんで、弾頭部分だけ色塗ってもいいようなきもしますねぇ。
油性ペンとかで、茶色塗るだけでも、それっぽくなったりして。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月11日

PTS MASADA のチャンバー



某ブログで、PTS MASADAのチャンバーを見直そうというのがありましたが、そのとき、自分も考えてみようと思っていたんだよなぁ。CAD図ぐらいは書いておこうかな・・・・と思いつつ、ほったらかしにしまくっていましたが、やっと、とりあえずですが、チャンバーブロックあたりを書いてみました。
WII TECHのチャンバーブロックと、PTS純正のHOPブロック(?)です。
ノギスで簡単に測りながらなんで、寸法的に正確ではないですが、とりあえず3Dモデルです。
やりながら、思いつきで2つばかし書いてみましたが・・・・なんかうまい方法が思いつかん。
やっぱり、けっこう無茶な構造ですねぇ。GBBへのコンバート前提だからでしょうが。結局、KWA提携でオリジナル出るし。

PTS MASADAのチャンバーを見るたびに思うのですが、いろいろ問題はあったにせよ、A&K MASADAのチャンバー構造って、意外と優秀だったきがします。
材質とか、造形や成形に問題はあっても、基本構成は旧AKとかMP5とかと同じなんですよねぇ。
・・・・再度考えてみるか・・・・・


3D PDFデータはこちら
↓↓↓↓↓
http://yahoo.jp/box/Pd6--0


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月09日

久々にマルイDE50



中古ですが、久々に買いました。マルイのDE50。
ん~、これで3回目だったかな? 買っちゃ売り買っちゃ売りしてますねぇ。
今回は外観変えてみようと思っているのですが、部材を調達せねば。  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)ハンドガン

2013年03月07日

VFC HK416C AEGの現状



外観、とりあえずこんなんなりました。
サイトはパチホロ552を載せて、前後はTROYタイプに。フォアグリップは、TDのQDショート(当然パチ)。
トリガーガードとマガジンの指掛けはマグプル。
バッテリーは、付いてきたPEQ-15に入ってますが、もちっと小さくしたいですねぇ。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月06日

ふんこちゃんのノズルとHOP



G&G FNCに、CA SCAR用のノズル(モディファイ)を組み込んで、この前、軽く試射したときは良さげでしたが、いざ、ちゃんと計測してみたら、0.2g弾で初速60m/s。
ん~、こんなに低くなるとは思えないんだけどなぁ・・・・と、改めてばらして確認したら、ノズルとチャンバーがきつい。
SCAR用のは、ちょっとだけ長かったのですが、問題は太さでした。
SCAR用のはストレートなんですが、FNCのは、段つきで細くなっています。このため、ノズルが閉鎖不良していたようでした。
こうなると、カスタムノズルってのは無理なので、ノーマルに戻したところ、とりあえず90台になりました。
まだHOPとか確認できてないので、要調整かなぁ?

ついでにHOPの見直しもしました。
とあるブログで、FNCのHOPかけるアームの支点の穴が、留めピンより大きいとありました。確認のためバラしてみると、確かに大きい穴が開いてます。
その方はLaylaxのM4ストライクチャンバーに替えているようでしたが、これではアームが逃げてしまって、HOPの掛が悪くなりますねぇ。それと、HOPダイアル回していくと、最後のほうでカクンってなると思ったら、変なバリが出ていました。
どっちみちこれでは駄目だと思い、チャンバー本体はオリジナルだから駄目ですが、マルイ純正のM4チャンバーからHOPアームを移植してみました。
しかし、なんかHOPパッキンの出が少ない。ダイヤル回してもなかなか出てこないし、いっぱいまでかけても、1mmぐらいしか出てこない。位置関係が変わってるのかな?
実際のとこ、HOPちゃんとかけて試射してみないとなんともいえませんが、調整幅が狭いのは面白くない。
さてなんかなかったかなと、ガサゴソ漁ってみたら、モディファイのM4チャンバーが出てきました。
これ、形状的には先代M4の一体型チャンバーですが、HOPをかけるギアの中側が、巻き貝状のカムではなく、ギアになっています。そのため、一回転して戻るということもなく(今のはストッパー付いてますが)、いっぱいいっぱいまで押すことが出来ます。



とりあえず、HOPはこれでいいかな? 確認したいところだけど、この季節は長距離の射線とれないから、確認のしようがない・・・・どこか飯場所ないかなぁ?  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(2)電動ガン

2013年03月05日

G&G SG550のバッテリーがきた


頼んでいたバッテリーが、やっと来ました。オプションNo1のビックパワーAKロング7.4v(Li-po)です。
年初めに頼んだので、大体2ヶ月ですか・・・・長かったなぁ。これでやっと、G&G SG550がいじれます。
まぁ、他のバッテリーでとりあえず動かして、いじり始めてもよかったんですが、今年は、いきなり大量に買ってしまって、いまだにそれらをいじりきっていなかったりします。



G&Gのは、マルイのと違って、スリットのあいたパイプにバッテリーを仕込むのですね。このパイプが、ダミーのガスチューブってことなのかな?
セットの仕方としては、まず、ガスレギュレーターをクリック感があるとこまで回して、ハンドガード上側を前にスライドさせ、レシーバー側を持ち上げるようにすれば外れます。このとき、夜間用のフロントサイトは、起こしておいたほうがいいですね。
次に、ガスチューブをハイダー側に押してやると、レシーバー側が外れて取れます。このガスチューブ、レシーバー側がミニコネクター見たいな形状になっていて、これをレシーバー側も同様になっているところにはめてやる仕組みになっています。で、ガスチューブ側には、コードが少し出ていて、その先にミニコネクターが着いているという。そこにバッテリーをつなぐという、ややこしいことになってます。




コネクター2連結。さらにこいつは、レシーバー内も接点になっているから、なんかロスが多い予感・・・・
マルイのは、ハンドガードにカバーがくっついてて、本体側の受けみたいなところにバッテリー乗せてましたが。マルイの方が、バッテリーのセットは楽ですね。

このガスチューブ型バッテリーケース、コネクター側上にロックがあって、それを押すと引き抜けます。これにバッテリーをつないで戻すのですが、さてバッテリー入れてみようかと思ったら、コードが長すぎて収まらん。ガスチューブ側のコードも、細いけど硬めなので、融通が利きません。
無理やり押し込んでもいいのですが、バッテリー側のコードが太いので、それもままなりません。
で、両方とも切り詰めてやりました。
あとは、元に戻すだけです。
ん~、AKロングの11.1vでもよかったかなってぐらい余裕がありますねぇ。

無事バッテリーもセットし、弾も込め、とりあえず試射してみると、セミでもフルでも、連射の初弾の方が、こぼれ弾になります。まともに飛ぶようになっても、ちょっと休むとまたなる(
マグチェンジとか) 。
ん~、チャンバーがおかしいって言う話だから、そのせいかな? 弾道は素直なんですけどねぇ。
あと、どうもサイクルが遅い。かといって、セミの切れがいいわけでもない。
マルイのSGのモーターは、PSG-1と同じトルクタイプのミディアム型だったはずだけど、こいつはどうなのかな? ロングかショートだったら、モーター替えるのも楽なんですけどねぇ。30000のロングだったら、2つ余ってるし。・・・・でも入れるなら1000か。
まぁ、ミディアムだったら、ロングのシャフト詰めるってのもありですけどねぇ。

・・・・ボチボチやっていこう・・・・

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年03月01日

え?


クーガーのシステム7?


  

Posted by 根無草ガイア  at 21:54Comments(0)ガスガン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事