2013年02月28日

怪しい3D



http://yahoo.jp/box/RtsdfS
http://yahoo.jp/box/BNo9Gf
http://yahoo.jp/box/3bq8-7
http://yahoo.jp/box/waMoVf

怪しいPDFファイル4つ。
けっして害はありません。




たぶん

icon04
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2013年02月25日

アルミピストンなんですが・・・・



ちょっとピストンを重くしたいなと思っていたところ、お店にこいつが入荷していました。
ラックギアは鉄なんだと思うのですが、本体はアルミ製みたいで、肉抜きまくりになってました。それでも、樹脂ピストンよりはちょっとだけ重いかな?
塗装みたいな感じで色が付いてます。モノは赤と青があったのですが、当然のごとく青をチョイス。
(赤いのは3倍速く・・・とか仲間に言われましたが)
レール部のザラツキが気になりましたが、さて使ってみようかと組み始めたところ・・・・
ピストンヘッドのポッチをはめ込む穴(下側に見えますが)が大きく、ピストンヘッドの芯を出せない状態でした。二回りぐらい大きかったかな?
Oリングでも噛ませて・・・・とかも考えたのですが、とりあえず、お店に持って行って、まだ残ってるモノと比べてみても全部同じ状態でした。
ん~、あわよくば、不良品で交換とかも考えていたんですが、これではねぇ。
これまで、この穴が少し小さくてピストンヘッドのポッチが入らず、ちょっと拡張したことはあったのですが、大きかったのは初めてです。
海外製なので、もしかして海外では、これ用のピストンヘッドとかあるんですかねぇ? 止めネジがM4とかM5とかの。
とりあえずは、返品してお店の方で確認中なんですが、どなたか、これと同じようなピストン、ご存じですか?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(2)電動ガン

2013年02月21日

VFC 416C コネクター交換

電動VFC 416Cのコードというかコネクターですが、こんなふうにしてみました。



コード自体は、いつも使っている外径2.1mmの銀コードですが、コネクターはゴールドコネクター2.0Bにしてみました。マイクロヨーロピアンコネクターにしようかとも思ったのですが、RASの窓から出すのが、スペースが狭くて結構大変なので、こちらに。
で、PEQに導入するのですが、入れるのはこちら、本物であれば信号線のほうからにしています。



バッテリーはオプションNo1のPEQ用。こいつは、PEQ15に対しても小さくて、中がスカスカになるので、PEQの前のフタを外してバッテリーを入れ、コネクターをつないだら、余ったコードを折りたたむようにしてフタを閉めてやってます。



まあ、結構隙間があるので、このバッテリーならば、純正のミニコネクターでもいけそうですが、銃をばらすとき、コネクターのケースに抜き差しを繰り返すのがいやなのと、このコネクターの方が効率いいかなと思って。



しかし、416Cに対して、PEQ15でも大きく見えますねぇ。もちっと小さいバッテリーケースが欲しいですねぇ。RASの中に仕込めれば、一番すっきりしそうですが。
リポ前提で、PEQ15Aとか出ませんかねぇ。まぁあれも、マウント部が厚くて、意外と背がありますが。
基本形状はPEQ15で、もっと薄くて短いやつ・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月19日

VFC 416C フォアグリップとトリガーガード交換

なんとなく、416Cにつけていたフォアグリップを換えてみました。
最初はTDタイプのショートを着けていたのですが、漁ってたら出てきたマグプルのAFG2に。
ん~、形的にはいいですね。こいつは側面のせり出しもないので、RAS固定ネジやPEQにもあたりません。すっきりして見えるのもいいですな。



ただ難点は、これだとPEQと近すぎて、構えたときに指がPEQに当たること。まぁ、PEQとこいつの隙間に指を置けるのですが、ちょっと気を使います。
それよりこいつ、この長さというか、長いRASとかに着けないと、本体の使用目的からはみ出してしまうような・・・・
ん~、やっぱTDに戻すか、あるいはマグプルのRVGにするか・・・・確か何かにつけてたはず・・・・



ついでに、トリガーガードもマグプルのに変えてみました。AEG用のです。
まぁ、ロアレシーバーは電ガンM4まんまなんで、グリップ側の穴位置がちょっとずれていたので、トリガーガード側を削りましたが、ほぼポン付けですね。これなら、M4(AEG)用のトリガーガードは、問題なく付くって事ですね。




