2012年04月10日

ショットキーバリアダイオードをXCRにin


萌グリップに組み込んだところで、1回しかやってないのに気の大きくなった雑草は、本命のXCRに挑みました。



さて、萌グリップのときに思いついてはいたのですが、ここにショットキーバリアダイオードを配置するのはどうかな ? と。
M4系のグリップ内は、コードのセットが以外と大変なので、余裕がないと思い込んでいたのですが、ここ、スペースがあったのですね。
考えてみれば、モーター自身、ここは細くなってますしね。
もっと容量の大きいショットキーバリアダイオードだと、円筒形でもちっとサイズも大きいですが、こいつなら・・・・ですね。



チップの居場所は確保できても、コードの抜け道がちょっと厳しいかな? と、ここを削りました。
・・・・が、コードはモーターについているので、底板セットのとき抜け道の上側で擦ってしまいそうな気が。



で、ガッツリここまで拡張。
ま、これでもモーターを押さえる”足”の部分は残っているので、問題ないはず。細くなったとはいえ、折れるほどの力はかからないでしょうし。



セットしたイメージは、こんな感じに。スペース的には、問題ないですね。
M4も、ここならスペースがあるから、ノーマルタイプで薄かったり細かったりするグリップでも、いけそうですね。



グリップにモーターを納めると、こんな感じです。
今回も、丸形圧着端子と18Gのコードを使い、ネジに付けました。
コード自体が短く簡単なルートになってるので、前よりすっきりしてます。
ん~、中々いい(^^)v

写真は撮っていませんが、XCRの上とメカボのピストン部分を外し、むき出しになったスイッチユニットの隙間を見ながら回してみると、ショットキーバリアダイオードを付ける前は出ていた火花が出なくなりました。
をぉぉ、実際の効果かっ!!
ショットキーバリアダイオードは、完全にスイッチ焼けは防げないものの、長持ちさせるようなので、安いし、やる価値ある・・・・・・かも?

ただこれも、FET回路にすれば、もっと効果があるんでしょうが、スペースと発熱管理の問題が。それと、市販品は意外と高いし。
ただ、ガンジニアさんとこで紹介されている、ASCUというスイッチユニット、すげぇ~気になる。でも、国内未発売・・・・
こういうパーツ類、けっこう増えましたねぇ。

・・・・・・あぁ、らきすたのオープニングがリフレイン・・・・・
今更ながら、毒喰らったかも・・・・・
  

Posted by 根無草ガイア  at 19:00Comments(2)電動ガン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
根無草ガイア
根無草ガイア
自他共に認める怪しくて危ない奴
日々、フラフラしまくり毒素を撒き散らす人畜有害根無草
趣味・興味のあることは多い。が、実益に繋がっていない(・_・、)
QRコード
QRCODE
過去記事