・・・・あ、グリップをトリガーガードつきの萌えにすれば、これはいらなかったんじゃぁ・・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月17日

VFC 416マガジンノーマル化

コメントで、VFCの416マガジンに、マルイのノーマルM4マガジンの中身が移植可能といただいたので、早速やってみました。

すでに抜いた後ですが、側面上側にある細長い穴にを-ドライバーで押して中のロックをはずしてうまくすると、中身を抜くことができます。
マルイの多弾マガジンは下側のネジ止めですが、VFCのは、ノーマルマガジンの止め方になってるのですな。





マガジン底の後ろ側に、なにやら丸いゴムがはまっていましたが、取ってみたらこんなんなってました。この小さい穴。何か挿して、底板を抜くためでしょうかね? このゴム、はまっているというより、挟まっているだけなので、いずれなくなっちゃいそうだ。



抜き出したインナーと、マルイ純正のインナーを並べてみました。
多弾とノーマルの違いはありますが、ほとんど同形状ですね。ま、当たり前ですが。
中身の長さが同じなので、ガワの長い416では、底にネジ止めとはいきませんね。でもこれだと、VFCのM4多弾マグも、ネジ止めではないのかな?



そんなこんなで、サクッとはめ込み。
前側の羽部分が、ちょっときつかったので削りましたが、それだけで問題なく入りました。弾送りも問題なしです。
これで、68連の416マグの完成です。
しかし・・・・1本しかないのが寂しいですねぇ。どうもVFCは、M4のノーマルタイプ120連マグはあるのに、416のはないようで。
これと同じ416多弾1本売りと、同じロック方式のM4 120連3本セットとかはあるみたいなのですが。
ん~、どうしようかな? 416多弾が安く手に入れば、マルイノーマルと組み合わせてもいいんですが、それでも必要なのは後4本・・・・
ほんとは、80連とかが欲しいのですけどねぇ。

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(1)電動ガン

2013年02月15日

G&G FNC ちょっとだけイジリ




なんかバタバタといじったため、ほとんど写真撮らずにやってしまった・・・
とりあえず、簡単にやってみました。写真は、とりあえず開けたとこです。
G&Gのギアは素性がいいので、いつものようにベベルと逆転防止ラッチだけハイサイ用のに換えました。
スプリングは、2点式の不等ピッチですねぇ。これはアングスのMに。
シリンダーは穴あきですが、M4用かな? 容量的にどうなんだろ? VFCのHK416Cは、穴位置がもっと後ろだったけど。これはSHSのフルサイズに交換。
コードは、いつの銀コードに換えました。太く固くなっちゃいますがね。



さて、ノズルがだいぶ長いんですね。測ったら28.7mmでした。ここまで長いと、交換パーツは・・・・と探ってみたら、CAのSCAR用が29mmで、中にOリングも入っているので、Modifyのものと交換してみました。



G&Gのメカボは、グリスの付き方とかはいい感じなんですが、臭いが・・・・
なんでこんなに機械臭が・・・・
で、洗浄してスーパーループを付けなおすのですが、純正で入っているボールベアリングのセットでミスってしまいました。
ベアリングレンチで入れたのですが、なんかペキペキいってる・・・・と思ったら、”ツバ”の部分が割れましたface07 仕方ないので、ここはSHSのオイルレス軸受けに。



で、こんな感じに、
あ、ネジも換えましたね。全部トルクスです。



で、コードが太くなったためでしょうか。真ん中右にある半円形の凹みがわかるでしょうか? ここがコードの逃げのようなのですが、太く固くなったためか、どうも収まりが悪い。



そこで、削って広げてみました。・・・・見えにくい写真になってますね。
まだちょっと微妙にきつくなったりしますが、なんとか収まってくれました。
ん~、また調整するかなぁ?



さて、G&GのFNCですが、前出し配線のため、M4のようにハンドガード内でコードのジョイントがあります。
レシーバーとバレルの根元の隙間がかなり狭くて、一端抜くと再度通すのが大変でした。
バラスには、どうやっても抜かなければいけないので、こんなイタズラしてみました。
レシーバー内でジョイントできるように、メカボからのコードを短くして、買ったばかりのゴールドコネクター2.0Bでジョイントするようにして、難関にコードを残したままにしてみました。
無理に引っ張るとゴールドコネクター2.0Bが抜けそうになったり、はめるのがちょっと大変だったりしますが、ひとまずはこのままいってみようかな。

まだ雪があって長い距離で撃ててないので、状態が確認できませんが、HOP合わせてパワーチェックして・・・・あとはバレルカットかなぁ?

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月14日

またいろいろと・・・・



またいろいろと買ってみました。まずはこちら。
手前のは、黒い瞬間接着剤です。瞬間接着剤ですが、派手みたいな使い方をする人が多いみたいですね。肉盛りしたところが黒いので、よくわかるみたいなこと書いてありますね。実際には、硬化剤と併用するみたいですが・・・・硬化剤も買わにゃ。
奥のは、ゴールドコネクター2.0Bのオスメス20個ずつのパックです。



これまで使っていたマイクロヨーロピアンコネクターと並べてみました。
・・・・画像が小さすぎましたね。
上がゴールドコネクター2.0B、下がマイクロヨーロピアンコネクターです。
メス側の内径が2mmというのは同じなのですが、長さ的に5~6mmほど短くなっています。
最大耐電流が20Aから18Aと低くなっちゃいますが、まぁ、この程度なら。



そしてこちら。
ネジを買うついでに、こんなのも買ってみました。
テイクダウンピンの抜け留めとして使われているスナップですが(左の)、同じように使えるかと思って、左のも買ってみました。
・・・が、これでは大きすぎるな、たぶん。

  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)雑記

2013年02月13日

オイルサーディン・スパ



ここから先、ミリタリー以外の内容になります。
ミリブロなのにミリタリーじゃないとか言う人は、素通りしてください。
































  » 続きを読む

Posted by 根無草ガイア  at 18:10Comments(0)料理

2013年02月12日

私信

VFC 416Cのモーター、黒でした。FNCと勘違いしてた。
  

Posted by 根無草ガイア  at 07:38Comments(0)雑記

2013年02月11日

VFC HK416C 分解など・・・・




まずはRASを外します。
RAS自体は、根元のネジを外すだけですが、コネクターが出ているので、コネクターのプラ部分を外す必要があります。ガスブロックを外す必要はありません。



レシーバーの分割は、前側の連結ピンを抜いて、アッパーを前にスライド刺せるだけです。
417もそうでしたが、後ろの噛み合いが固かったです。軽く叩いてやれば外れますが。
バレル下の穴も大きめなので、コードを抜くのも楽ですね。



レシーバーを分割すれば、バレル周りが引き出せます。
ドラムタイプですが、一体型のM4チャンバーもいけそうな気配が。プロウィンがいけるかな?



バラしてみました。
ブレ止めのカラーがあったり、バレルロックのパーツの噛み合いがちょっと複雑になったり、調整ドラムの固定がC型止め輪になったりしてます。
写真は撮ってませんが、バレル出口のテーパーは、長めにとってあります。417もそうだったけど、VFCのバレルって、全部そうなんですかね?



次はグリップです。
グリップ底には、本来であれば小物入れのフタが再現されてます。これは417とおなじですね。
左右に羽が出ているので、このツマミを捻ってやれば外れます。



外すとこうなっています。なんかネジの配置が・・・・



前側2本のネジで底板を留めているんですね。前側だけだと止めきれない気がしますが、フタでも押さえてるってことなんでしょうかね? 角度的に見えにくいですが、前側中央に羽があります。
後ろのでっかいのが調整ネジですが、位置が・・・・



底板を外すと、中はこんなになってます。
モーターがだいぶ後ろに寄ってますね。グリップの角度が、通常のM4と違うためなんでしょうが、このため、グリップ内のコードの取り回しが、ちょっと変わってます。
前側は余裕がありそうですが、後ろ側はギリギリですね。後ろセンターに凹みが入ってますが、さこにコードを入れるのが正しい感じですね。
組み込み時、それに気づかず、コードも換えたこともあって、だいぶ苦労しましたが。結局、無理矢理ねじ込んでしまった。
ん~、前側には余裕ありそうだし、前から両方のコード出すのがいいのかなぁ?



グリップの取り外しは、普通のM4と同じで、ネジ2本でした。
見ていて何となく気になったので、マルイのM4グリップを付けてみたら、あっさりはまりました。
まぁ、ロアレシーバーはM4ですからねぇ。これであれば、グリップ萌えたりできるかな?



次はマグキャッチですね。
マグキャッチは、マルイの別ネジでの取附ではなく、マグキャッチが直にネジになっているタイプですね。これ、付け外しは厄介ですが、形的には好きです。
ボタンの方をいっぱいまで押し込んで、ロック側を回すのですが、ボルトストップに当たってしまいます。先にボルトストップを外します。前側からピンをつついてやれば、簡単に外れます。抜け留めはローレットではなく、Oリングになっていました。



ただ、ボルトストップはピン抜いただけだと、まだ何かに引っかかって抜けません。こちら側、ちょっと頭を覗かせているパーツ(オープン状態で止めるパーツ)をちょっと押してやると外れます。



さて次はグリップだよなと、とりあえず外せそうなストックナットを緩めてみましたが外れません。写真では見えませんが、中に通常のM4レシーバーの尻尾があるのが見えますので、これが回るわけではなんです。
で、他に外せそうなとこないしと、よくよく見てみると、後ろのポッチの出ている面の縁のあたりに、油が滲んでいました。



もしやと思って回してみると、外れました。こんな所にフタが・・・・
段差に切れ目が隠れているので、気づきにくいですねぇ。ネジ止め剤が付いていないし、固く締め付けてないので助かりました。
というか、なんかこの416C、全体的にオイルまみれですね。



で、この中にネジがあるのですが、ストックを取らないとネジが回しにくいです(写真は取った後です)



ストックは、下側の折曲がっているレバーでロックしますが、その反対の短い板部分と一緒に内側に押すことで、ストックのシャフトが抜けます。



で、ストック部を取ってみましたが、メカボに関係していないんですね。まぁ、これでここのバラシ方はわかった。



メカボの固定は、トリガーピンとテイクダウンピンとグリップでやってます。ストックのネジがないだけで、通常のM4ですね。



スプリングガイドの固定のためなんでしょうか? ここにネジがあります。



メカボ両面です。
まんまVer2というか、M4ですね。
セレクタープレートが樹脂製ではなく、金属板を曲げて段差が付けてあります。でも、普通の樹脂製でもいけそうな感じです。
シリンダーは窓付きのメッキ物ですね。





メカボ開けてみました。
グリスベッタリということはないですが、なんでしょうねぇ、この工業油臭は。



ピストンスプリングは、2点不等ピッチになってます。



ピストンとタペットプレートは、透明です。ポリカですかね?
ピストンヘッドは、アルミですね。



スパー・セクターの両ギアは、自動調整シムになってますね。セクターチップも付いてます。



スイッチは、セレクタープレート側の接点がないタイプのヤツみたいですね。
その下、トリガーロックするセーフティーのパーツは、M4のやつではなく、MP5のやつみたいな形です。



さて、とりあえず一通りばらせたので、いろいろやらかしますか。
相変わらず、空撃ちをちょっとやっただけで、1発も弾を通していませんが、他の銃のためにと確保していたパーツですが、こいつを使いますかね。




  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月10日

VFC HK416C AEG 外観など



すでにフロント・リアサイトを換えてありますが、付属のPEQを取り付けてみました。
電ガンからのコードが、RASの下側の窓から出ているので、この面に取り付けるのが前提なのかな? まぁ、上面のレールは短いですからねぇ。
PEQ-15はコンパクトのハズなのに、こいつに付けると大きいですねぇ。PEQ-15Aとかの方がいいかな? あれも、ちょっと背が高いですが。ん~、やっぱ、小型PEQ作るか・・・・・



箱出しのままだと、このフロントサイトが付いてます。個人的にはこれ、好きでないので外しました。取り外しは、サイト根元(写真と反対側)のネジを取るだけです。こちら側はシャフトにピンが入ってますが、中で合わせネジみたいになっています。ユニット化されているので、外してもパーツが飛んだりはないですね。ただ、起こすとちゃんとロックされませんね。動きはキツイのですが、触ると前後にクラクラします。
しかし、ハイダーにかかってますけど、実銃だと、サイト焼けないのかな?



リアサイトはこいつ。フロントと共に、417の20インチRASキットについてきた物と同じですね。
フロントの調整が出来ないので、こちらで上下左右の調整が出来ます。
取り外しは、写真こちら側のOpenと書かれたレバーを、前側から後ろに押してやるとロックが外れます。私のは固くてロックが動かなかったので、ちょっと叩いてやりました。
こいつは417に移植しました。416Cに付けたサイトは、417からの移植です。



付いてきたマガジン、なんか長いなと思って比べてみたら、確かに長かった。 マルイの416もそうだったけど、HKのM4マガジンて、長いんですね。



マガジン側面には、刻印が打ってあります。
・・・・この位置にキリカキがあるということは、もしかして、マルイのノーマルマガジンの中身と入れ替えられるかな?



で、多弾マガジンです。説明書には、320連とあります。



底は刻印入りになってますが、ゼンマイの巻き上げギアがありません。



替わりにこんなのが入っていて、ここに穴が。



差し込んで回すことで、ゼンマイの巻き上げになるんですな。
中身を通常のM4と同じにして、ガワだけ長くしたのかな?
ん~、このタイプのノーマルタイプのマガジン欲しいなぁ。100連ぐらいだとちょうどいいんだけど。

  

Posted by 根無草ガイア  at 09:00Comments(2)電動ガン

2013年02月09日

VFC HK416C AEG とりあえず・・・・



メカボはVer2のM4でした。
まぁ、当たり前だったかもしれませんが。

さて・・・・続きやろ・・・・・・  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月08日

長いRASを・・・・



とりあえず4人揃った写真も撮ったし、外観をいじりだしてみようと思い、まずはこいつから。G&P M16A4です。
最初、こいつ用にDD Ω12インチを用意していたのですが、訳あって、Noveske12.658インチと入れ替えました。
どっちにしても、M16A4 RASとして出ている形ではないですが、まぁ、何でもありのM16だし・・・・
しかし、マッドブルのNoveskeRASのバレルナットのネジ山が合わなくて。お店でダイス借りたり、ヤスリかけたりして、何とか取り付け。



で、Noveske12.658インチを付けていたこいつのマグプルM4?の方に、DD Ω12インチを付けました。
なぜこうしたかというと、外観云々よりも、配線の出し方のためです。
A4は後ろ配線なので問題ないのですが、こいつは前出しです。
前出しの場合、どうしてもRAS内で一端コードのジョイントを作らないといけないので(作らない方法もありますが)、一体型RASだと、コードの取り回しというか長さというか、ちょっと問題があるため、下側の外れるこいつにしてやりました。
バレルナットも、デルタリングを使うDDの方が短くて、コードを通すのも楽だし。



ただDDのDASは12インチ。NoveskeのRASは12.658インチ。
ほんのちょっとした差ですが、この隙間が気になります。
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月08日

やほ〜ぃ


早い、早すぎるよ、VFC
  

Posted by 根無草ガイア  at 18:25Comments(0)雑記

2013年02月06日

G&G FNC ストックに・・・・




以前から気になっていた物なんですが、ホームセンターでこんなの買ってきました。
品名としてはスポンジカバーとなっていますが、ゴムスポンジみたいな感じ。



それの長さを合わせて、窓開けて・・・・



穿かせてみました。



全体を見るとこんな感じ。
・・・・ちょっとだけ”たくてぃこぉ”?



適当にやっちゃったんで、ちょっと避けちゃってますが。
まぁ、本格的に破れちゃったら、ちゃんと作り直そう。



それからついでに、純正のマウントベースですが、後ろ側が左右にぐらついていいました。
で、この部分にメタルテープを貼ってやりました。
これでグラツキ解消しました。
あとは、ちゃんと載せるサイト考えないと・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)電動ガン

2013年02月04日

この前とちょっと違うカルボナーラ



ここから先、ミリタリー以外の内容になります。
ミリブロなのにミリタリーじゃないとか言う人は、素通りしてください。
































  » 続きを読む

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)料理

2013年02月03日

ネジ止め剤



これまで、ネジやま救助隊という、赤い液状のネジ止め剤を使っていたのですが、手持ちのが少なくなってきたので、ホームセンターでも見かけるし、お店にも入荷していて、ちょっと気になったので買ってみました。・・・・青いみたいだし・・・・
米国製なんでしょうね。国旗も出てるし、台紙は全部英語です。
でも後貼りで日本語の説明文が付いてますが。



さて、どんなに青いのかと思って、ちょっとだけ出してみたら、ジェル状で真っ黒・・・・広げたら青かった。
実際使ってみましたが、付けても自然と広がっていかないので、短いとか小さいネジに付けるには、ちょっとやりにくいかな? 慣れだけのような気もしますが。
トイガンだと、内部はM3で短いネジが多いから、これよりネジやま救助隊とかの液状のやつが使いやすいかな?


  

Posted by 根無草ガイア  at 20:00Comments(0)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事